
「カーク船長」、英王子の宇宙旅行批判に反論 「的外れ」
ロンドン(CNN Business) 米宇宙企業ブルーオリジンが最近打ち上げた宇宙船に搭乗した人気SFシリーズ「スタートレック」でカーク船長を演じたウィリアム・シャトナーさんは16日までに、ウィリアム英王子が相次ぐ宇宙旅行を批判したことに触れ、「的外れ」と反論した。
米芸能メディアの取材に述べた。王子は「高潔、寛大で教養がある男性」とたたえながらも、「間違った考えを抱いている」と指摘。
自らが今回参加したような旅行は「環境を汚している産業を宇宙へ移転させるための小さな第一歩」と主張した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN 2021.10.16 Sat posted at 15:15 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35178154.html
引用元: ・【宇宙旅行】「カーク船長」、英王子の宇宙旅行批判に反論 「的外れ」 [すらいむ★]
ハゲは大気圏外に出たら刑事罰だよ?
天然で残念な人なのか、温暖化利権に絡んでいる奴なのかの二択
感情のままに喚き散らす無学の子供の
どこをどう尊敬するのか謎だよなw
金持ちが消費者ととして参加してこそ初めて宇宙開発がより加速することになる。
そして宇宙開発で開発された技術は様々な分野にも伝播効果を及ぼすことになり、
最終的には人類の誰もが生活において利便性の恩恵を享受することとなる。
例えばGPSとかそうだろう。コンピューター技術も然り、インターネットもそうだろう。
これらは今やいつも我々から片時とも離れることはない。
特にインターネット
ジェフ・ベゾスさん、
リチャード・ブランソン
私も宇宙に連れて行って下さい。
なんかSFオタクの居酒屋話が実現した感じ。
こち亀の両さんの話に中川がのったような…。
スタトレちゃんと見た奴は、そんなにいないだろ。
それとも国家レベルの開発がすぐに庶民にわたるとでも英王子は思っているのかね。
気候変動なんて人間だけで起こせるもんちゃうし隕石降ってくるかも知らんし早めに他惑星に移住せんとな
ヒドラジン、塩素多量、金属粒子多量のロケット燃料で環境とかww
どの口が言うのやら?って話
ニューシェパードは液体水素と液体酸素ですが?
>>19
帰還形のロケットの場合、別の問題があるよ
一酸化窒素→二酸化窒素で酸性雨の原因になる上に、自然界には大量に存在しないはずの
アブレーション物質(ガラス繊維とフェノール樹脂)の大量散布な
宇宙開発というかロケットの打ち上げで放出される二酸化炭素は
人類が出すCO2総排出量からしたら今の所大したことないんだよ
計算すると全世界のロケットが排出する量はCO2総排出量のたった0.0000059%
自動車が排出する量はその300万倍の15%だからこっちを減らす方が遥かに地球環境に寄与できる
そして二人の億万長者が手を拱いているかというとそうではなくイーロンはEVで持続可能な社会を目指し
ベゾスもベゾス・アースファンドを立ち上げ気候変動対策に資金を投入している
ハゲのおっさんよりよほど環境問題にコミットしてるし人類の進歩への貢献は計り知れない
まさに正論w
無重力(無重量?)を体験するだけなら
航空機を使ったほうがコストは安いかもしれない
奴らの常套句