GoogleアプリがiOSで収集している個人情報の詳細が判明、あまりの多さに「隠したがっていたのも無理はない」との声
GoogleがAppleのApp Storeで公開しているGoogleアプリとChromeにアップデートが配信されたことに伴い、アプリが収集する情報を明示した「プライバシーラベル」もApp Storeに掲載されました。
このプライバシーラベルには、Googleのアプリが広範囲な個人情報を収集していることが明記されていたため、「GoogleがiOS版アプリの更新をしばらく放置してプライバシーラベルの掲載を先送りにしたのも無理はない」との声が上がっています。
Apple's app transparency rules: Google's privacy labels for Chrome and Search on iOS highlighted by DuckDuckGo • The Register
https://www.theregister.com/2021/03/16/keep_scrolling_googles_privacy_labels/
Appleは2020年11月に、App Storeでのアプリ配布ページに、アプリが収集するデータとその利用目的の明記を義務づける「プライバシーラベル」を導入しました。
プライバシーラベルの導入以降、App Storeで公開されているGoogle製アプリの一部で、更新が行われなくなりました。
アプリを更新するとプライバシーラベルを表示せざるを得なくなるため、「iOS向けのGoogle製アプリでアップデートが遅れているのは、プライバシーラベルに対応しあぐねているからではないか?」とのウワサがささやかれていました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年03月17日 13時00分
https://gigazine.net/news/20210317-google-privacy-labels-duckduckgo/
引用元: ・【話題】GoogleアプリがiOSで収集している個人情報の詳細が判明、あまりの多さに「隠したがっていたのも無理はない」との声 [すらいむ★]
お節介するな。w
キャッシュ
アヒルちゃんはお利口ですよ。
明日挟まる数を正確に予知できるレベルでバレてるよ
平均滞留日数も余裕。
そうだよ知らなかったの?
爆破解体するしか無い
LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に
2021年3月17日 6時59分
通信アプリ大手のLINEが中国の開発会社にシステム管理を委託し、中国人の技術者が日本の利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことがわかりました。
個人情報保護法では外国への個人情報の移転が必要な場合には利用者の同意を得るよう定めていますが、LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。
LINEの利用者は国内でおよそ8600万人にのぼっていて、親会社のZホールディングスは社内に委員会を設けて調査し、改善を図る方針を決めました。
2021/3/17
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210317/k10012918871000.html
その割にはGoogleのおすすめとか出ないよな。
表立った活動はせずに裏で通販サイトに売るんやで
でも最近は検索結果に広告があふれ出してる気がする
2ページ目まで広告で埋め尽くされてたり
もうダックゴーでなきゃまともに調べものできない
>>10
firefox擁するMozillaの財源は
現在でもGoogleの親会社であるAlphabetの子会社の子会社(独禁法回避)からの財源(全体の70%強)で成り立ってるよ
ぶっちゃけfirefox=chorome人柱版って事
Mozillaの収入の大半がFirefoxからの検索収入なのは間違いないが、
技術的にFirefoxとChromeは全くの別物。てきとーなこと言うんじゃないよ。
こういう風に対抗OSがあるとユーザーにとっては良い
気持ち良くはないが
5ch 見てると、ページのそこら中が
女にエロいことする漫画の広告ばっかりになる。
恥ずかしくで電車の中で 5ch 見れない
5ch見てるってだけでもはずかしいぞ
もう終わってるわ
後はボケててわからん
あ、でもGoogleからネット上にパスワードの漏れが有りましたって、警告のGmailが来たのは良かったわ。
一瞬フィッシング詐欺かと思ったけど、アカウント管理からも警告がなされていて事実だった。
慌ててパスワードを変更して助かった。あと、使いまわしのパスワードや強度が低いパスワードも教えてくれるのは有りがたかった。
>>22
金子勇氏とWinnyとともに日本が失ったもの | 池田信夫 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2013/07/winny-1.php
検索エンジンについてはこういう理由
国産OSであるTRONも似たようなもんよ
本当の創造の為には中国に渡るしかないな
誰のための創造かを考える必要があるわな。
支那土人国の独裁弾圧に手を貸すとか有り得んだろ
youtubeとgoogle mapだけ
chromeを入れるくらいならmicrosoft edgeの方がいいぞ
犯罪者予備軍の方は注意してくれよな!
ただしそれが世に出たら非常に問題だがww
がデフォの件
もっともっと保護に力入れてくれ。
自由を求めて相手の自由を制限しつつ本当の自由はなんだと更なる自由を求めて世界を巻き込む自由
コピーしたファイル名とか全部ユーザーが消せない形でレジストリに記録されて
レジストリが肥大化している。
Googleアプリってどれの事?
ブラウザー?
地図とか?
ツベも?
でもIPアドレスでバレてるんだろうなw
Amazonで見てたものが表示されてる感じ
自分的にはいらんもの表示されるよりいいんだけど気持ち悪い人いるだろうね
(中東とかの情報は違うかもだが)
LINEの方は技術なんて後出しでパクるだけだから
ホントに個人情報やらプライベートな画像を私的利用してるだけだろうな