アルコールに強い人ほど糖尿病になりやすいメカニズムが明らかに
日本人を含む東アジア人は、肥満でなくても糖尿病になりやすいことで知られています。
特にアルコールに強い人ではその傾向もまた強いと言われています。
今回、順天堂大学大学院医学研究科に所属する田村 好史氏ら研究チームは、そのメカニズムを解明しました。
アルコールに強い人ほど飲酒量が多くなり、肝臓でインスリン感受性が低下。
結果として糖尿病のリスクが増大していたのです。
研究の結果は、5月11日付の学術誌『Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.06.11
https://nazology.net/archives/90760
引用元: ・【ナゾロジー】アルコールに強い人ほど糖尿病になりやすいメカニズムが明らかに [すらいむ★]
覚えておこう。
自分は酒もタバコもやらないから関係ないけど。
>>3
酒は糖分なんだから酒を飲むってのは
砂糖水をガブガブ飲んでるようなもの。
だから酒飲みはデブだし糖尿病になる。
当然の結果
おまけに臭い
私も酒、煙草やらないけど貧困で早々に孤独死します
晩酌は一日二合迄とか言うが 少量でもヤバいのか?
一口飲んだ瞬間から脳細胞が死滅するし
二度と戻らないと言う研究が
少量でも大量でも影響あるとかいう研究が出ていたよ
つまり、どうさ飲むなら好きなだけってことだなw
>>1
>>アルコールに強い人ほど飲酒量が多くなり
はいダウト。勝手に決めつけんな。
馬鹿なの?、アルコールに弱い人は飲めないんだから
強い人の方が多くなるのは当たり前だろ
弱い人はそもそも飲まん
強くても量を調整してる場合の話では
自覚の有無ではなく
独り言
ヘビースモーカーの人は
糖尿になってから血管が
ボロボロになるので
余計 ひどいことになる
少し飲めば体によいけれど
飲みすぎはよくない
つまみもたくさんたべるし
適度に飲むとおいしい
>>10 >少し飲めば体によいけれど
これ否定されてたよ
どんな量であっても脳にとって毒だってさ
飲めば飲むほど死ぬからなw
否定されてない
単なる1研究に過ぎないものであり、確定的に語るのは間違いだ
反証があるだけになおさらだ
体調崩してる人におまえは酒飲めと言わないだろ?
そういうことだよ
卵酒や生姜酒に養命酒にハブ酒マムシ
>>11
海馬萎縮な
そもそもアルコールが血流関門突破してる証拠も無いしな
脳圧上がれば中心部の海馬が萎縮するんだよ
ストレスでも過度の馬鹿力でも。
ここにも酒に恨み節のレスが湧いてるが
そういう輩の研究室からのレポートに過ぎんことを忘れるな
血流関門は脂溶性の毒物を通すらしんだけど。
アルコール, アセトアルデヒドは通ると思うよ。
>>1
>アルコールに強い人ほど飲酒量が多くなり、肝臓でインスリン感受性が低下。
嘘くせー
飲めば飲むほど
長時間ドデーっと座ってるからだろね。
脳に深刻なダメージを与えることが判ってるからな
インシュリン抵抗性も下げるなら罪を重ねたな
いまや酒は百害あって一利なしは常識
日本人は普通体型から若干太め程度で糖尿病がもっとも多いはず。
酒に強いから大丈夫と思ってる奴が「急に肝臓が悪くなって」と言い出す
単に気付かないだけでずっと悪くなり続けていたというよくある話
よくある話なのに酒飲みは「自分は大丈夫だろう」と根拠なく思い続けてる
普通に飲食物として販売されているのか意味不明
酒が強いというより酒の飲み過ぎがいけないのだろ
単に平時から酒の飲み過ぎで血糖値が高めになっていて、しまいに
細胞にインスリンシグナルが効きにくくなるという結果
ただし、ALDH2 機能を弱めても糖尿病がおさまるわけではない
おれは酒は全く飲めないのに糖尿病だ この研究はあてはまらない
単純に言い切りすぎ
友人にアルコールを全く受け付けないレベルの人がいるが、糖尿で教育入院した
酒が飲めないので甘いもの好き。というパターンだ
アルコール耐性どうこうよりも、結局のところ、何をどのくらい、どう摂取するかだよ
→ 「糖尿病」化
好き勝手な事言って、自分の都合の良いようにデータ集めてる感じがする。
温暖化だの、クジラ絶滅だの。
>アルコールに強い人ほど飲酒量が多くなり、肝臓でインスリン感受性が低下。
>結果として糖尿病のリスクが増大していたのです。
なんか当たり前すぎて新発見な気がしない …
(`;ω;´)
>>35
>特にアルコールに強い人ではその傾向もまた強いと言われています。
傾向が強いだけでアルコールに強くて糖尿病にならない人も弱くてなる人も色々なんだろうね
アルコール摂取に関わらず膵臓そのものの働きが弱いのかもしれないし
俺の身内
若い頃から白米やパン麺類の食い過ぎでa1cがギリギリ
日頃から相当カロリー消費してるのに
こういう話で極端なネガティブ発想に陥る奴は頭の心配をした方が良い
はいスレタイが詐欺
犯罪
成人病患者がいなけりゃ商売上がったりだからね。
健康診断でCTだよ(笑)
少しだけ飲酒するグループの寿命がまったく酒を飲まないグループを抜いて日本人で一番高かったから
最近になって病気によりまったく飲酒できなくなった人を外して
自分の意思で酒を飲まないグループを調査する動きが出てきて
その結果まったく酒を飲まないグループが一番長寿と言うことがわかり
酒は百害あって一利なしという事実が発覚して
今じゃ酒は百薬の長なんて言う医者はいなくなったね
たぶんアドレナリン分泌欲みたいなもので飲酒だけでなくスピード狂とかタバコとかもその中に入る
何にせよ自らの限界を知りたいんだろ
ある意味で防衛本能の一部だと思う
近ごろ多くなってきてるし
飢餓状態での働きがデフォルトになっている
だから食料過剰状態だと糖尿病にも痛風にもなってしまう
アルコールほとんど飲まないよ
それでもなるの?
老化には勝てんさ
確かに糖尿病はいないね
お腹弱いのとアレルギーもちは多いけど
興味深い
うちは酒に強くて牛乳に弱い家系だ
ナルトの話かと思った
なにかものをたべる
焼き鳥とかで野菜がすくないかも
どうやら急性膵炎を起こしていたらしい
その頃から疲れやすく体調が悪いと感じることが多くなった
そのうち健診でHbA1cが高く糖尿病の可能性があると指摘された
そこでギョッとして糖尿病のことを調べた俺は膵臓の機能の大切さを知り、飲酒で膵臓を痛めてしまったことを強く後悔した
「このまま飲酒を続けたら長くは生きられない」とようやく悟った俺はあれほど好きだった酒をスッパリとやめた
炭水化物の栽培って醸造現象が付いて回るからアルコール全般に触れる機会が早かったんじゃね
東アジアは湿潤で病原体や寄生虫が多いらしく、アルコールをアセトアルデヒドに分解し体に長く留めていられる事で
そういったものを殺菌・殺虫しやすい身体の造りになったのでは?とする仮説があった
進化と考えるならこちらのほうが適切か
米ばかり食うという特別に糖尿病になりやすい食生活だったせいで
酒を飲める遺伝子が淘汰されたのかもしれないぞ
ちと良く解らんけど確かに代謝に関しては適応する奴と受け付けない奴が出てくるとは思うんだよね
これはホモ・サピエンスのみの影響なのかも気になる
まぁ下戸遺伝子自体は東からだから、ガチの農耕民族なコーカソイドに比べると両極端なのが面白い所
ほぼ全員が酒がまったく飲めない下戸一族
精密検査かなんかでそういう遺伝子持ちという診断で明らかになってる
あとタバコもみんな吸わない
これってやっぱ健康に影響してるのかね
精製された炭水化物を頻繁に食べるようになって100年も経ってない
66はそのあたり理解出来てない
生産のみに注目したら小麦と米、それぞれ8000年と3、4000年か
長江流域の古代人が主に弥生期に日本に移り住んでてそのルーツから下戸遺伝子が見付かってるのは不思議
日本人はそこから米作ってたとはいえ主に昔食ってたのは炭水化物というよりもたんぱく質が多いきび・あわ・ひえ、そしてそれの粥ぐらいだよなぁ
これも不思議だわ
この30~40年で見てももちもちした血糖値の上がりやすい米が好まれてる
異性化糖も増えてきたし食物繊維は摂らないし糖尿になりやすい条件が整いすぎてる
きけんがいっぱい
弥生期以前からだからな
稲作は5000年を遥かに超える歴史がある
稲作が始まったのは縄文時代だからな
マジか西暦よりも1000年も長い期間の前から作られてんだね!
もしかして縄文文化圏内?
医者も酒飲みましょうとは言わないだろう
酒をやめた一番の理由は、節約のためだが笑
酒の強い人が酒を煽ると糖尿病に
病院のベッドを埋める患者らを見るまでもなく酒が諸悪の根源、パチンコ・タバコ並みの存在悪、そろそろ認めろよ
図を見ても遺伝子型がどうこうって話じゃなさそう
当分が悪さしてると思った理由は?
東アジアはかなり有利だな