文科省の推奨仕様パソコン「低スぺック」指摘 「Windows 11」入れて動くのか
文部科学省が推進する「GIGAスクール構想」。
全国の小中学生へのコンピューター端末配備が進められている。
ただ報道やツイッター上では、文科省の標準仕様案で提示されているパソコンの性能が「低いのではないか」との指摘が時折みられる。
「ウィキペディア」を閲覧しただけで「CPU」(中央処理装置)の使用率が100%――。
ツイッターでは11月、文科省推奨の標準仕様に準拠したパソコン(PC)についてこんな投稿があった。
一般的に、CPU使用率100%の状態だとPCの処理能力に余裕がなくなり、動作が鈍くなる。
仮に事実なら、PCの性能が不安だが......。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
J-Cast 2021年11月12日20時30分
https://www.j-cast.com/trend/2021/11/12424824.html
引用元: ・【GIGAスクール構想】文科省の推奨仕様パソコン「低スぺック」指摘 「Windows 11」入れて動くのか [すらいむ★]
真面目に原因調べたほうがいいぞ
スマホのメモリーより少ないレベルとみた
>>1の記事にあるツイッターコメントは完全に「おま環」だけどメモリ4GBは最低限だね
画像・映像・プレゼンデータ扱ったりプログラム組むのはそれが学習目的でも厳しいだろうな
>「ウィキペディア」を閲覧しただけで「CPU」(中央処理装置)の使用率が100%――。
> ツイッターでは11月、文科省推奨の標準仕様に準拠したパソコン(PC)についてこんな投稿があった。
このツイの画像に移ってるPCの連続稼働時間見て見てみ?
70日超えてて何か絶対トラブル起きてる
メモリ8GB
ストレージ128GB
これを条件にしろ
i5-2400にDDR3で16GB、SSD128GB入れただけでも快適だぞ
win10内のVMでwin10起動した中からリモートで仕事してたし
ほんとひどいよな。
メモリ4G・・・
4年前に実家の親が買い替えた富士通ノーパソも4G
程なくメモリ不足で重くてストレスが・・・・
こないだ中古でメモリ16G換装したら大幅改善
SSDに換装すると劇的に向上するぞ
>>24
いずれは考えてますが
ただCドライブが2TのHDなんで・・・まだ高いかな(;^ω^)
https://www.gdm.or.jp/price/hdd/
HDD価格表
Update:毎週木曜更新
買い替え予算の確保と納入先を天下り先とする官僚の戦略なのでは?
つまり、これって、文科省の役人はパソコン音痴ばかりだということか。
ガキどもには、こんくらいでええわというのもあるんかな。
それにしても、ビーチ前川だけでなく、その後輩もなんだか、使えねぇのばかりなんだな。
財務官僚は複式簿記もわかんねぇし、文部官僚はパソコンのスペックもわからんと、、、、
学校に導入するんならWindowsよりいいと思った
ChromeBookが教育用に優れているのは単にハードが安価だからよりもGoogle for Educationっていう学校教育用クラウドパッケージが優秀だからなんよ。
AppleのiPad学校教育ソリューションですらGoogle for Educationには及ばない。ましてやWin11SEなんて話にならない。
でも日本の場合MSが省庁と長年の太いパイプ(融着ともいう)があるからこんな酷い文科省推奨仕様パソコンなんてのが導入されようとしてる。
国の将来国民の将来未来なんてどうでもいいんよ。保身と天下りしか彼等省庁は興味がない。
でもこれはいつか来た道でNECのPC-98時代で同様だった。
当時のアホみたいな接待攻勢を思い出すよ(w
>>33
国の将来国民の将来未来なんてどうでもいい
確かにそうかもしれない俺もそうだが国民のほとんどが
日本の将来未来なんてどうでもいいと思ってる。
>>33
NECのPC-98時代で同様だった。
当時のアホみたいな接待攻勢を思い出すよ(w
ちょっと知りたいw
高校からだと卒業後の社会環境に慣れるためWindoesが推奨されてます
Chromebook使えたらwindowsなんて簡単だろ
それに家でMacノートのやつが会社でwindowsなんて当たり前の世の中
>>23
将来お子さんがGoogleを選ぶ、選ばざるを得ない体になるのです。
選択肢はGoogle・マイクロソフト・アップル。
日本人の子供の成長記録履歴を各社がクラウドに保存
その中に日本企業がないという現実。
>>23
は?一見安いように見えても低スぺの割に割高
クラウドメインで全てデータ抜き取られ
お前は電通の回し者だろ
ISMAP登録なんですけど?
8GB N4120 128GB くらいにしとかないと
マイクロソフトの気まぐれでアップデートも出来なくなるぞ
特にストレージ
ソフトのインストールやら管理を学校主導でやろうとか思わんと、
生徒の好きにやらせたらええやん。Linuxなら理系向きの子は
喜んで色々いじるやろ。知らんけど。
PowerPoint)さえ動作すればどんな OSでもええんちゃうん。
むしろ Windows 以外のいろんな環境が使えるような人材が育たないと、情報
立国なんて夢のまた夢ってやつですやん。
なお、情報系なら macOS がいいだろ。あれは UNIXだからな。
高スペック推奨するのは良くないよね。
こんな物使い物になるかなぁってレベルのスペックだった
ATOM8350のスティックPCを持っているのだが
「このPCはWindows11に対応していません」
だってよw
買ったの2年前なのに。メモリ4Gでストレージ64Gだから最低限条件は満たしているだろ?
なんで非対応にするんだMSよ
bios更新で未対応→対応に変わったりする
どうしてもって事ならオンラインアップデートではなく手動で入れる手もあるが
>>51
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
ここで調べたら8350が載ってないんだよねぇ…MSからお断りされてるなw
教育学習用アプリ付属ということで、面白そうだから買ってみたが11非対応にされるとはね
CHUWI GBox Proもx7-E3950だからお断り。別の超小型PCもセレロンN3060だからお断り
19年に買ったPCは11全滅という結果になった
教育用に格安PCを買った家庭や各種スクールは今困ってるだろうな
今でも11非対応の格安PCはamazonで売ってる。MSは11普及させる気があるのか?
PC買い替えは急速に進まないのだが
国産OSを開発してはどうか
教育用PCはビジネス向けの廉価モデルに最新のWindowsを使えばよい
スペック絞りすぎはよくない
>>45
今はLinuxがある
今の時代独自OSですか?それは無いわ…
私がいた学校はWindowsを導入せずFreeBSDを教育用PCに使った
IT専攻だったから、OS設計講座を受講したがOS開発は一大プロジェクトだよ…
独自OSにするとソフト開発環境とデバイスドライバの開発がやり直しになる
今でも「PCにLinuxをインストールすると音が出ない」問題が多発してるでしょ
Linuxを使うのも一つの選択肢
日本の学校教育用に適した
ディストリビューションを
開発するっていうのもありでしょう
Macはローエンドが存在しなくてハイエンドしかないからな。
なのでwindowsPCみたいなクソスペックはありえない。
快適に動作するスペックが保証されてる。
最新のM1Macはとんでもない性能だし。
FirefoxとChromeはタブごとにプロセスが発生するので
とんでもないメモリ喰いアプリなんだよな。
メモリ16Gはあった方が良い。
あとphpやCGI(Perl)はサーバー側の負担だけど、
JavaScriptはクライアント側の負担だから、
twitterみたいなJavaScript多様したモダンUIサイトは
タイマー使って定時動作でtwittertと常時通信してローカルデータベースに情報出し入れとかしてるから
重くてメモリ喰う。
windowsマジで糞な作りだわ
しかもupdate多すぎ
以前なら5万くらいだったけど
パーツが高騰してるんやろ
20GBをWindowsをインストールするのに使い、
40GBを機能更新プログラムの更新用に予約し、
4GBをページファイルその他に使うというものだ。
最低、128GB以上はストレージがなければアプリケーションをインストールしたりユーザーデータを置く余裕もない。
業者は一般用途は駄目って渋りそうだけど
でもレンタルならいいんじゃないの
中抜き連中を死刑にしないと止まらないじゃないかな
こういう時こそ東京地検が動けばいいのに
あいつらゴーンとか逮捕して日産を大赤字にして何やってんだよ
も、ものすごい中抜きの匂いがするぜ。
こういうPCは、それなりのスペックがないとWindowsでは動作しない。
一番重要なのはメモリサイズ。
CPUを食ってしまうのは、メモリの大半をMSのワクチンソフトが食っているから、タスクのディスパッチが重く、CPUを食いまくる。
これはメモリを十分取れば解消される。
が、OSをWindowsにするのは、ウィルスのワクチンソフトでメモリを食うので、コストが重要な教育現場には不向き。
ところが、教員がWindows以外を使用できないPC音痴なので、Linuxが無理。
そうなると、教育現場でPCを扱うのは、単に時間と金の無駄で終わる。
文化省は、PCを使用するのを止めた方がいい。意味が全くない。
これが仕様書だな
https://www.mext.go.jp/content/20200303-mxt_jogai02-000003278_407.pdf
>文部科学省では、学校において整備すべきICT 環境について、平成29 年12 月26 日付
>け生涯学習政策局長・初等中等教育局長通知において、「平成30 年度以降の学校における
>ICT 環境の整備方針」を示した。また、「新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最
>終まとめ)」(文部科学省、令和元年6月25 日)では、学校の実情を踏まえた安価に環境を
>整備するためのモデル例を提示するとともに、直接調達に向けたより詳しい仕様や技術進歩
>に応じたアップデート等については、文部科学省「ICT 活用教育アドバイザー」等の知見や
>総務省・経済産業省と連携を通じた検討を行い、今後随時情報提供していくこととしている。
小学生の総人口が2020年で630万0535人(1980年代と比較しておよそ半減)
中学生の総人口が2020年で321万1237人
超おおざっぱにカウントして、子供の人口は大体1学年当たり100万人な訳だ。
>GIGAスクール構想の加速による学びの保障 令和2年度補正予算額2,292億円 「1人1台端末」の早期実現や、家庭でも繋がる通信環境の整備
予算は2292億円。小学一年生から中学3年生まで一人一台。公立は定額、私立は半額(上限4万)まで助成となっているから
951万台整備する計画だな。
うん?951万台整備するのに、予算2292億円って、1台当たりの予算って
ざっと2万4千円ぐらいしか無いじゃないか?
あれ?予算足りなくない?
面白い
>>71
追加で調べたら、2020年だけじゃなくて
2019年も予算計上してたね
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00146/120900039/
2019年度補正予算に2318億円
2020年度補正予算に2292億円
合計4610億円
小1~中3までに一人一台で地方自治体に
1台あたり4.5万円の予算配分だそうな。
4万5千円のパソコンか・・・
買えなくはないが、色々厳しいな
つか小1にパソコン居るのか?
こんなの、すぐ壊しそうだが
4万5千円を7歳が持つ時代か…
オフィス付きで4.5万円ならそんなもんだろう
ちゃんとした性能のノートPCを買わせろよw
PC/ATのWin機が普及するのが決定した後に、学校で買った機種を聞いた時に
小学校の先生をやってる義兄が「FM TOWNS」って聞いて脱力したわ。
あれ以来、国だのが進めるイット革命は一切信用しなくなった。
そういや建築確認申請時のフロッピーってまだやってんのかな。
学生に使わせるレベルの最低限の推奨PC
メモリ 16GB以上、最大搭載32GB以上可能なもの 必須
CPU 換装可能なものを推奨 不可であれば必ず6コア以上のもの
異論は認めない
個人でこのスペックを揃えたら逆に高くつきそう