【鳥】「渡り」をやめて都会に暮らすカナダグースたち、なぜ?
1: すらいむ ★ 2020/12/21(月) 10:57:01.54 ID:CAP_USER

「渡り」をやめて都会に暮らすカナダグースたち、なぜ?

■事情は複雑、定住する個体が増える一方、突然渡りを再開する例も

カナダガン(Branta canadensis、英名カナダグース)はV字編隊で飛ぶ渡り鳥として知られ、24時間で2400kmもの距離を飛ぶことができる。
体重は4kgほど。
北米では、オフィスパークを延々と歩き回る姿もおなじみだ。

だが近年の米国とカナダでは、冬になっても南へ渡らず、ゴルフコースや芝生など緑のある場所に定住するカナダガンが増え始めた。
黒い首と白い頬をもつこの騒々しい鳥は、温暖な冬や郊外での快適な暮らしが気に入って、もはや越冬のために南へ飛ぶのをやめたのだろうか?
多くの場合ではそうだ。しかし、事情はもっと複雑だ。

典型的なカナダガンは米国南部で越冬し、春になると北上して、繁殖と営巣のために北極または亜北極地域の同じ場所に戻っていく。
9月か10月になると、群れは新しく生まれた世代を連れて再び南下する。
カナダガンの平均寿命は24年なので、一生の間にそれだけの回数の渡りをするが、毎回同じ「休憩地」を通る決まった経路を利用する。

だが例外もある。
実のところ、1600年代にヨーロッパ人が北米大陸に定住するようになる前から、カナダガンの中には一度も渡りをしないものがいた。
ちなみに、1758年に初めてこの鳥について記述したのは、近代分類学の父カール・フォン・リンネだ。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ナショナル ジオグラフィック日本版 12/21(月) 7:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/465b651eec9e96914f681e3584122b2d42a60277

引用元: ・【鳥】「渡り」をやめて都会に暮らすカナダグースたち、なぜ?  [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:00:54.32 ID:HGtSchjC
渡らなくて済むなら渡りたくない
飛ばなくて済むなら飛びたくない
16: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:21:38.01 ID:q45PrXie
>>2
的を射ている
57: 名無しのひみつ 2020/12/22(火) 04:08:21.07 ID:ivBJXB15
>>2
鳥は飛ぶのは体力使うから出来たら飛びたくないって川上和人が言ってたな
だから地面で餌を取る鳥は飛べるけど殆ど飛ばない
3: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:01:31.53 ID:oPN+NyHp
>様々な亜種の渡り鳥と、渡り鳥でない大き目の種の交配
鳥も乱交するんやね
17: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:24:08.59 ID:OZczus9T
>>3
鳥は夫婦仲がいいとかいうけど、最近の研究だとそうでもないんだと
鳥にもヤリチンヤリマン、浮気者がけっこういるらしいで
33: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 14:52:31.57 ID:B6VI+VAK
>>17
オウムとかはパートナー認定したらべったりだけどこの辺は種類で全然違うもんなあ
4: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:04:11.81 ID:QdeXHYMF
居住地の自由だな
5: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:14:07.80 ID:n0de4Vj+
時速100kmで24時間 ?
6: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:30:47.49 ID:WacKaxhT
>>5
上空のジェット気流に乗れば可能。
10: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:57:11.62 ID:5fmfAvIo
>>6
そんな高いところを飛ぶ鳥はいません!
バカな事を言うなよ
12: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:12:07.61 ID:awJxFUKG
>>6
最近のトリはジェットエンジンでもついてるのか?
50: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 19:08:32.87 ID:t6MaAtzs
>>6
人からアホだとよく言われるだろ
31: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 14:16:17.79 ID:i0rufItp
>>5
高速道を運転してると、上空を飛んでる鳥で俺を簡単に抜いていく奴が居る
たぶん100km/hを大きく超えてると思う
41: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:15:34.34 ID:LPYE2vmG

俺の大好きな映画「グース」の頃とは状況はだいぶ変わってしまったのかね

>>5
映画の中では時速60㌔ぐらいと言ってた

7: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:34:54.98 ID:rz44CAJF
都会つっても屋内に暮らすわけじゃないんだから渡りをしない理由が無いと思うんだが
カナダの冬は-30度とかだぞ
8: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:36:16.88 ID:0Yrs3lR8
人間を襲ったり飛行機のバードストライクの原因になるんだっけ?
9: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 11:39:23.63 ID:mNzX3b0Q
全滅を避ける本能かね
11: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:08:58.55 ID:qKX53gYR
ヒマラヤ越えで6000メートルくらいか
13: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:14:30.65 ID:dMcYR7uO
バードストライク狙うテロリスト。
殉教する為だね。
14: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:19:46.65 ID:OZczus9T
ニルスのふしぎなひきこもり
これもご時世か
15: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:21:25.53 ID:LKbSJ7Y7
日本ちゃうんか?
18: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:34:16.54 ID:TX4/uouT
不忍池の渡鳥は
餌の食い過ぎで太って
渡れない
19: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:34:50.96 ID:kX5yN5vZ
体力無いとかで飛べなかった個体が生き残ったからじゃねえの
20: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:35:36.79 ID:VQkwSw2f
私はガチョウになりたい
21: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:37:41.86 ID:UQi320WE
「わー、たりい」とかいってやめたんじゃない?
22: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:52:05.11 ID:1cEtGtvb
丹頂鶴だって北海道で今生き残っているのは渡りをしなかった個体群で、渡りをするのが本来の姿らしい。渡りをしてた大多数は明治の頃に狩猟や病気?で滅んでしまったが、しなかった少数派が時代に翻弄されたが生き残れたということなので、生物的には正しい戦略なんだろう。
23: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 12:55:50.39 ID:tWein05h
【子供部屋おじさん】「親離れ」をやめて実家に暮す中年たち、なぜ?
24: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 13:00:20.60 ID:Eb0CS/nc
生きて行く事に疲れたから
25: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 13:42:52.83 ID:OZczus9T
これ日本でもそうじゃないかと思う
近くの公園の池は冬になるとカモが来るんだけど
今年はなんでだか夏の間じゅう滞在してる奴らがいた
やっぱ温暖化の影響かね
26: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 13:44:59.68 ID:hIwrxiQb
モルテンに乗って旅したいねェ…
35: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 15:50:58.94 ID:8q664ahX
>>26
俺はアッカ隊長
61: 名無しのひみつ 2020/12/22(火) 13:01:35.21 ID:SVby3XIm
>>26
鳥の学名で~オルニスって名前のが多いが
それのせいで逆にして読み間違える
27: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 13:52:53.52 ID:G+klHl33
そら、面倒くさいもんね。
28: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 13:53:56.35 ID:QKZMYczy
鳥の最大の武器は空を飛ぶことなのに幾度も地上生活をする鳥が現れるのは
出来れば空飛びたくないんだろうねぇ疲れるし
29: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 14:13:04.84 ID:BlERHMVW
北国だけどここ数年は暖冬だったせいか
冬に見なくなるヒヨドリがずっといてベランダで叫んでた
今年は寒いから南下していなくなるかなと思ったが
相変わらず来てるから仕方なくリンゴとかバナナを刻んであげてる
30: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 14:15:33.28 ID:+Y7zYk+f
白鳥は見るけど雁て全然見ないな
食っちゃったのか?
32: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 14:21:14.07 ID:NKjmBgtK
そもそも人類が人工物と認識している物も、自然の一部に過ぎない
彼らはそこにある人工物を自然の中に出来た安全な住処として認識しているだけだと思われる
行動の変遷は環境が変化したからでしょう
34: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 15:45:42.00 ID:ISiwJh5M
ダウンにされるから?
36: エラ通信 2020/12/21(月) 15:57:50.88 ID:Vv0xe7Wy

常に一定数がこういう風に居留地にのこるのがでてくる。

日本のタンチョウヅルは、渡りをする個体が絶滅。
北海道残置の数個体から、今の和まで回復した。

37: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 16:34:32.77 ID:+PYCDEcf
ダウンの材料にされろ
38: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 16:36:39.82 ID:RgBv42hR
渡ったら負けかなと思ってる
55: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 20:37:57.42 ID:zZk7cZX2

コロナ対策でしょ

>>38
AA も見たいよ

39: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:07:48.17 ID:VOWz+jqp
渡り鳥 渡りを止めて 池警備
40: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:09:53.87 ID:oD0BE/9J
5Gの影響だよ
42: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:30:56.91 ID:9FW5dO2y
命懸けだからな
43: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:32:10.46 ID:9FW5dO2y
エサには困らない
44: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:32:52.44 ID:9FW5dO2y
俺がグースなら面倒
45: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:34:00.61 ID:9FW5dO2y
疲れるからな
46: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 17:48:18.30 ID:rb5woBCf
そりゃあ都会の暮らしが楽なことに気付いたからや
47: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 18:10:23.96 ID:1cEtGtvb
生息域拡大やエサを求めてだと渡りが最適だが、ほかの渡鳥から鳥インフルエンザなどの病気の感染を考えると、おとなしく巣篭もりしてた方がいいだろうって、今の人間のコロナ生活みたいだ。
48: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 18:32:01.41 ID:9hfbKAXh
渡りなんかせんでも生きていけるやん!
49: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 18:32:09.49 ID:wY/Y4XlD
理由はゆトリみたいなもんだろう
54: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 19:44:13.67 ID:sBYSTJsa

南北で気温差が小さくなり、渡りのリスクを冒してまで
やるメリットが減ってるからじゃね?

越冬に南に移動しないとヤバイほど極地が寒くねえとか..

56: 名無しのひみつ 2020/12/21(月) 22:08:47.64 ID:lqeyvcgh
飛ぶなんて怠い
できれば飛ばずにエサ欲しい
ダイエットしたくないから
58: 名無しのひみつ 2020/12/22(火) 08:13:43.86 ID:H9du8Qv0
ダウンが不足して高くなるパテーンか?(^_^;)
59: 名無しのひみつ 2020/12/22(火) 10:11:11.44 ID:qXAjz6Ev
居場所が見つかったんだな
60: 名無しのひみつ 2020/12/22(火) 10:45:17.04 ID:yyvC7jcV
鳥はなるべく飛びたくないとかそんなことはない
暗い所に住むと度々目は退化するけど失明したいとか思わないから飛べなくても生き残れる環境にいるだけ
62: 名無しのひみつ 2020/12/23(水) 02:31:44.79 ID:6lA6yYQj
けっきょく出発しようかしまいかっていう決断を迫られるほど寒くないし餌にも困らないんでしょ?
餌に困ってからでは遅いのできっと寒さが決断を促す最大要因じゃないの?
63: 名無しのひみつ 2020/12/23(水) 02:54:47.84 ID:q1dKllbc

コバンザメもエサがあれば
コバンを使わずに生活するって
ダーウィンでやってた

動物にとって自然なことかもな

64: 名無しのひみつ 2020/12/23(水) 02:56:29.89 ID:bjBCTJwe
田舎ナダがん「ニューヨーキンwww犯罪率高いwww」
65: 名無しのひみつ 2020/12/23(水) 08:17:42.28 ID:0436ZTzY

カルガモだって、元々はマガモのうちの渡りをやめてしまった一派で、

今もまだ交雑が多くて、別種として分化し切れていないでしょ

おすすめの記事