
メラノーマに効果、徳島大など化合物開発に成功…腫瘍を4分の1以下に
メラノーマ(悪性黒色腫)のような難治性がんの治療に役立つ可能性がある化合物の開発に成功したと、徳島大と熊本大などの研究グループが発表した。
既存の抗がん剤と組み合わせてメラノーマのマウスに投与すると、抗がん剤だけでは効果がなかったのに対し、腫瘍の大きさを4分の1以下にすることができたという。
独科学誌「アドバンスト・ファンクショナル・マテリアルズ」に論文が掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Yomiuri Online 2021/09/26 09:27
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210924-OYT1T50107/
引用元: ・【がん】メラノーマに効果、徳島大など化合物開発に成功…腫瘍を4分の1以下に [すらいむ★]
そのシーンがあと2ヶ月もしないうちにアニメで見られるのかと思うと感慨深い
あると思った
実際に使えるモノになればいいけど
そっちの方が助かる
さもありなんと思う。
初出当時は興奮したわメラゾーマ
>>1
イチイの木から抽出されるパクリタキセルに
まあ間質細胞を通過し易い物質を結合させて投与すると
がんによく効いた、と
メラノーマについてはこの前、mRNA療法が物凄くよく効いた!ってニュースがあったけど
この方法も悪くないんだな
でもパクリタキセルって副作用が強いんだよなあ
そして腫瘍も100%消えるのではなく、薬を投与している期間だけ小さいままで大人しくしているってタイプだ
そして腫瘍そのものは存在し、副作用による炎症も少し続くから
そのうちがん悪液質になってどんどん弱ってしまうのだけは事実と
ホクロと区別つかなくてわからないからだいたい死ぬ
化合物とは?
化合物は化合物だろ
製品化して国庫に研究費を倍返ししろよ