【技術】オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成
1: すらいむ ★ 2021/01/05(火) 10:30:03.88 ID:CAP_USER

オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性

英オックスフォード大学の研究者らがCO2排出削減方法の研究から二酸化炭素をジェット燃料に変える実験プロセスを考案しました。
もし大規模にこのプロセス反応を用いる施設を作ることができれば、燃料を作るだけでなく、気候変動問題解決への大きな可能性があると研究者は述べています。

われわれは普段使っている石油や天然ガスと言った化石燃料は、燃焼によってそのなかにある炭化水素(OH)からエネルギーを取り出し、水と二酸化炭素(CO2)を放出します。

オックスフォード大学の研究によるOrganic Combustion Method(OCM)と称する方法では、クエン酸と水素を熱してそこに二酸化炭素を加え、鉄/マンガン/カリウムを触媒に反応させることで、ジェット燃料になる成分を生成することができたとのこと。

もちろんこれは実験室で行われたの実験での話であり、生成できたのはわずか数グラムの液体燃料でした。
しかし、研究者はこの反応が水素を水を使って燃料を作り出す反応よりも使用する電力量が少なく、低コストに実現できると主張しています。
CO2を大量に排出する鉄鋼やセメント製造工場、石炭火力発電所に、この反応を利用する施設を併設すれば、排出ガス中のCO2からジェット燃料を”回収”できるようになるとしています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Engadget 日本版 2020年12月28日 16時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/19454127/

引用元: ・【技術】オックスフォード大、CO2からジェット燃料を生成。実用化すれば航空機のCO2排出大幅削減にも可能性 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:31:00.40 ID:1eczGdzL
グレタ「やめろ!」
3: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:32:52.75 ID:PX/Xc7vP
叫ぶより頭使う人の方が人類に有益
4: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:35:39.32 ID:LmgGDrbF
だいたいこうゆうのって作られる燃料より生成するために消費されるエネルギーの方が
莫大なんだが、これはどうなんかね?w
16: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:11:23.30 ID:CzVJEqWg
>>4
まず軍事用に採用されてコストダウンされて民間に
今の原子力空母では船の燃料は不要なのに艦載機の燃料を積まなければならない
原子炉の電力でジェット燃料を作れれば割高でも便利だから使えるかもしれない
22: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:22:35.45 ID:HzZr2PAx
>>16
それについては米軍がとっくに特許取ってるな
米軍のは海水からCO2とH2を取り出して製造するやり方だけど
32: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 12:39:06.76 ID:CzVJEqWg
>>22
特許は取ってるものの実現はまだだったはずだよ
今回の研究もその一環かもしれないけど少なくとも同じベクトルだろ
要はエネルギーが多少無駄になっても使える場面があるということ
27: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:46:47.51 ID:ZQh4iW0I
>>4
二酸化炭素は悪だ教は大喜びww
33: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 14:03:49.15 ID:cRGypCEQ
>>4
反応に必要な温度はどれくらいなんだろうね?
クエン酸の分解温度って200℃くらいだったような気がするから
それ以下での反応ならそれほどエネルギー使わないのかも・・・
48: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 00:49:16.32 ID:LSSWJwpi
>>4
エントロピー的に当たり前ではあるが、それ以上にコスト的に上回れば良い訳でな
エネルギー何てのは膨大な太陽に依存してる範囲内でしかない井の中の蛙なのが多い
最終的に持続可能な範囲内かどうかであって、一時的なマイナスだけでは否定できないんだが、ミスリードで人類絶滅に誘導するのが流行ってるな
53: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 06:03:57.87 ID:P9n0ta2i
>>4
燃料にしたエネルギーは、生産コストが多くかかっても
損というわけでもない。それを持ち出していけることに意味がある。
別な場所で大量に作ったエネルギーを燃料に
閉じ込めて、それを別の場所で利用できるところに意味があるし。
5: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:39:06.79 ID:u/1DEY7M
物質はより安定した方へ向かうから、
逆をやるのは、なかなかw
鉛を (やめておこう)
6: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:42:08.01 ID:+GG4A3n3
CO2をミドリムシに吸わせてジェット燃料って話を10年ぐらい前にきいたが、あれはどーなったんだ?
やっぱクロレラしか作れなかったん?
13: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:02:53.62 ID:3uZJAaro

>>6
2018年に製造プラントが完成したよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1151406.html

1日に5バレルも生産できるよ!!

15: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:10:42.46 ID:ilf7b7jo
>>13
まあよくやったw
まあ技術開発・保持のための実証プラントとしてはいいんでないの?
63: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 09:35:17.99 ID:UkQAHQVN
>>13
実験プラントならそんなもんだろうな。
39: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:12:52.66 ID:7HQpPhzS
>>6
国際標準取得したんで近々使われる但し既存のジェット燃料と混合使用
7: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:47:25.95 ID:xn5O2ra4
ヘスの法則からするとCO2から燃料作る場合
その燃料の持つエネルギー以上のエネルギーが必要
つまり荒唐無稽
11: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:59:28.65 ID:kKZlU34i

>>7
それを言ったら
飛行機より鉄道の方がエネルギー効率が断然良い移動方法なので
飛行機なんて廃れなければならない
しかし世の中ではそうはなってない
エネルギーだけでは語れない価値がそこにあるからだ

そもそも空気中のCO2を減らすのが目的で、
除去したCO2に付加価値を付けようとしてるだけだから
エネルギーガーとか無意味

19: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:16:46.58 ID:LmgGDrbF
>>11
いや
現代社会はエネルギーの消費って基本は化石燃料の消費=CO2の増大、なんだよ
(原子力発電とか例外はあるが)
CO2減らすためにそれ以上CO2増やしたら意味ねえだろw
この技術がどうなのかは知らんけど
20: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:16:47.85 ID:JJXkn8mD
>>7
植物「せやな」
8: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:47:31.02 ID:ilf7b7jo

榎本藻は有望だっただろうね
ガソリン価格リッター200円に迫ってた頃は

アメリカが本気出してシェールガスとシェールオイルを採掘し始めたから
採算取れなくなってしまった

9: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 10:47:57.24 ID:kXQ7JlVT
CO2からO2だけ取り出してCでカーボン素材を作ればオッケー
ドラえもーん
12: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:02:11.31 ID:Cxz4Wfej

光合成できないよー
ぼすけて

こうして地球からは酸素の量が少なくなり
人類は破滅への一歩を着実に歩んでいった..

51: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 05:35:12.88 ID:ZrLzZm2h
>>12
数億年後は植物が空気中の炭素を地中に取り込んでしまい
大型植物が絶滅するらしいな
14: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:10:09.67 ID:I1FHGB4w
これかなり前から技術としてはあるみたいなんだよな
ポルシェとボッシュがやってるEフューエルも理屈としては同じなんだろ
17: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:12:09.70 ID:AlyEwXXm
何年か前に水で走る車が出来たってニュースがあったよな
31: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 12:36:02.19 ID:ZELQQJaS
>>17
それはやっぱり投資詐欺だった
今回もそうじゃなきゃ良いが・・
18: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:15:29.34 ID:JJXkn8mD
>>1
EVとは何だったのかw
21: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:19:33.94 ID:3X/O8lmf
もともと地球の原始大気はCO2だよ。 何を勘違いしてるのかな?
58: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 07:59:31.23 ID:PFZVHbLR

>>21
その通りだよな

NHKなんかの地球45億年見てるとそうだった。
しっかし、そうすっと古代の植物って、O2っていう猛毒を吐き出す毒々生物だったってこったな

23: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:32:32.00 ID:Kcu3VcNN
太陽光発電と合わせ技で保管できるエネルギーを作れる
保管、輸送コストかかるけど
24: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:43:58.54 ID:wruCwuHl
CO2からジェット燃料を生成するのに大量のCO2を排出します
25: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 11:44:03.11 ID:ZQh4iW0I
二酸化炭素不足で寒くなって
酸素は猛毒で皆んな死ぬ
34: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 16:03:41.76 ID:e/rmoQVl

この手の記事は意図的に二酸化炭素から作るというのを強調するよな
正確には水素と二酸化炭素から炭化水素を作る
この場合、二酸化炭素は燃料にする為のエネルギー源ではなく水素を運ぶための水素キャリア

ジュースを飲み干したコップからジュースが満杯になったコップにする事に成功した!

と言ってるようなもの

35: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 16:07:01.87 ID:ilf7b7jo
光合成で出る酸素は
二酸化炭素由来ではなく水由来です、というのがあったなあ
36: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 20:13:53.65 ID:ULKR15io
1cc作るのに原発1基の電力とかでは?
37: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 21:33:07.28 ID:rShXB8k8
>>1
オックスフォード、すげー。
38: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:10:28.23 ID:bqls/0ik
錬金術師!!
40: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:31:42.72 ID:6Jw6xpRZ
小型機ならまだしも大型機に電池山盛りなんて無理だもんな
41: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:35:12.85 ID:pNcVCgKH

燃料作るのに、膨大な量の他の燃料を使う

遊ぶなよ

42: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:43:26.11 ID:gswSzor7
ヨーロッパでは、最初から飛行機と船舶は、CO2から作る合成燃料 - e-fuel - で対応することになっている。
アウディやポルシェ、フォルクスワーゲン、ベンツらは、その合成燃料を車に使う予定でいる。
この場合は、今のガソリンエンジンがそのまま動くので、CO2削減も出来た上で今持っている車が動くので、より良いと考えているからだ。
43: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 22:45:26.54 ID:gswSzor7

>>42

合成燃料 e-fuelの現状の問題は、生産コストで、これをどれだけ下げられるかが課題。

44: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 23:00:31.74 ID:O0Zmnsw/
エネルギーをとりだすときにco2ができるなら
co2から燃料の状態にするときに大量のエネルギーが必要そう
45: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 23:35:04.61 ID:4Z5W/lS8
素人だからよくわからん
水素自体がCO2を排出しない燃料なんだから普通に使えばいいのに
わざわざジェット燃料に変換したら効率悪くね
52: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 05:44:00.74 ID:Idjk7W+T
>>45
水素は燃料としては貯蔵面で極めて質が悪い
気体で密度も低いから使い勝手も悪い。普通にやってたら航続距離も短くなる
46: 名無しのひみつ 2021/01/05(火) 23:38:09.44 ID:GPcZ5DoQ
永久機関は作れないよ。
49: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 03:44:20.08 ID:j4pnMMmJ
つ 山本五十六も騙された「水ガソリン事件」
50: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 05:33:50.33 ID:iFv8tLP4
温暖化って、結局エネルギー使いすぎの「熱」の問題なのに
話がCO2に変わってる…後世の笑い話
54: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 06:13:46.71 ID:leuaSs7A
CO2から炭素と酸素に安価に分解できたらそっちの方が自然に優しいだろうに
原発でやって環境うたうのが出てきてもおかしくない
そのぐらい環境運動なんてメリットだけうたうご都合主義ばかり、
環境は凄く大切だけどさ
66: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 12:13:48.46 ID:HRBXNQjT
>>54
飛行機を石炭で飛ばすのかよw
57: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 06:49:18.30 ID:/ptx8ZDy
こういうのって実用化され無さそう
61: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 09:01:31.34 ID:iJxDqrHe
東洋エンジニアなどの企業連合で日本も始めた
62: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 09:11:14.56 ID:iFv8tLP4
これも水素の話と同じでエネルギーキャリアの話ね
再エネ電気代が\2/kwh以下なら実用化するかもな
64: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 09:43:20.94 ID:4yk/MBHX

>>クエン酸と水素を熱してそこに二酸化炭素を加え、鉄/マンガン/カリウムを触媒に反応させることで、ジェット燃料になる成分を生成することができた

クエン酸と水素だけでもっと高性能・高効率な燃料になるのに、わざわざ二酸化炭素を介入させてるだけなんてオチじゃないのか。
あるいはその熱する熱量を産み出すのに、大量の二酸化炭素を放出するとか。

65: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 11:41:33.36 ID:1iSZ6zPM

消費するCO2を大量に集めることにエネルギーがかかりそうだな。
自然に風で流れてくるCO2待ってたら、効率悪いだろうし。

街のゴミ焼却炉や、工場の煙突からCO2を取ればなんとかなるのかな。

67: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 12:17:16.78 ID:tHRgjtRB
CO2をエネルギーにする発想はありそうでなかった。
68: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 21:18:14.95 ID:4ff4Htpi
>>67
CO2はエネルギー源にはなりません
69: 名無しのひみつ 2021/01/06(水) 21:34:06.06 ID:oFSfvNS0
CO2自体は安定してる物質だからエネルギーは取り出せない
定期的に科学リテラシー低い人を騙そうとする記事が上がるよな
70: 名無しのひみつ 2021/01/07(木) 03:03:19.19 ID:DNjHyu/+
>>1
実用化できれば
ノーベル賞やろな
おすすめの記事