アップルは完全な「脱インテル」を目指す。次期macOSに潜む明確なメッセージ
このほどアップルが、今年の秋に正式リリースされるMac用OSの最新版「macOS Monterey」を発表した。
毎年恒例のカンファレンス「WWDC」の基調講演で紹介された新機能が、この次期OSには搭載されることになる。
とはいえ、インテル製チップを搭載したMacでは、macOSの改良の一部については恩恵をまったく受けることができない。
アップルのMacには2006年以降、主にインテルのチップが搭載されてきた。
アップルが自社開発のARMベースの「M1」チップへの移行を正式に発表したのは20年秋のことである。
そしてアップルは今回のmacOS Montereyの発表に合わせて、インテルを“切り捨てる”方向へと舵を切った。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
WIRED.jp 2021年6月16日 8時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/20374469/
引用元: ・【OS】アップルは完全な「脱インテル」を目指す。次期macOSに潜む明確なメッセージ [すらいむ★]
Alder Lakeで復活しないと株主が怒り狂いそう
Alder lakeってしょせん10nmだろ
歩留まり最悪で32コアすら作れんだろ
少なくともMac Proにのせるような最上位Xeonは値段と発熱だけ高くて使い物にならん
iMacはM1シリーズでいいだろうしIntelの出番はない
2023年までIntelはゴミ
逆言えば2023以降なら価値はあるFoverosがどれだけ使い物になるか次第だが
2025年くらいまでは安泰じゃないか?インテルは
ビジネス向けwindows市場があるからね
いずれにせよ、x64は終わりでStrongARM売ったのは失敗だったね
出始めの初号機がコケた
>>4
アップル独自だから。
携帯で修行してたろ
M1に関しては、メインメモリーが普通に流通してないメモリーを使ってる。
アクセス速度が異様に早い。
Appleのやり方が主流になるとWindowsがPCが潰れる。
CPUとメモリーモジュールの関係が足り立たなくなる。
パソコンが分解不可能のウルトラブックになったように
CPUと高速なメモリーの関係だとはじめに決め打ちでダイに載せるしかなくなる
コンピュータの設計方法が変わってくる。
今回の発表で面白いのは、「脱デバイス」だ
いままで、入力も、表示も、デバイスごとに縛られていたのが、今回、ほぼ消えてしまった
エコシステムの利便性が劇的に向上していて
さらに、早ければ来年来ると噂されているメガネ型デバイス登場の準備も整った
アップルやばいよ
>>5
「アップルやばいよ」・・・
御免。自分パソコン超初心者。
言ってることの大半意味わからんけど、この「やばい」って
デンジャー、クールのどっちの「やばい」ですか?
GPUユニット的なものが必要
iPadがThunderboltなので構造上はグラボがつながるんだよなw
ノートも全部外部GPUにThunderboltケーブルで繋ぐ時代になるのかもな。
すでに拡張スロットに収まるサイズじゃなくなってるからな
Appleが過去の遺産を切り捨ててきたことから、インテルもいずれそうなるというのは
分かりきったことなんだよなぁ
>>13
まあこんだけ早いとも思わんかったが...68000系もPPCも10年位だっけ?
遺産切り捨てはいつもの事だが、昔ほど阿鼻叫喚が飛び交う光景でも無くなったかねえ?
xcodeやdarwinが出てきた頃からOSの移植性を重視して設計して来たからね
素直にRyzen採用しろよ
ようつべ
Mini 16-Core Hackintosh Build - R9 3950X + Radeon VII
https://www.youtube.com/watch?v=Ja6bhsZAYBE
Ryzen5600XだとM1の方がシングルで上なんだな
さほど差がないない状況だからやる意味が薄いじゃないかと
WindowsPCでグラボ込みの部分でアドバンテージはあるだろうが
そこが崩れた場合にインテル系プロセッサーを使う理由が全く無くなる
Mac Proの後釜的端末が待たれる状態。
来年新しいの出たらmacかうのあり?
動画編集を主にやりたいとおもってるんだけど。
もう11年同じpc使ってるからもうそろそろ何かかいかえようと考えてるのよ。
>>21
普通に作るなら今のM1Macで十分
有名Youtuber的なゴリゴリの編集だと
メモリ32GBとか乗ってる方がいいかな?思うので
Mac Proの後継機種版が出るまで待つべきでしょうな。
えぐいスコアーが出そう気が。
GPUに関してどういう扱いにするのかわからないし。
Apple grass的なAR機器も考えているだろうし
>>22
どうもです。
M1もよかったからやっぱり後継機種って期待値がすごい高そうですね。
うーん。もう少し様子みてみますw
M1の後継M2は今フォックスコンが組み立ててるけど、
あれはプレステ5の半分の浮動小数点演算能力があるから中々だが
結局メモリ速度が限定的だから最終的なパフォーマンスはGDDR6を使うグラボに劣る
グラボにデータを送った後の処理はそうだけど、CPUに依存する部分がある場合は配線距離が短くて1チップ内で行っているM1シリーズに分があるんじゃない?
>>28
GPU用のメモリは帯域が広い変わりにレイテンシが大きい
CPU用のメモリは帯域が狭い変わりにレイテンシが小さい
特にM1のようなオンダイのメモリはレイテンシが小さいだろうから一概にGPUより性能が低いとはならんよ
またRXT 3090とM1じや値段も発熱量も流通量も全く違うわけで単純に性能のみで語るのはおかしくないかい?
>>20
おまえはよく分かってないけど
グラボがなんで爆熱かっていうとGDDR6メモリ使ってるからだよ
メモリ最大転送速度
Geforce RTX 3090の384bitメモリインターフェイスでGDDR6は最大864GB/s
プレステ5またはRTX3070の256bitメモリインターフェイスでGDDR6は最大512GB/s
DDR4 PC4-25600 16GB デュアルチャンネルで最大51GB/s
プレステ5のSSDはクラーケン解凍ユニットで最大23GB/s
Apple M1は最大68.25GB/s
最近、量産を開始したDDR5はDDR4の約1.8倍という話だからM1と同じくらい
つまり、M1がワッパがよいのはメモリ速度を犠牲にしているからで
グラボに勝つ事は不可能
だが、グラボはマイニング用途で暴騰しており消費者ニーズからかけ離れている
だから、これから考えられるのはクライアントサイドはM1のようなオンダイ
またはAMD 5nm Ryzen ラファエルのようなDDR5メモリを使うオンボードグラフィックで、
グラボの代わりにクラウドのGPUを使う
クラウドのデータセンターのGPUは、HBM2メモリを使っているから
GDDR6メモリと同じ速度ながらワッパが良い
ただし価格が高すぎてコンシューマ向けに売る事はできないというわけ
20年前には夢だと思われていた、ワンチップPCがついに出てくるのだと思われ。
全ての機能が1つのダイにのったPCが。
ラインナップは歩留まりの差で、高級機種は製造時のホコリの数が少ないチップ、
安い機種は、数%のセルが死んでいるだけなので、
課金すればある程度まではメモリ容量とかアップできる、みたいな。
あくまでノートPCやスリムPCなんかの用途で
ワッパが非常に良いってだけ
しかも恩恵受けられるのが林檎のみだから
たいして影響力ない
Youtuberだと元は取れてる
中華で自作キーボードキットがある
https://github.com/omkbd/ErgoDash
モノホンの変換ではないが
親指でシフトが押せるものは作れる。
文句がないように自分でカスタマイズでもしなさい。
ありがとう君は心優しい人だな。
でもよ、キーボード本体は買い置きがあるのよ。一生分。
問題はドライバでなあ……。
こんなパッチ当てみたいなペースでOSのバージョンアップしたり、
軽い仕様変更のノリでチップ変更されたらたまらんわ。
USBキーボードをbluetoothキーボードに変換できるラズパイ機自作の日本語記事があるよ
USBホストになれるラズパイは少ないから購入は気をつけて
キーバインドも変えられる
Linuxのキーレイアウト関係の知識が必要だけど
モバイルチップと汎用チップ比較しても仕方ないんじゃね。
モバイルチップの才能が上がって早く見えてるだけだと思うがな。
インテルはもう少し頑張んないとな…
日本メーカーが悪いってのもある。
金があるうちにしかチップの開発と変更なんてできないしな
いいんだけどさインテル搭載のは高くなるからな
iOSとの親和性やカーネルの統合とか考えるとなやっぱな
もう疲れたよ…
やあ俺。もう止めることにしたよ。
いつも最適化される前に引っ越しFATバイナリだな
ASを持ち上げてるのは狂信者かニワカだよなぁ
ずっとmac使っているユーザーにとっては「いい加減にしろ」でしかない
アーキテクチャ変えて「これでIntelに勝った」と吹かすのは、何回目だと思ってるのか
RISKをうまく取り込んで 潰したが ARMの脱CPU冷却は 性能を落としても取り込めなかった
64bit onlyで過去の資産386アーキテクチャを捨てるのもありだが だったらWindows を含めて
Intelにこだわる必要はない
WindowsXP ビル・ゲイツ氏の発言がある
マジョリティに乗っかって向上させるのがいつも遅れる
ニコンはどーすんだろもう売るもんなくなるやろ
CPU価格が下がるのなら、歓迎でございます。
まあアップル製品なんか今の所買う予定はないから関係ないんだが
主戦場はデスクトップどころかノートですらなくて
タブレットやスマートフォンだから
ARM化は仕方ないんじゃない?
まあアップル製品なんか今の所買う予定はないから関係ないんだが