ストーリー by nagazou 2021年07月08日 6時03分2週間には何か意味があるのだろうか 部門より
headless 曰く、
Tesla のイーロン・マスク氏がついに、自動運転技術の開発は難しいものだと気付いたそうだ(マスク氏のツイート、 The Verge の記事)。
この見解は、Model 3 の名前を「Two Weeks」に変更したというオーナーのツイートへの返信で示された。マスク氏は FSD (完全自動運転) 9 ベータを近く提供開始できると誓ったうえで、自動運転技術の開発が難しいものだと気付いたと語っている。
マスク氏は 4 月末、Twitterで FSD 9 ベータの提供時期に関する質問に2週間程度で提供できると回答していた。しかし、6 月 25 日にはできれば来週にも提供したいと述べており、現在のところ提供はできていないようだ。
マスク氏によれば、一般化した自動運転を実現するには現実世界の大部分をAIで解決する必要があるものの、そこまで難しいとは思っていなかったという。しかし、今考えると困難さは明白だったとのこと。
マスク氏は以前から完全自動運転機能の完成が近いことをたびたび示唆しており、2020年には(実際には完全自動運転ではない) 完全自動運転機能のベータテストを開始した。
しかし、Tesla の CJ ムーア氏は今年 3 月、自動運転レベル 5 (完全自動運転) の実現時期についてカリフォルニア州自動車局 (DMV) に対し、「イーロンのツイートは技術的な現実に一致しない」と回答していた。
なお、マスク氏は SpaceX が火星にクルーを送る時期に関する質問にも2週間 (後) と答えている。
引用元: ・イーロン・マスク、自動運転技術の開発が難しいものだとついに気付く [朝一から閉店までφ★]
それがかのうになるのがゴールだな
難しいからこそ意味があるのだろ
完成されたレベル5は自動運転に特化した量子コンピューターが実装されれば実現するんじゃないの
>>5
量子コンピューターが完成した所で
プログラム書くのは人間だろ?
高性能化して、CPU使用率1%しか使わず
99%余裕があるのに、いまだにWindowsのアップデートにバグがあって
日本語入力フリーズバグとか最近まで出してる
どんなに量子コンピューターで基本性能が高まっても
プログラムがバグってたら、性能高い分、間違った解答を大量にはじき出すだけだぞ
お前は馬鹿か
量子コンピュータができればコンピューターが自動学習するからプログラムは自動学習のチューニングになるだけだぞ
道路からビーコンださないと
何人犠牲にすれば気が済むんだ
人は記憶型と思考型に大別できる
自動運転が可能な車は既にある
それも燃費が凄くいい
それはパンタグラフとレールを使ってる電車さ
>>9 の続き
まずは貨物新幹線で自動運転を実現せよ
この分野で世界を一歩先んじる
さすれば日本の繁栄は100年、うまくいけば数百年続く
鉄道自動運転システムはシーメンスが販売を行っているが、苦戦している。
踏切で一旦停止が永遠に無くならない。
不完全性定理だよ。
事故はあるさ
>>18
アホは知らんだろうが自動運転は既に存在する
それがモノレール
これは線路内に人もクルマも立ち入らない状況を作ることで達成できている
自動運転に不利な状況で自動運転を達成することよりも
自動運転に有利な状況を作り出すことが肝要
私有地(工場や遊園地のアトラクション)
自動運転自動車専用道路の制定
こういったことが重要
少なくとも人が入り込まない高速道路が有力
当たり屋が自動運転自動車にぶつかって来たときクルマ側が罪を問われない環境じゃないと自動運転の開発は無理
>>315
不測の事態への対応もそうなんだけど、車の自動運転に関しては、まず人間なら普通の認知でエラーを起こす可能性が問題。
モノレールは完全な管制システムの監視下で成り立ってる自動運転だから、車もそういうシステムでないと自動運転なんて遠い未来まで無理。
高速道路限定とかなら、そういうシステムも現実的に思えるけど、誰が費用出すの?って感じ。
>>334
モノレールとは少し違うが、ポートライナーは自動運転やで。
https://www.google.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/260574
専用軌道を走る鉄道の自動運転なら、技術的には簡単だわな。
それでも殆どの鉄道は、コストと緊急対応の観点から、自動運転を採用していないのが現実。
『パクリくらいで済むと思ったのに』
高速から幹線まででええねん
ヘタレ自動はすぐに手動にしてーって言ってきて
手動にすれば制限速度25
空を飛んだ方が手っ取り早いと思う
空も結構混んでるぞ。自由に飛べるわけじゃない。
自動運転、自動運転と騒いでいた馬鹿どもに聞かせてやりたい。
今や、評論家も自動運転は当分はレベル2が限界と言っている。
アメリカ流には「保険でカバー」が鉄則だな。
入っていれば組織を上げて最善を尽くしてくれる、
庶民もヘンな道徳振りかざして村八分にしたりはしない。
たとえAIが完璧だとしても、道路や法が完璧じゃない人間に合わせて作ってあるので
その不完全なものが事故を起こす要因になる
車をAI化するんであれば、それが走る環境や法も併せて変える必要がある
車だけ見て完璧に作ればいいよと思い込んでしまったのか
一方に固執するのは発達特有の性質だが、氏がカミングアウトしたことは本当なのかもしれんと感じさせる記事だな
2016年12月13日
Googleは自動運転車の事業会社「Waymo」を設立すると発表しました。
新会社になったのだからグーグルは自動運転から離れたと考えてもいいのかな
傘下のWAYMOで継続。
https://waymo.com/
TESLAが個人所有車輌でドライバーの補助的な方向に対して
WAYMOはタクシー的な使い方でドライバーは無く、現在は
大型の貨物輸送等にも実験を広げてる。
Waymoの自動運転は、Level4相当で、完全自動運転を保証はしていない。
テキサス州での試験運用では車両には運転手は置いていないが、自動運転
ができない状況に陥った場合に備えて、各車両から10分圏内に補助車両を
待機させて、問題が生じた場合には運転手を派遣する仕組み。
このシステムは、道路が常に渋滞しているような地域では導入できないため
Waymoはサンフランシスコで開始する自動運転事業では、運転手を乗せる
ことを予定している。
ありとあらゆる自称を人間の感覚を含める部分までAIで判断して自動運転させるなんて無理
自動運転なんて
「驕ったこと言ってんじゃねーよ」
てさ
あれの投資詐欺みたいなのが乱立してるようだけど
皆忘れてるかもしれないが、当初は2018年7月に完全自動運転車を完成すると言っていた
ウソだったわけだが、EVの市場は投資家により必要以上に持ち上げられた
そんなものが環境にいいわけがない
拝金市場経済とブラフは比例する
ブラフを言ったもの勝ちなんて世は必ず人に危機となって返ってくる
オリンピック決まった当初は
東京は2020時点で自動運転タクシーとAiのロボットが
外国人観光客をおもてなしする動画とかまで作ってたのにな
人の意識も付いてきていない
人間ならしょうがないという事故もAIなら槍玉にあがるだろう
ロボットでも不可能はあるという事を納得してもらう期間が要る
3Dテレビみたいな詐欺商法になりそうだな
量子コンピュータで何が計算出来るんだ?
第三次AIブームの限界が見えてどうにもならないって話で、次のブレークスルーがないとソロバンを電卓にしようが次に進まない。
自動車側のプログラムだけでは無理だろうな
自動運転でろくな技術も判断もできない層が高速でトラブったらそれこそ事故になりかねんな
現状では完璧な自動運転を実現しない限り周りも運転者も崖の淵を歩かされているようなものだな
他国が完成させたものパクって初めてスタートライン
とっくにテスラは自動運転でホンダに完敗したけどな
映画の中では実現されてるんだよねw
戦死が増えるんじゃないか
なんてこともいわれてたねw
牛めしの松屋によく行くんだけど、もはや店員が人間である必要性がほとんどない
むしろコロナ禍にあってはロボットであってくれた方が嬉しい
大雨や雪が降ったら事故りまくりじゃん?笑笑
なのである程度制約がある環境という前提が必要。
トヨタが富士山麓に作ってる街とか
たぶん道路に発振器みたいなもん埋め込んだり
3次元地図を作ったりして認識力を高めるんだろうね。
この実証実験都市が世界で唯一で本当の自動運転の検証可能な場所。
そのうち参加希望のメーカーが出てくるはず。
テスラ他のやってる事は、乗員の犠牲が必要な危険な実験にしかならない。既に書き込んでる人がいるけど、都市作りから始めないとダメでしょ。
>>57
100年後でも無理かと
というか、本当の人工知能って
いまだ誕生してないし
あくまで、今の人工知能って
パターン化させてるだけだからな
誰が刑務所にいくのか
この問題が残ってるしね
誰も刑務所に行く必要はない
罰金と賠償金を払うだけ
誰が払うの?
メーカーだろ
保険屋がね
十分な保険加入義務付けて、事故率が人間より低いんなら実用化していいんじゃないの?
毎年人が1000人死ぬ現場が、機械の死亡事故500人になるなら御の字でしょ
画像認識なんてしょっちゅう間違えるのに、そんな簡単に出来る訳がない。
チンパンジーと黒人とか、人間なら絶対間違えないことでも間違えたりする。
ましてやこの世はイレギュラーばかりなのに対応出来る訳がない。
人間の「認識力」とか「想像力」はPCでは真似できないレベルで優秀だよ。
それをイーロンが認識出来なかったのは不思議だが、彼は何か脳力が偏ってるから嵌まれば成功するんだろうな。
コンピューターが人間並みの想像力を持つのは100年以上先かもしれないし、到達出来ないかもしれない。
相変わらず、儲けること以外
全然ダメだな
「こんな出来が悪い機械を動かしたのは誰だよ」ってなる
「家族死んだけど、お金もらったから納得」とはならない
例えば前を走るドライバーがヤバそうな人間だったら、
その手の人間がどういう思考でどういう行動とるかを脳内シミュレーションして、
あいつはこう動きそうだから、車線変更しておこうとか、(何も起こっていないが)減速しておこうとか、
そうやって事故に巻き込まれるのを防いでいる訳で。
イーロンの車載コンピューターがそのレベルに全く達していないのは明白。
いくら表面的に機械学習しても、相手の思考をシミュレーションして行動予測して対応するとか無理。
自動運転で事故で死者出てるからな。
さすがベンチャー企業だよw
この前もクルマが燃えてたが、電動ドアが開かずに人間が燃えるところだったw
リチウムイオン燃える → 電源喪失 → 電動は全部ダメ
これをまさか考慮してないのか?
出かけずに引きこもれば事故に合う可能性がほぼゼロになると
1回わざと自損事故を起こしてAIの所有者をコロコロすれば、今後運転する必要性がなくなるから、エネルギー効率的には最高、
ということに気付かないと良いな
自動車は磁石に引かれて動く これで完璧だ
両方向から車来たとき
どうやって対処するんだろうね
車や道路が交通情報を発信すれば回避しやすくなるな
自動運転は直近危機予測に完全にAIが使えるようになってからだろうな
つまり集合知が必要だ
イーロン、君はインフラにも手を加える必要がある
これで良いんだよ
いま株式市場が落ち着いているから
このタイミングで嘘松を修正したんだろ
おばちゃんの無茶苦茶理不尽運転に対処するには
あと100年で終わるかな?
想定外のおばちゃん運転の予測は当面無理
電信柱にぶつけたおばちゃんの言い訳
「電信柱ってよけてくれないのよね~」
日本のメーカーがやってるような衝突防止技術をどんどん突き詰めて高度化していくのが正解。
これに絶対優位を与えて、いずれこれと交通ルールの範囲内で目的地へ行くことだけを追求するプログラムを組み合わせれば、自動運転車が出来上がる。このプログラムは今でも実現可能だ。
自動運転車にするまで、衝突防止技術の方はどんどん実車に搭載することができるから、ビジネス的にも成り立つし、技術開発も進む。
路肩に積まれた雪山を避けるとか轍で底を擦らない様に走るとか
センサーに雪が付いても問題なく走れるとか
絶対無理だ
自分で運転しててホワイトアウト食らって
死にかけた事あったが自動運転なんてありあえない
空飛ぶ車とか航空法でアウトだし墜落したら甚大な被害になる
>>160
わかる。ホワイトアウトすると、ADASが完全にギブアップするもんな。
最も運転を支援して欲しい状況下で何の役にも立たず、頼れるのは自分の五感、いや、もはや第六感まで要求される恐怖ね。
それでも運転をこなせる人の能力を機械で再現出来るとすれば、それはもう完全な自律思考を持つドロイドだわ。絶対無理。
自動車だけでなく街ごとやらないと完全は成立しないよねぇ
自動車とインフラのセットで
それで実験都市なんだろうなぁ
>>91
アベマTVで専門家が完全に歩車分離の道路にしないと自動運転は無理と言ってたからな
いつもは難癖つけるひろゆきもそれには納得してた
中国もやってるね
まああそこは不都合が発生したら埋めちゃえばいいから、
他国の参考にはならなが
彼は上場商法が目的なんだ
行動予知能力を備えるまで30年~50年はかかりそうな気がするな
なぜ公道を車が走れるか?
事故の時に運転していた奴が責任を取ることになっているからだよ。
その頃にならないと自動運転は難しいだろうな
人間並みっても成人は絶対無理
5歳くらい
高速道路だけにしておけば?
傍らの桜の花を愛でながら俳句を詠もうとしてるのか、AIは永久に判断不可能。
その程度なら今ですら判断可能だぞ。
ただ100%正確には出来ないだけだ。
しかしそれは人間も同じ。
人間は天下一品の看板と侵入禁止の標識を間違えたりしないけどなw
>>222
人間はブレーキとアクセルを踏み間違える
急発進してコンビニに突っ込む
居眠り運転やわき見運転で人をはねる
できることなら自動運転で事故数がどうなるか見てみたい
本丸は自動車の家電化によるコモディティ化。
価格破壊のにより自動車による貧困排除。
そういったインパクトが最も社会利益にあるところ。
自動運転なんて特殊な場所でできれば良い。
そこでの規格覇権もテスラなどが先行しそうだが。
そんな発想だから貧乏なんだと理解しろよ。
認識しないとかザラにあって、しかもどうしても上手くいかない
で、なんかゴチャゴチャやってると突然通って訳がわからん
運ちゃんが自動運転してくれるバスを増やせよ
社会的には道路側に「自動運転区間」て情報を発信させてその区間だけ自動運転可能な仕組み
それに自動車にしてもチマチマ増やすんじゃなくて一度に一気に同一のシステムを導入しなきゃ出来ない
行政の力も必要
まずは高速道路からでいい
顧客をたたき台にしてデバックしてるようなもんやな。
先進的な取り組みとはいえ、命にかかわる車をこのような手法で
販売するのはどうかと思うよ。
各国の車メーカーは、安全性・信頼性・耐久性に十分なマージン
を確保してリリースしてる。
次に漏電、漏水。さらに細かい各種設備の配置。
せめて物をウイルス細菌虫にしてからでないと
オマエらAIという名前に踊らされすぎ。
そもそも、いわゆるAIは我々の知能をその原理からシミュレートしてるわけではない。
たとえ量子コンピュータが実装され、演算量が膨大に増えたとしても
全く人間と同じことができるようになるとは限らない。
人間を始めとする生物の性能はとてつもなく高く、そして安価。
結局、自動運転にコストをかけるのではなく、
人間が運転するバスやタクシーに乗るというのが最適解。
人を運搬することはできないからな。ちょっとやそこらで実現できるもん
じゃないと思うが。まだ常温核融合の方が可能性が高いだろうな。
完全なAI出来てからじゃなきゃ無理だろ
試作は今の技術で可能
実用はさらにプラスα
ハイパーループなんてつくってるようじゃ自動運転なんて無理だろ
UFOの動きとかけ離れすぎてる
おじいちゃん。もうご飯はさっき食べたでしょう
今は2021年よ、平成は終わったのよ
素人相手にハッタリの実験をやって金を集める
投資詐欺の危険性を科学者も指摘しないのはなぜだ
ママならんもんだな
道に飛び出す婆さんや子供がいる限りAIだろうと回避不可 そんなの避けてたら搭乗者が死ぬ
プログラムの段階で人はミスをするし人間でも自動運転でも避けられない事故がある
自動運転の方が事故が減る分だけマシだと思う
テスラの事故はテストが不充分っぽいが
>>202
人間に出来るはずなら機械にも出来るはず?
その前提が有り得ない。
何故そう思うの?
人間の過小評価なのかコンピュータの過大評価なのか、その辺興味あるわ。
>>204
簡単に言うと
人間の運転中の判断をプログラム化して
その通りに車が動くように制御すればいいから
逆に何ができないと思うの?
>>206
君の論理だと、人の知識、思考や判断をコンピュータで完全にシミュレート出来るという事になる。
そんな事が可能なのか?
例えばコンピュータによる翻訳は昔と比べて随分とマシにはなったが、まだまだ生身の人間には及ばない。
言語一つとっても、人の思考や判断ををシミュレート出来ないということだよ。
ここを勘違いしてるかも知れないけど、運転中の人の判断って、物凄い高度な領域だぞ。
>>207
今すぐシュミレートできるとは思わないし
人間が想像する領域のことまでできるとも思っていない
しかし、運転中の人の判断も明確化、ルーチン化してしまえばコンピュータの方が判断から制御まで早い
現に、想定外の事故の時の対応の問題があるため普及はまだだろうが
レベル4程度までできている
1000年くらいはかかりそうな課題だな
それができたら鉄腕アトムみたいなロボットも作れるよ
ついこないだまでペッパーが生産されてたのが現実だもんな。
>>209
現状のレベル4なんて、飽くまで実証試験でしか無いでしょ。
何にせよ、イーロン•マスクという人が、仮に素で自動運転はもうすぐ出来ると本気で思っていたのだとしたら、正に君のように考えていたのだと思うよ。
ルーチン化してプログラム制御すれば良いじゃん、ってね。
>>209
実証試験やテストは必要な過程
何か問題でも?
事故時の責任問題が大きく現実はどうなるかは分からないが、それは別として
完全ではないにせよ自動運転ができているのに
できないできないと言っていることが理解しがたい
俺の中では、実用化されていない試験段階の技術は、出来ていない、という認識だからだよ。
実用化出来るか出来ないか不透明なものを、出来ている、と言うのはおかしな話だ。
異常系がまともに動かないプログラムは完成品とは言い難い
それものすげー――――――難しいんだよ
簡単だと思うのならやってみな
もしかしたら君が100億人にひとりの天才である可能性もある
AIで道路状況は不変で計測出来るかもしれん
けど人や車の動きなんて常に状況変わってるんだから回避出来んわ
それ以前に、交通標識や路面表示の正確な認識だけでも大変だと思うよ。
現状のADASなんて、天下一品の看板と進入禁止を取り違えたり、速度制限標識の数字誤読なんてのも日常茶飯事だし、まずその辺が100%完全にならなければ、自動運転なんて夢のまた夢。
上の方でプログラムどうこうとかコンピュータの方が正確とかウダウダ言ってる人が居るけど、それ以前の問題として、速度制限誤読なんて洒落にもならんからな。
機械が理解しやすい方式にすればいいだけでしょ
なんで自動運転≒運転できる人間を作るになってるんだよ
じゃあさっさとそうしろよ、って話。
他の人がやらないなら、君がその特許でも取って売り込めば?
トロッコ問題は、どうするか人間でも結論出ないのに、
自動運転ではいやが応にも結論を出さざるを得ないしな。
数値的評価が可能な「保険の支払額を最小にする」という原則でも持ち出さないといけなくなる。
寝ててもokなんてことにはならないだろうな
あと人間は、人間が考えてる以上に高度な判断や認知をしているって感覚が人間に無いのがヤバイ
要するに人間の普通や当たり前がめちゃくちゃ難易度高いって話
自動運転技術を作るなら
『トロッコ問題』(ハンドルを切って少ない人を殺すのか、切らずに大勢を殺すのか)
も解決しなくちゃいけないからな。
どうするんだろか?
>>340
それよな。人間は、それ以上の情報処理と判断と認識を無意識で車を運転してる状況で勝手に行なってる
物をみて硬そうとか柔らかそうって判断で、轢いていいとか轢いちゃダメとかの判断もあるし
1番厄介なのがビニール袋の中身が見えないのに、状況判断だけで中身が硬そうとか軽そうとかの判断すら出来るし
人を轢きそうになったら、自分の車が道路からはみ出して壁やガードレールにぶつかった方がいいって判断すらするからね
人間の視野は集中すると30度程度、左後方をミラーで
確認すれば0.8-1.2秒が前方の状況確認から失われます。
360度の状況を同時に監視、判断出来るのは機械の方が上と
思います。
機械なら単純に犠牲が最小になる方向で良いと思うが
トロッコ問題だけについては逆に何も難しくは無い
>>349
すると優先条項として「人をどうしても轢いてしまう場合は、より少ないほうを轢くように敢えてハンドルを切る」と、エンジニアはAIに教えるんだよね。
しかし、これは、トロッコ問題の一般的回答の「何もしない(敢えてポイント切り替え器を操作しない」)」と異なっていたりりする。
「人を敢えて殺すこともあると教えられた自動運転技術の自動車」は売れるだろうか?
そもそも、こういう消極的AorBの選択に陥らないように進行方向の道路情報を自動車間で共有して自動運転技術を確立するべきだと思う。
またどうやってでも犠牲が出るというのであれば・・・
犠牲(被害)をどう評価するかで行くと、金銭的価値で評価(保険システムの根本的考え方)した場合
「社長1人をひき殺すより、平社員3人をひき殺したほうが金銭的被害は少ない」って考えもあるな
この世では不可能
まず半自動的な補助装置で、現在の自動車で無事故にする試みした方が自動運転作るより難易度低いからな