
世界に「5つ目の海」が追加される
世界の海といえば「7つの海」という言葉が思い浮かびます。
この7つの海は時代によって異なりますが、現在は「南太平洋・北太平洋・南大西洋・北大西洋・南極海・北極海・インド洋」を指しているとされています。
ところが実は「南極海」という海は、これまで公式に認定されてはいなかったのです。
しかし、ナショナル・ジオグラフィック協会は、世界海洋デーとなる6月8日に、この「南極海」を公式に世界地図に追加することを発表しました。
結構あちこちで耳にする南極海ですが、なぜこれまで存在していなかったのでしょうか?
そこには海をどのように定義するかという地理学的な問題と、政治的な問題が絡んでいます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.06.23
https://nazology.net/archives/91486
引用元: ・【ナゾロジー】世界に「5つ目の海」が追加される [すらいむ★]
はぁ?
キャラづけどうなってんだお前w
やればできるじゃないか
そこは東海じゃないのかよw
北氷洋だって似たようなモンだけど、
大陸が無くて氷が浮いてるだけから、海と認められたって話かな?
と、ソースを読まずに書いてみる。
なるほど
「大陸と大陸の間」として定義すると
北極海・太平洋・大西洋・インド洋は認められるとして
南極海の境目が分からんかったわけか
最近、南極海という表記を見かけて、「?」と思ったばかりだった
世界には7つの海がある
アホなん?
1万年まえに地盤沈下で海に没す…
僕がひとりで引き受けた
議論の大元がおかしいだろ
インド海ではなくインド洋
太平海ではなく太平洋
大西海ではなく大西洋
北極海ではなく北極洋と言うべき
そして、南極海ではなく南極洋だな
でも南極洋は定義できないだろ?
こいつは湖だったことを知った
元ネタ
There’s a new ocean now?can you name all 5?(National Geographic)
のOceanを「海」と訳すから、わけわからん記事になってるな
書いたの日本人じゃないのか?
南極大陸の上の氷と周囲が南極海
ジブラルタルがふさがれば
地中海は別になるだろうけど