
人物を点描で描いた弥生時代の土製品を全国で初発見
大阪府茨木市は17日、市内の弥生時代の遺跡、東奈良遺跡から、両手を広げた女性シャーマン(呪術(じゅじゅつ)師)を点描(てんびょう)した土製品が見つかったと発表した。
市によると、点描で人物を表現した弥生時代の絵画は全国で初めて。
当時の精神世界を伝える貴重な資料という。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
産経新聞 2021/9/17 17:00
https://www.sankei.com/article/20210917-QNDL7YYPNZMWVIKQ7IOD2SJKZI/
引用元: ・【考古学】人物を点描で描いた弥生時代の土製品を全国で初発見 大阪 両手を広げた女性シャーマンを点描で表現 [すらいむ★]
のちの水木プロのアシスタントである
大阪は遮光土器は出土してない。
縄文時代の出土品もあるみたいだが。
異文化だったんだろうね。
ま〜縄文時代からの延長だろwww
既に欧州と交流があったのかな?
な、油性ペンで書いてる方が大発見と思う。。
>>1の画像
東奈良遺跡から出土した土製品。点描で人物が描かれている=大阪府茨木市(柿平博文撮影)
https://www.sankei.com/resizer/TQTwR_-of9FhalqYSGVka9rA1_w=/730x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/Y6EIWYQ7LJP7RFSGQO5GCHXLDY.jpg
シャーマン文化って、シベリア=朝鮮半島、の経由で、
中国文化の影響はないよなあ
シャーマンの語源がツングースのサマンなだけであって、シャーマニズムは世界中のどこにでもある
弥生人の起源を朝鮮半島に求めているのかも知れないけど、弥生文化の始まりは長江流域からの移民が3000年ほど前から増えたことの影響が大きい
特に、2400年ほど前の長江流域で、越人との戦争に負けた呉人が日本列島に流入した影響が大きい
その後、楚に戦争で負けた越から朝鮮半島への移民があり、その移民が百済と名乗るようになった国は7世紀に滅亡し、同時に日本列島への移民があった
付け加えれば、7世紀より以前に朝鮮半島経由で日本の北陸地方への越人の移民があって、北陸には越前越中越後といった地域名が生まれている
また、漢に戦争で負けた楚も朝鮮半島経由で日本の山陰地方に移住している
山陰地方で楚人の影響で築かれた強い勢力は大和王権に国を譲る際に神格化されて出雲信仰、出雲大社が生まれた
ほんとらしいこと書いてるけどこれまじなんか。
日本ってベトナム人ぽい人多いけど。
まあ、筋は通ってそうだけど、それ以前の日本人?縄文人への言及も欲しいところだ
「半島日本語」とか「日琉語族」なんかの近年の研究をみると弥生系の日本語族
の広がりはもっとダイナミックだよ。ハプロタイプの研究にも裏打ちされている。
高句麗語は日琉語族だし、いわゆる濊貊人は野蛮人ではなくて、とくに濊は、
朝鮮半島北部の海岸部にわずかに残っていた倭人たちと同じく、日本語方言と
言える言語を使っていた民族であったことが解明されてきている。
要は、呉にいた人々が、日本に渡ってきた以外に、満州辺りにも追われて居着いて
いたということ。
まあ日本列島では、縄文系のオーストロネシア語の影響を受けているけど。
おいおいw
越前越中越後なんて書いてるが、ずっと以前から元は越の国だよ
北陸地方へ移民?
ツヌガアラシトの記事がある程度で、大規模な移民があったなんてことにはならん
情報の更新をしていないらしいw
ベトナムから朝鮮経由で北陸ってずいぶん遠い旅だな
越は高志だろこじつけ乙w
どうするとコレがシャーマンになるんや
人型だけでなんでシャーマンなんだよ
根拠があるならそれを聞けよ記者は
なんこ格好良かった気がする
男女の区別つかんだろこれ。
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/Y6EIWYQ7LJP7RFSGQO5GCHXLDY.jpg
絵とはいえモザなしはヤバいだろ
なんでもかんでも祭祀の道具とか言うのはおかしい
当時これ見たさに数百人もの弥生人が徹夜組の列を作ったことを考えると祭祀と呼んで差し支えないだろう
エロいね
>脚部の線刻は女性器を表している可能性が高いとしている。
>朝日新聞デジタルから
女性器だったのか、最初見たとき珍珍かと思ったw
後期印象派もまっ青だね
もっとリアルに描かんかい!