
理研が運用するスパコン「富岳(ふがく)」を使って、せきや発話で生じる飛沫(ひまつ)をシミュレーション(模擬実験)し、新型コロナの感染予防対策に貢献した成果が高く評価された。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
産経新聞 2021/11/19 06:32
https://www.sankei.com/article/20211119-LPXNH5KFSFKNPH7C6LJ4MU4BAA/
引用元: ・【計算機科学】「富岳」のコロナ飛沫研究にゴードン・ベル特別賞 感染予防対策への貢献を高く評価 [すらいむ★]
と暴れていた文系バカのみなさん
お元気ですか?
でトドメですか?w
左派メディアとビートたけしが
ソースの無駄遣いと言ってたのは記憶してる
左派メディアはワクチン接種のことも一本足打法とか何とか
賞や名声、権威といったものにとても弱いお方なようで…。
>>13
「学術的評価」と「社会貢献(人命)の価値」な。
虚栄と学問的価値の違いがわからない文系バカ、ここに極まりw
穴だらけなんだろw
あてにならんわ
>>14
>小学生でも想像できることを
想像するだけなら幼稚園でも出来るじゃん
それとも実際に計算して検証する行為が全て無駄だとお前は断ずるが、そんな事で社会が成立するのか?
バカはどこまでもバカだな
富岳は単なる道具
道具を利用する能力が重要
頑張った結果がこれよ
コンピューティングセンターの研究チームが受賞した。
理研が受賞したのはあくまでも特別賞。
さすがに唾の飛沫のシミュレーションだけでゴードンベル賞を受賞するのは無理。
無理とは限らないし、特別賞を受賞したことに変わりはない
無理と決め付ける判断基準をおまえは持ってないだろうが
今回、専門家とやらのいい加減さが如実に暴露されたのは良かった
専門家というより煽動家であることが明確になった
シュミレーションが貢献したと言うなら富岳じゃなく物理エンジンの方じゃね?
別に演算は富岳である必要はなかったよねたぶん
量子コンピュータみたいに演算が特殊なわけでもないし
>>25
言ってる事がメチャクチャなんで意味が分かりにくいが、要はソルバーが良いから富岳は関係ないって言いたいの?
それならAWSでもGoogleクラウドで良いから飛沫と同じナビエ・ストークスのシミュレーションをやれば良いじゃん
マイクロメートルオーダーのコルモゴロフスケールで人体や電車を表現するメッシュデータてんこ盛りだから、システム全体のメモリ帯域が貧弱過ぎて阿鼻叫喚だぜwww
そうならない為に富岳は設計されてるんで、評価されてるんだよ
こんな茶番実験に賞を与えるって、おかわり請求しやすくしてもらったの?
機械を箱に入れてマネキンの首(まさに詐欺w)を突き刺した、人間の日常ではあり得ない設定。
マスク装着は、たった2時間。それ以上だとマスクの弊害が出るギリギリの時間内に終了。
実験としては、invitroの最低レベルだよね。
むしろなんで日本の感染症専門医はマスクは効果がないなんていってたんだろう
感染症専門医は素材や物理の専門家じゃなかっただろう
こういう人たちのことを専門バカという
お前はバカ専門を名乗って良いよww
観客は全員マネキンかよ?って思った記憶があるわ
そんな状態は生活していてあり得ない
そうではない的確な映像持っているんだからバカなマスゴミには的確な映像を渡してくれ
富岳じゃないけど、地球シミュレータが軽石の動きをほぼ正確に予測しててすごいわ
日本のスパコンは間違いなく世界一だと思う
医師会や分科会が研究結果の一部は利用して一部は無視するとか自分らの都合のいいように利用していたのが問題