生活習慣だけでなく「どこに住んでいるのか」が寿命に大きな影響を与えるとの研究結果
これまでの研究から、睡眠不足や運動不足、喫煙といったさまざまな要因が死亡リスクの上昇に関連していることが知られており、長生きするために日々の運動や食生活に気を配っている人も多いはず。
ところが、数百万人の高齢者を対象にした縦断研究により、どのように生活するのかだけでなく「どこに住んでいるのか」が寿命に大きな影響を与えることがわかりました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年09月19日 22時00分
https://gigazine.net/news/20210919-where-you-live-affects-your-longevity/
引用元: ・【健康】生活習慣だけでなく「どこに住んでいるのか」が寿命に大きな影響を与えるとの研究結果 [すらいむ★]
3: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 14:41:51.33 ID:TScpXm7z
昭和のマンモス団地に取り残された老人の寿命は確かに短そう
4: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 14:52:10.86 ID:5XtSc+Ia
>>1
ダンプやトラックがのべつまくなしに走り回る国道沿いなんかに住んでたらそりゃなぁ
自然たっぷりでも過疎すぎて人との交流がほぼない所なんかもそうだろなぁ
やっぱり自律神経が整う環境じゃなきゃ人間は弱るだろうね
ダンプやトラックがのべつまくなしに走り回る国道沿いなんかに住んでたらそりゃなぁ
自然たっぷりでも過疎すぎて人との交流がほぼない所なんかもそうだろなぁ
やっぱり自律神経が整う環境じゃなきゃ人間は弱るだろうね
6: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 14:56:56.13 ID:NWUFMLrG
地域によっては虐めや村八分が悲惨なところは沢山あるし、そんな地域で長生き出来るわけもなく。
7: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 15:00:00.27 ID:4BbjnIUj
雪国は罰ゲーム
9: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 15:14:41.14 ID:nt8JMCFq
周りに誰がどういう距離感でいるか
が大事だと思う
が大事だと思う
14: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 15:28:43.76 ID:xGuWA2FA
>ニューヨーク市やサンフランシスコ、マイアミといった東海岸や西海岸の大都市圏が、そこに引っ越してくる高齢者の寿命にプラス
大都市の生活が寿命にプラスになるような生活とは思えんから
結局大都市圏に引っ越せるような所得が高い層が
医療とか十分に受けられるので寿命が高いってだけなんじゃ?
特にニューヨークなんて寒いし。
16: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 15:38:56.12 ID:hux9hZAf
>>14
自分も医療の差だろ、これ、って思いました。
自分も医療の差だろ、これ、って思いました。
21: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 16:13:02.48 ID:Tt0XC4Hw
ヤッパリ、空気と水じゃないのか
22: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 16:22:21.89 ID:y9D2fBgC
寒いとこはきついよな(´・ω・`)
23: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 16:32:13.37 ID:aUrW+wTL
23区内に住んでいれば
それなりに長生きするよ
病院が多いからね
救急車もすぐ来るし
それなりに長生きするよ
病院が多いからね
救急車もすぐ来るし
25: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 17:20:52.03 ID:85EMFxqc
いまの田舎の人って車社会に暮らしていて、ほとんど運動しないよね。
18になったらすぐに車に乗り始めるだろう。
都会人のほうが、電車通学から始まって、よく歩いている。
18になったらすぐに車に乗り始めるだろう。
都会人のほうが、電車通学から始まって、よく歩いている。
26: 名無しのひみつ 2021/09/20(月) 18:33:09.40 ID:1uABrcIi
家に住むのが一番いい