深刻な小学生の「ランドセル症候群」重さで心身に不調 識者は「置き勉」を推奨、ダメならカバンに工夫を
小学生の3人に1人が「ランドセル症候群」になっているという調査結果が、学校用水着開発の大手「フットマーク」(本社・東京)から発表された。
その現状や対策について、同社の担当者や専門家に聞いた。
「ランドセル症候群」とは、自分の身体に合わない重さや大きさのランドセルを背負ったまま、長時間通学することによる心身の不調を表す言葉。
小さな体で3キロ以上の重さがある通学カバンを背負って通学することによる筋肉痛や肩こり、腰痛などの身体異常だけではなく、通学自体が憂鬱に感じるなど気持ちの面にまで影響を及ぼす状態をいう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
よろず~ニュース 2021年11月9日 8時20分
https://news.livedoor.com/article/detail/21162967/
引用元: ・【健康】深刻な小学生の「ランドセル症候群」 重さで心身に不調 識者は「置き勉」を推奨、ダメならカバンに工夫を [すらいむ★]
教科書は学校と教科書に準拠参考書は家
がいいな
>>2
そうなんだけど、2セットだと1セットを自腹で買わないとダメだから
「過程の裕福で差が出るから不可」っていうところ多い
教員ってパヨクの巣窟だからね
たしか20年くらい前に
ノートの標準サイズをB5→A4に変えたでしょ、
あそこからデカいランドセルが、さらに大きくなった
たとえカーボンファイバで作ったとしても、中身が重いのでは?
ランドセルは砲術専門家の高島秋帆が広めた言葉で正しい理解だ
ランドセル将校群だよ
スキャンしてタブレットで閲覧するか? 隣の児童と共用する手もあるぜ!
必要と予想される部分だけコピーしても良し、ゆたぼん方式するも良し!
うむっ 計画倒れしたんだろうな
故障とかいろいろあって中止になったんじゃないか?
ここは日本だからな、口先だけの官僚と政治家、教育委が多過ぎるのかもしれん
>>14
iPadに頑丈なケースを付けたものが配られています。
教科書は今までどおりなので、約800g重量が増えました。
もはや苦行かと…。
>>16
>約800g重量が増えました。
な、な、なんだって!?
それじゃまるでマイナンバーカードみたいじゃないか!
国民の99.9%がが必要としていないのに作ったあのカード
個人番号制度は「あり」だと思うが、通知カードだけで充分だぜ!
>>18
保管と充電のため「毎日」持ち運びしているんですよ。
しかも、中身はお絵かきアプリやクイズ形式の課題だけ使っている始末…
どれだけ費用がかかったのか、考えるだけでもゾッとします。
>>20
>中身はお絵かきアプリやクイズ形式の課題だけ
な、な、なんだって!? (ちょっと面白そうだけど)
当事者の児童たちとその家族はどう思っているのだろう?
社会問題として国会で取り上げて、すぐ解決すべき問題だと思うのだが?
教科書の重さは教科書を切り分けたり、ノートはルーズリーフにすれば解決すると思うが
是非とも誰か国会議員さんに取り上げてもらいたいものです。
あまりの重さに、可哀そうで涙が出ます。
マイナンバーカードはコンビニで住民票出せるし便利だよ。昼間に市役所行けない人もいる
>>51 ID:EPkOXB4Q
>マイナンバーカードはコンビニで住民票出せる
うむっ 確かにそうかもしれないね♪
「休憩時間 郵便局 住民票」で検索?
ちなみに今は土日も郵便局は開いている場合があるが
証明書発行の受付時間は・・・平日(月曜から金曜)午前9時から午後4時→ 残念だ
郵便局と土日の営業
郵便窓口窓口しかない比較的小さい繁華街にない郵便局は平日のみです。
各都道府県の中央郵便局や各市・区にある大きい郵便局は土曜日のみ
または土曜日・日曜日にも営業している場合があります。
日曜日に営業している郵便局は祝日・休日・年末年始も営業しているため365日休みはありません。
再来年からだよ
これは筋力トレーニングなのでしょうか???
わしの時代はランドセルなんて買ってもらえんかった
手提げ袋で十分
なんならわしの愛用のコンビニ袋プレゼントするぞ
昭和の子供と比べると……
教科書のサイズは、A5版からB5版に変わったけど、
重さの変化は、どうなんだろう?
ランドセルの重さは、圧倒的に今の方が軽いと思う。
タブレットを追加。
置き勉も考慮されてるとはいえ、フル装備な日は
上履き、給食着、体操着、プール、水筒、書道、絵具で
レンジャー行進かと思った。
でもそれ以前に履いてる靴とか、立ち方、歩き方がおかしいんだべ
親御さんなり教師なりがそっちをちゃんと指導しろと
なんなら一生モンの話なんだし
最近の子ってスポーツやってる奴とそうではい奴の身体格差がすごい事になってそうだよな
見方を替えりゃ通学時間を使ったトレーニングみたいなもんじゃん
適切なトレーニングと違って効果は低いけどタイムロス無しというメリットあるよね
ものすごくランドセル(中身ね)重い
よくもまぁ、あんな重いランドセルを背負って学校行けるもんだと思った
頑丈だけど重い。
もう置き勉に普通のカバンでいいだろ。
今のランドセルめっちゃ軽いぞ
コロコロ(キャリアー)でいいやん。
荷物を乗せる枠だけのキャリアーなら折り畳めて場所もとらんし
つーかランドセル重くて辛かった記憶なんてある?
大人が重い重い騒ぐから言われてみると重い→重いもの背負わせれてる→なんとなく理不尽!ってなってねーか?
ゆとり教育の反動で学力重視になってから
年々教科書や教材のサイズやページ数が増えたと聞いた
質を落としてさらに分冊化すれば解決
分冊化はいいアイデアかもね
当時から計画性のない奴やったw
爺ちゃんの頃から小学生はランドセル背負ってるのに
ようやく今頃そんなことが分かったのか?
しかも3人に1人…
昔の小学生は丈夫だったのかなw
今は塾や習い事も多くて直帰しないのが普通。
動物愛護団体みたいなこと言ってんな。
まぁ持っていかんでも良いというのは同意だけど
専用の端末配ったら配ったで文句言う輩いるよな。
教科書にICタグつけて
児童数と同じ数を貸し出せばいいかもな、出入り口全てにチェック装置つけてさ
自宅には自分の教科書があるから何の問題もない
>>1
この記事が本当なら日本の大問題と思うのだが、たぶん全部嘘なんだろうな?
リュックでええやん
全く身体のこと考えてない構造なのは確か
最高級品のランドセルでも安物の登山ザックに全くかなわない
教科も増えているわけだし、教科書は増えているよね
一冊を小さくできないのだろうか
>>44
中身が本なのでガッチリしてないと
登山のような場合とは違う
本は重い
英国では百科事典を何冊も背負い登校しているとか、すごいところはないのかなー
あればいいのに・・・
もうそろそろランドセル文化は終わりにしたほうがいい
重い荷物を背負わせるのが悪いと思うよ
小4くらいからはリュックとかでも可にすればいい
ものを持ち帰るという意味では同じだろうし、
むしろランドセルの方が重さ感じないような作りになってる
>>54
あまりの重さに鉛でも入ってるのかと思ったくらい。
ランドセル自体は昔から随分軽くなったけど、教科書・副本・ノート・タブレットとギッチリ詰め込まれてる。
娘に全部使うのかと聞いたら、ほとんど使わないと…。
電話帳みたいな教科書を日々運搬する意味がわからない。
USBメモリを首から下げるだけですむのに。
副読本は仕方ないかもしれんが、できる部分から分割するのはいいかもね
ベルト調節しろよ
因みに俺は早熟で身体がデカかった
結構調節キツめにして走って通学してた、今思えば足が速かったのはランドセル背負って走ったから!
とも思える
更に教科書とかも走っても殆ど傷まなかったな
>最も重かった人は9・7キロ
何を入れてるんだよw教科書+装着する教材フル装備でもそんな重くねえだろ
学期の終わりかよ
最近は大きいままなんだよな
荷物の重さの問題じゃなくて、単に親の不勉強のせいで
浮き指やら外反母趾やらの身体障害者にされてるんとちゃうか?
カバンが壊れるほど重いんだよ持ったこともないのに何がわかるんだ
よほど荷物増えてもせいぜい10kgだろ?
登下校の間ぐらい4年生以上なら余裕で背負えるわ
ていうか昔から普通に背負ってただろ
さすがに小学生が鉄アレイをカバンに入れて登校は無理だ
無理どころかみんな普通に登校してたでしょ
測ったことはないが10kgも背負ってたっけなぁ
まぁ背負ってたかも知れんけどランドセルがパンパンで帰るの学期末くらいだろ
その学期末登校が学校によっては毎日当たり前なんですよ
置き勉は駄目
習字道具や絵の具も持ち帰り
絵の具のペンもパレットも学校で洗ったら駄目
コロナがあるから水道も飲んだら駄目
とにかく後々なくなったという事があると問題になるから授業の流れによっては鍵盤ハーモニカと絵の具を一緒にとか
いま小学生たちが帰宅時間なので20人くらい見てきたよ
みんなランドセルだったけど、一人も重そうな児童はいなかった
低学年ばかりだったけどね
>>1
この記事が本当なら、大・大・大問題になってる筈だぜ
日本の小学校って去年から始まったのか? 50年前から? もっと前からだと思うんだが?
国会で話題になって政治家が発言したことあったか? マニフェストに載ったことあるか?
教科書も副本も余白にメモ書きして
自分だけの宝物だから毎日持ち帰るのは当たり前だったわ
カル◯ポとかふわ◯ぃとか
A4規格で大きくなったのが悪いんじゃない?
サイズ戻せば解決できるよね
流石に貧弱すぎねえか?
教科書だけでも電子化すれば荷物は半減するでしょ
>>89
アメリカでは2000年代から電子教科書vs紙教科書で
人体実験で教育効果検証してて、読解力に差がつくことが分かってる
もちろん紙の方が有利
あと授業のノート取りも紙の方が有利なんだよな
ポツポツと単語を書き留める方が全体像を理解できるという結果
タイピングだと記録文字数は圧倒的に多くなるが、
文字入力集中しすぎて話の内容が理解できないらしい
ただでさえ昔と比べて子供の体力落ちてるんだし
教科書や教材を強制的に買わされる利権のために子供が犠牲になる
なぜ他の国はランドセルがないのか?それは教科書を買わされないからだ
女性らしさ男性らしさを強制する制服を買わされる利権のために子供が犠牲になる
個性や多様性を尊重するなら私服を着るべきだ
アメリカの小学校の教科書ハードカバーでクソ重いぞ
手下げだろうがリュックだろうがランドセルだろうが関係ない
それを大事に使わないと怒られる
代々貸し出されてるから
>>101
リュックは紙束運ぶのに向かない
余程物持ち良い子じゃないと教科書ノートがぼろぼろになる
硬い革鞄やアタッシェケースに紐付けて背負うならいいが、
それだとランドセルの劣化版になっちゃう
骨折した状態で4kgの荷物運んでたらドクターストップくらったので
小学生といえども他人ごとには思えない
いやいや、普通に運動して体鍛えさせろよ
てか、長時間の通学ってなんだよ、そもそも
近くの公立校行けばええやろ。私立のやつは知らん、親が管理しろ
今のランドセルよりゴツクて重かったんだが
男女共にランドセルが重い、とか言ってる子は一人も居なかったな
重いのは中身なんだが?
教科書カラー化して大判化なんてアホな事するからな、昔の教科書で少し紙質上げる程度で良い、今の教科書はコート紙まで使ってるやつがある
完全電子化で教室の各座席端末組み込みで学校サーバで家からは自分の端末でアクセスすれば良い、学校~家庭間の回線は無料な
以前は、月~金(土)の授業科目は、固定だった(月曜の1時間目は算数、2時間目は国語とか)
今、前日に担任が伝えるようになっている、そのためか混乱するので、全教科書をランドセルに詰め込む子も少なくなく、
そのため、ランドセルがとても重くなってしまう(教科書自体も昔のサイズじゃなくてB5、A4サイズだし)
実際、学校に教科書を置いてもいい、置きなさいという学校もあって、知り合いの子は、
それが理由で予習・復習をやらん、宿題が精一杯。 ペーパーだけ増えて課題が多くなっているように見えるし、
それが理由で不登校になっているような子供もいるようだ。
なんか、いろいろ問題ある、身近にも不登校中学生いるし、困ったもんだ。そのまま成長して、普通の大人になれればいいが、
世の中の競争・選別自体が避けられるわけでもなし、2020年度に延べ20万くらいいたという不登校児童・生徒
(特に、生徒)、将来がやっぱり心配。
大人の金儲けのために小学生中学生虐待だよ。