
琉球と中国のかんきつ交配
沖縄のシークワーサーの起源
沖縄科学技術大学院大学のダニエル・ロクサー教授と杉本親要博士らの研究グループは米ローレンス・バークレー国立研究所などと共同で、沖縄県特産のかんきつ類のシークワーサーが琉球列島と中国原産のかんきつの交配で誕生したことを突き止めた。
観賞用のかんきつであるタチバナも同じように生まれたという。
かんきつ類の品種改良にも役立つ研究成果だ。
(公開部分ここまで)
日本経済新聞 2021年8月15日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74754140T10C21A8MY1000/
引用元: ・【沖縄】シークワーサーの起源は「琉球と中国のかんきつ交配」だった OISTなど [すらいむ★]
本州の橘も、
沖縄原産かんきつと中国かんきつの交配なわけで、そっちの方が驚き
2021-07-26
沖縄の「シークヮーサー」、出自の謎が明らかに
https://www.oist.jp/ja/news-center/press-releases/36473
シークヮーサーの原種と言える野生種とは何ぞ。
2017年06月01日
科学解析で橘が親(柑橘の起源の一つ)にあたる事が判明しました
https://readyfor.jp/projects/yamatotachibana/announcements/57196
みかんの話
■みかんのルーツ■
http://world-farmers.com/product.html
橘がつなぐ菓子文化 ‐お菓子の起源「橘」を知る‐
https://www.kansaisweets.com/archives/20775
日本の菓子の起源「橘 (たちばな)」って? お菓子の神様が祀られる橘本神社 – 和歌山県-
https:
//machi-log.net/?p=38925
田道間守(たじまもり)/橘の木・花・実
http:
//www.zenkaren.net/_0400/_0403
2020/06/09
お菓子発祥は和歌山・海南? 古代の甘味「橘」が伝来
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60107590Y0A600C2AA1P00/
何かと何かの掛け合わせばっかなのよね
倭国とは別種
その着眼点はなかなか良いね
甘い美味しいものは持っていける範囲でどこへでも持って行くのほぼ決定事項だしな
珍しく誉められちった ありがとう(^.^)