理研など、半導体量子ビットにおける「確率的テレポーテーション」に成功
著者:波留久泉
理化学研究所(理研)、科学技術振興機構(JST)、豪シドニー大学、独ルール大学ボーフム校の4者は5月6日、半導体量子ドット中の電子スピン量子ビットを用いた「確率的テレポーテーション」に成功したと共同で発表した。
同成果は、理研 創発物性科学研究センター 量子機能システム研究グループの小嶋洋平研修生、同・中島峻上級研究員、同・樽茶清悟グループディレクター、シドニー大のシュテフェン・バートレット教授、ルール大のアンドレアス・ウィック教授らの国際共同研究チームによるもの。
詳細は、英科学誌「Nature」系の科学雑誌「npj Quantum Information」に掲載された。
既存のコンピュータとは大きく異なる原理で成り立つ量子コンピュータは、初歩的なものはすでに実用化されているが、まだ期待される性能には達していないため、さらなる高性能化を求めて世界中で活発に研究開発が進められている。
量子コンピュータの方式としてはさまざまなものが考案されており、そのうちの1つに半導体上に形成した量子ドット(半導体量子ドット)中の電子スピンを用いる「半導体量子コンピュータ」がある。
半導体中に電子を空間的に閉じ込めることで運動を制限し、0次元構造とすることで、電子を1つずつ出し入れすることを可能としたもので、この特性により、情報保持時間が長いという特徴を持つほか、既存の半導体技術を応用して製造することができるという特徴も有している。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
マイナビニュース 2021/05/07 21:56
https://news.mynavi.jp/article/20210507-1885168/
引用元: ・【量子テレポーテーション】理研など、半導体量子ビットにおける「確率的テレポーテーション」に成功 [すらいむ★]
あなたのロッカー
奪ったラブレター
>>6
量子テレポーテーション事態は
既存の通信技術と組み合わせないと、
意味の無い情報でしかないからな
それから最初に量子もつれのペアを作る必要もある
文系マスゴミには理解不能だから、
何とでも騙せるwww
理解するためには数学の他に何を勉強すればいいんだ
地頭が良くないと永遠に理解不能だと思う
そのとおりです
量子という数学的な考えで世界を見ると行き着く先は不確定になるという話
「確率的」
要はたまたまじゃねーの?
半導体が同じだと複製は可能だろうし回線やワイヤレスで繋がってたり
通信手段なら受信側は周りの環境に干渉されるとダメだよね
つまりどちらかは虚無数や完全なダークにいないといけない
ブラックホールがそれにあたるんだろうけど現状ブラックホールを誰も説明できない
武豊の嫁関係の話なん?
筒井康隆「郵性省」嫁
懐かしいなオナポート