
海底ケーブルが「カニを誘惑している」と明らかに
洋上風力発電のため海底に敷設された電力ケーブルが、ヨーロッパイチョウガニを「魅了」し、移動習性に悪影響を与えていることが、最新調査で明らかになりました。
ヘリオット・ワット大学(Heriot-Watt University・英)の調査により、海底ケーブルから放たれる電磁気がカニを引きつけて静止させ、移動や繁殖を妨害していることが判明。
さらに、ラボ内での実験で、電磁気にさらされたカニは血液細胞に変化を起こし、感染症にかかりやすくなることが示唆されました。
研究は、7月17日付けで学術誌『Marine Science and Engineering』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.10.12
https://nazology.net/archives/98003
引用元: ・【ナゾロジー】海底ケーブルが「カニを誘惑している」と明らかに [すらいむ★]
原始時代でいい
それな
環境破壊の秘密兵器だな
携帯電話は耳元ではキケンとあれほど・・
おれはイヤホンマイク常用者だけど!
昔アメは、ソ連の海底ケーブルをそれで盗聴してた。
無論ケーブルには100回線くらいあったが、
アメの技術の勝利だよ。
こんぐらいのが一番笑えるw
カニ「ムチムチしやがって…けしからん」
>>12
喜ぶかよ
繁殖しないんだから漁獲量激減する
>「動かない」ということは、エサを探したり、交配相手を探したりしなくなるということです。
>電磁界強度を500?1000マイクロテスラに設定すると、カニの概日リズムが乱れ、総血球数が変化したのです。
>より高いレベルの電磁気にさらされるほど、カニの体内の血液細胞の数が変化しており、
>これは感染症にかかりやすくなるなど、さまざまな悪影響を及ぼす可能性があります。
これ、人間とネットの生活にも言えるな
日本人もPCの普及と共に出生率減少してるね
電磁波だけでなくPC画面相手に性行為してるし
ブラウン管TVでAV見てるほうが受ける電磁波は大きい気がするが
うっふんあっはん来てーん!
うっふんあっはんはよ来いや!
単に「少し暖かい」とかじゃないの?
エレキバンを思い出した
ちゃんと両方で比べたのか?
ノルウェーでやれば問題ないな
外来種のタラバを駆逐しろ
漁師が反対するかw
多くはこの例に洩れないと思うが。
どうなんだろうか
実際に繁殖に影響があるかどうかを調べたいね