君は見たか、巨大地震に備えた国内最大級の防潮堤 寄付金300億円でできた浜松の一条堤が圧巻すぎる
備えあれば憂いなし。
東日本大震災の津波被害を教訓に、6年9カ月の年月をかけて整備された国内最大級の防潮堤「一条堤」とは一体、どんなものなのか。
静岡県浜松市の遠州灘海岸に設置され、天竜川の河口から浜名湖を結ぶ全長17.5キロ、高さは最大15メートル。
地元の「一条工務店」からの寄付金300億円が原資になった。
昨年3月に完成したと聞き、一度は訪ねてみたいと思っていたが、今回ようやく実現した。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
まいどなニュース 9/3(金) 17:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/715e7badc4c5cc18426c936d196480020736cb3b
引用元: ・【防災技術】君は見たか、巨大地震に備えた国内最大級の防潮堤 寄付金300億円でできた浜松の一条堤が圧巻すぎる [すらいむ★]
壁作るより避難塔をいくつか作った方がコスパいいと思うけどな
木造大工にゃ無理だろ
冠請負は建設業の常識やけどね
まさに、それを指摘したい!
その費用は誰が負担するの?
寄付受けた側に決まってるでしょう。
税金対策だなー。
法人税なんかで持っていかれるくらいなら寄付控除等の税制優遇受けようって魂胆じゃないの?
自分の関連会社で請負ってるはずだよ。
それだったら日本中に立てられるな
それが法人税の役割。
使わない金は没収することで事業投資を促す。
税制優遇受けたって利益増えないから。
近づけないな。
すばらしいな
来ることを理解した生活圏を作るべきなんだよ
んなこと言ってたら日本には住めんやろ
日本は山が一杯あるから、
土を盛って標高上げるのが一番いいよな
このあいだ盛り土が流れて大惨事やったやん
ここは寄付だからいいけど
釜石市は7万人の人口に7000億円の堤防だからな
完全に国のお荷物
地震来たら死んでもらったほうが国の為という税金の無駄使い
住む所ねーわw
あと、防潮堤は役に立つ。
時間稼ぎはできる
>>15
静岡県の防災対策の説明で河口からの逆流が問題とは言っていたな。
1級河川は防御力を上げているそうだが2級河川合流まで遡上されるとヤバいらしい。
海岸線は堤防でがっちり守っているから逃げ場を失った津波のエネルギーが全部河口に
行きそうな気がしてならない。
? リアス式海岸の形状思い出してみ
ドーナツ状の収容移設でも作って
津波に浮くようにした方がいいんじゃないかw
津波の避難路を灯す「稲むらの火」で有名だが、濱口 梧陵はその後、津波復興と
堤防を私財を投じて完成させた。
結果、その後の津波でも大勢の人々を救う事になる。
この「一条工務店」のした事も素晴らしい。民間企業でありがら寄付金300億円を
拠出しての堤防工事。今後、大勢の人々の命を救うでしょう。
日本にはもうそんな財政的余裕はないのだから
効率を第一に考えようよ
津波対策なんて救命胴衣だけでいい
漂流する建材とか流木とかに激突した時は
その時はその時ってことで。(生存率100%は目指さない)
船って選択肢もあるぞ
ちょーっと賢くなり始めの子供の論だな。
全行誤りなのでキチッと考えること。
でないと高校受験も通らないぞ。
じゃあお前だけ浮き輪な
これも技術の固まり
天災国家の防災技術こそ世界の参考となり存在感を示し続ける
AIやITなどレッドオーシャンに過ぎない
海洋国家ならどこも真似できない太平洋、ブルーオーシャンを目指すべき
仙台も東道路の土手で津波が止まった。
防潮堤の上にバイパスで一石二鳥
三陸でこの手の物に反対してた連中は何考えてんだか。海が見えなくなる?だから何?ってしか思わんわ。
実際、自分が住んでるところではパイパスの盛り土以西と以東とで被害が全く違ったもんな。
も平気な顔しているんだろうね。
それは正しいが、上の方でも述べられている様に内陸部の土手なども含め複合的に進めるのが良いな。
楽勝だろ。
何を想定してるのだ?
維持費の問題はあるにしろ、出せない額ではないと思うが
とにかく一条工務店は素晴らしいね
100年に一回津波来るんだけど5回に1回は海岸線が動くんだわ
で次は海の底に戻るターンなんよ
高さ15メートルで気合い入ってるけど絶対防げんと思うわ
合理的とは思うけど、はたしてこれで自然に抗うことができるかどうか。
50mくらい必要
砲塔も付けるべきで
あとは浜辺に地雷原を設置し、来る本土決戦に備えるべき
10m堤防で残ったひと犠牲になってるし
台風潮風であおられアクトシティ強えええなあ、レンガ色の外壁パネル落下剥離まったくないし
流石バブルの技術力カネの掛け方が違うわあ 圧巻
そもそも遠州灘浜松付近は防潮堤じゃ防げない
スズキやハマキョウは移転してやらまいか?
http://mohsho.image.coocan.jp/bochoyuhodo210203-00.html
浜松市防潮堤遊歩道の風景 in 2021
>>66
家屋の被害は難しいけど
時間稼ぎで人的被害はかなり抑えられるはず
こういうのって風が止まる弊害ないの?
ただ油断はできないよね
https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/tarobochotei.html
田老の防潮堤
更新日: 2020年7月30日
1896年(明治29年)の明治三陸大津波と1933年(昭和8年)の三陸大津波により壊滅的な被害を受けた田老地区(旧田老町)。
これを受け、防潮堤の整備は昭和三陸大津波の翌年(昭和9年)から始まり昭和54年に整備が完了しました。
町全体を囲む総延長2,433メートル、高さ10メートルの長大な防潮堤はかつて「万里の長城」と呼ばれていました。
また、旧田老町では、定期的に津波の避難訓練が行われたり、
避難場所・避難経路を示す表示が多く設置されるなど津波に対する取り組みがなされていました。
2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災による津波は、
この高さ10メートルの田老防潮堤を超え、田老の町を飲み込み、甚大な被害を及ぼしました。
「田老の防潮堤」では、東日本大震災により甚大な被害を受けた田老地区の現状や
当時の状況を「学ぶ防災ガイド」により知ることができます。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/29/a8801841b69421e3075789b3c274b270.jpg
防潮堤で止められた津波エネルギーは漏れなくこの防潮堤よりも低い周辺地点を重点的に破壊していきます、って感じかね
数千年に一度の滅多に起きる可能性ないレベル2対応の堤防だから大丈夫だろう
この記事のレベル2の津波対応に書いてるだけ
他の地域はせいぜいレベル1対応
静岡県でも浜松市に隣にある磐田市から御前崎に津波防ぐために今堤防を作ってるけどそれもレベル1の堤防
同じく浜松に縁のあるホンダとヤマハはどれほど寄付したんだろうか
浜松のヤマハは楽器な
発動機が寄付するなら磐田になるわ
津波は後の先を取ってくる
>>104 てめ~ ケチばかり付けてるなよ
コンクリ-ト堤防の維持費なんて製作費に比べればたかが知れてるわ
それよりも てめ~は無職で生活保護受けてないで仕事を探せよな
こんなのできてたんだ
ゼネコンは電通やパソナと同じでピンハネ稼業。
昔のヤクザのみかじめ料の現代版。
人間は逃げるしかないし全体で津波の衝撃力を漸減していってバランス良く被害を抑えるしかない
でも今は走ってても壁しかない
景色が悪くなったな