【脳科学/解説】最新の脳研究が明かす「頭がいい人、悪い人」は何が違うのか
1: すらいむ ★ 2021/01/24(日) 15:09:50.46 ID:CAP_USER

最新の脳研究が明かす「頭がいい人、悪い人」は何が違うのか

----------
頭の良さは、脳のどの部分のどのような働きで決まるのか――長年、脳研究者たちが取り組んできたこの問題が、少しずつ明らかになってきています。
その鍵を握っているのは、これまで知られてきた脳の神経細胞、ニューロン以外の脳の働きにあるそうです。

ご好評いただいている新刊『脳を司る「脳」』の中から、「頭の良さ」の最新科学についてご紹介しましょう。
----------

■頭が良いとはどういうことか

みなさんの身の周りにいる"頭が良い人"を思い浮かべてみましょう。
あるいは、みなさん自身が、頭が良いと言われているかもしれません。
一言で「頭が良い」と言っても、計算が速いとか、記憶力が良いとか、しゃべるのが上手いとか、絵を書くのが上手い、など色々な能力が挙げられます。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

現代ビジネス 1/22(金) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe254c14aea01eadd1dbdbf979187ba3f4a5c11c

引用元: ・【脳科学/解説】最新の脳研究が明かす「頭がいい人、悪い人」は何が違うのか [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:13:41.66 ID:hZwoQIpJ
頭の善し悪しではなく
おそらくは
すぐに実行する人 実行できる人

 

4: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:19:32.17 ID:x2iD1rPr

>>2

大失敗してみんなに迷惑をかけまくった挙句それをすぐ忘れて
ちょーせんを繰り返して他社に助けてもらい何とか成功した少ない事例を
自分で成し遂げた実績と言い出して・・・・

という自称あたまのいい成功者さんは周りから見て馬鹿の類です

 

17: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:09:30.61 ID:lcLCgnoD
>>2
かなりの人間を見てきたが、柔軟性のない奴は
仕事でも人間関係でもだめだな、マジで組みたくない、

 

34: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:42:23.39 ID:stmYAk85
>>17
おまえの指示がとろいんだろ
責任転嫁すんなw

 

91: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 08:24:07.82 ID:7enL24NO
>>34
巧遅は拙速に如かず
という言葉もあるがどっちだろう

 

19: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:18:40.54 ID:++8mcIa0
>>2
「拙速」という語彙があることに気づこう。

 

24: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:24:45.08 ID:eiPEtf5p
>>2
ドツボにハマる

 

42: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 17:44:32.00 ID:Ep9JBDGn
>>2
社長やら企業家で成功する奴は、基本的に嘘が上手くてサイコパスな部分があるって言われてるけどね。
ぶっちゃけ頭が良い人間が成功できる訳じゃないから、むしろ頭が良い人間ほど認められず後から発掘されるパターンが多いからね。
実行力ってのは用は数撃てば当たるってのと同じで、最高の数だけ失敗も大量にしてる人。凡人に多いよ。
天才は行動した事が全部失敗せずに成功してる人か、成功してるけど周囲に理解されず変人扱いされてる人の2択だろう。

 

51: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:20:54.62 ID:j79LxTa5
>>2
それは違う

 

3: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:15:42.93 ID:Wswy06KZ
やっぱり体積じゃないかよ

 

5: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:20:34.77 ID:FC9jY1od
>>3
体積は多い方がいいよな
あとはブドウ糖と酸素供給能力とネットワークの出来かな

 

55: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:37:06.27 ID:9d0wzh79
>>3
ニュートンは天才で有名だが脳の体積が平均未満なことでも有名
人類の半数がニュートン超えてる?

 

6: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:26:39.80 ID:KE/A1Pta
何を良しとするかの価値基準が時代によって変わっているね

 

7: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:27:06.43 ID:iJIL+Dyz
悪くてけっこーコケコッコー

 

8: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:32:38.20 ID:hwYdcbj2
結構スピードも大事、回転とほぼ同義だけどちょっと違う。
回転は気がつくとか、先を読むとかそういう概念を含んでるじゃん。
もっと単純なスピードの話し。コンマ何秒の話。
まあクイズタイムショックとか、クイズで押し負けしないとかそういう話よ。
同じ結論を出すにも素早く出す。結構大事だわ。

 

9: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:32:41.55 ID:hWz5QU74
まず科学を標榜するなら
いい、悪い、の二元論で伝える通念やめてくんない?
言葉の前提から狂ってるっつの
自分を疑えや

 

13: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:51:34.13 ID:GwSLGWTa
>>9
ホントそれ
要素を最初から切り捨ててるから少なくともこういう話する奴って元から自分も対象に含まれて考えられてて、
それに伴って自明する形で頭の悪さを主張してることが理解出来てないんだよ

 

14: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:51:54.93 ID:GwSLGWTa
>>13
は記事の話ね

 

10: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:40:12.14 ID:hwYdcbj2

あと記憶力は無茶苦茶大事。全てと言っても良い。
思い出す作業から入るのと頭に入ってるのでは全然違うし、
そもそも知らない事は考えられない、みたいな。

あとスタミナな。常に回ってる状態。ぼーっとしない。これは誰でもできそうで出来ない。

あと理解力?一を聞いて十を知る的な。

あと想像力。ゴールを描く力と、そこまでの道筋を一瞬で描く力。

まああと空気読む力?相手の気持ちや立場を考えるとか。

そして複数要素を勘案して最適解の行動を導く力。
あ、こうするべきだな、ってすぐわかる力。

そんなところだな。

 

81: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 22:26:31.04 ID:fuhl5KuV
>>10
最近デブォルトモードネットワーク流行りなんだがww

 

11: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:46:19.57 ID:TXMGqNQN
グリア細胞の数が少ない奴はやっぱ頭悪いのか

 

12: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:47:37.71 ID:3ZDMtR6I
生まれる前から決まってる

 

15: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:56:41.77 ID:XhlJr9IO
俺は赤ちゃんだったときに
母親
おんぶされていた記憶がある

 

26: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:28:38.63 ID:CXwSLD+6
>>15
オレもおんぶされて汽車を毎日見行った記憶がある。

 

16: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 15:58:55.27 ID:2GtdEPDl

1+7=A

A+B=8

の違い

 

18: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:16:24.35 ID:TyM3j8r0

>>1

・常に、大局を踏まえて二歩先を計算して動く奴。

・ポケットメモノートを使い倒す奴

・最初からトップスピードに乗る奴

 

27: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:29:53.02 ID:KJnVaUjD
>>18
なかなかいいところをついてると思う

 

39: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:58:38.55 ID:UzBHqYq1
>>18
大局をザックリ見て
問題点をいくつか絞り
優先順位をつけて解を用意できる
頭のあるヤツ

 

20: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:19:07.06 ID:hHhV+0IV
評価出来る人だろうな

 

21: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:19:45.31 ID:0BlEYV3W
頭がいいってのはいろんな視点でものごとを見れる人だと思うな
視点は前提であって計算式とも言い換えられる
いくら強力なCPUやメモリを積んで速い計算ができても計算式が違っていれば解答にたどり着けない
東大出ていてもそれが出来ない人はたくさんいると思うな

 

23: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:22:10.00 ID:LxxPs19e
>>21
それな
特に理系脳は視野視座視点が狭く凝り固まってて、
思考を掘り下げられないバカだらけ

 

22: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:21:39.24 ID:EBhmA0G3
処理速度をいくらあげても良い答えを導き出せるわけではない
AIの研究によってだんだんわかってくることだ

 

29: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:32:11.92 ID:jQRNKhGL
資本主義社会だから基本的には年収やら金融資産やらで頭の良さも判断出来るだろ
若い時は例外はあるだろうけど一定の年齢になれば大抵は当たる。
頭が良いやつが資本主義社会でいつになっても金を稼げないということはほぼ無い

 

36: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:49:14.97 ID:stmYAk85
>>29
本当に頭のいい奴は金儲けに興味持たんよ

 

31: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:38:36.85 ID:DCaVWJSt
マスク拒否野郎みたく東大出でも世間の空気読めないのは愚の骨頂だろ

 

38: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:56:22.14 ID:rJ4abaVW
>>31
記憶力に全振りして思考は子供のままと言うのが、一定数いるんだろうな。

 

32: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:41:39.36 ID:K1no1/Sh

フグタマスオ intelligent
イソノカツオ clever
ノリスケ   smart
イササカ先生 wise
タラヲ    小賢しい

数直線上ではなくて成分をベクトル空間表示で示すのが妥当

 

43: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 17:51:14.34 ID:GwSLGWTa
>>32
よく愚者は経験に学ぶって言われるけど、思慮深さは経験によって養われるからwiseって表現がぴったりだしやっぱ英語圏てスゲエなと思う

 

35: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 16:44:38.87 ID:Y94sfXEC
怪しげな新興宗教やら政治思想やらに
染められちゃうのが馬鹿

 

40: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 17:01:42.49 ID:Y3C1mEPs

最後においしいとこもってく奴が一番頭いい

散々雑魚を動かしておいて最後だけ自分が動いて総取り

 

41: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 17:13:48.53 ID:AJqRcD7m
AI「まあ長い目で見た場合子孫ないしミームが残ったものが正解

 

44: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 17:57:32.27 ID:SjDkYx6n
想像力やな
事象が引き起こす結果を予想できないヤツがおおすぎる

 

61: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:51:15.03 ID:XQr87Hin
>>44
普段の話し方で分かるよね
起きた事実を沢山並べるのに注力するのと
事実が起きた理由を探すのに注力するのと

 

50: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:20:30.19 ID:gdwhnc6b
馬鹿は言ってることが的外れでしょ?

 

52: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:35:03.21 ID:AE57vR7Y
頭のいい人は大概ハゲている

 

56: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:51:14.67 ID:9N26EV0a
記事読むとシナプス可塑性による柔軟性(修正能力)が重要っぽいね
修正機能の性能の差が長い時間をかけて大きな違いを生み出すって感じかな
この基準だと物を知らなくても物覚えの早い子供は頭がいいと判定されそう

 

62: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:54:20.03 ID:XQr87Hin
>>56
もっと賢いと
その理由と、そうなるために必要な物も知る
俺は既に自分で答えを見つけている

 

57: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 18:58:39.19 ID:KmDj1sNw
アインシュタインの脳の特徴は
下頭頂小葉の39野と40野が
大きく発達していたのである

 

58: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:19:31.70 ID:2zi/ivLf
鳩山みたいなのも頭がいい人になるのか?
基準がわからん

 

59: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:31:17.21 ID:2guR375J
少しの情報から物事を立体的に捉えられるような人いるよね
1を聞いて10を知るような人
あれはすごいと思う

 

64: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:56:58.14 ID:XQr87Hin
>>59
その物事が生じた理由を見つけるから
同じ理由の道筋上や分岐先に
生じる物事を論じられる

 

63: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 19:55:02.63 ID:iwh4X2X/
単純に記憶能力と連想能力だよ。
経験を蓄積する能力と、その経験を引き出す能力。
記憶が豊富で、かつ様々な知覚をトリガーにして引き出せると、自分の言動も豊富になる。
それが賢さ。
頭の悪い人は、そのヴァリエーションがないから、短絡的な言動しかできない。

 

66: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 20:03:47.78 ID:klHFWuut
それを決める奴が頭が良いと良いなぁw

 

75: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 21:07:16.10 ID:Hblahdtp

頭がいい悪いということは脳内での
仮想シミュレーションのことだ

脳内仮想シミュレーションを
瞬時に何億回も出来てなければだめだ

仮想経験で時空間を越えたことはあるか

 

78: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 22:05:27.49 ID:WGYA35lD
頭がいい悪いなんて、大きな視点で見ると誤差みたいなものだろ
所詮は人間の限界を超えない

 

79: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 22:10:59.14 ID:2nuc+te0
>>78
それは本物の頭のいい人を見たことがないから言えるんだろうな

 

80: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 22:16:48.16 ID:hHhV+0IV
総合的な評価としての頭の良さ、賢さだろうね
記憶、論理的思考力、閃き、他にもあるだろう
脳が発達しているか、体積なり目方なりはわかりやすい指標だが
それが全てでもないのかもしれない

 

82: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 22:44:23.94 ID:AJuZ8fRB
いろんな理論確立されてなくて
それなりに考えたら新理論、天才になれた昔と違って
馬鹿でも色々できるようになった時代だから突出した天才にはなりにくくなったけど
とりあえず本物はガキの頃から違う
なんもやらなくてもデキる、1回頭に入れたら完全な出力と応用しての出力できる子が天才

 

83: 名無しのひみつ 2021/01/24(日) 23:39:46.38 ID:inIcNrEv
自分の馬鹿さ加減に涙ちょちょぎれる

 

84: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 00:03:39.05 ID:26YPQA66
じっくり一つのことやるのは好きで持続できるけど一度に沢山のこと素早くやれと言われると即パニクる
テキパキこなせる人とは脳の構造違うんだろうな

 

85: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 01:03:55.88 ID:W1YWtGfl
トータルリコールの脳に記憶を書き込む事ができる装置が早く発明されてほしい

 

86: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 01:41:16.57 ID:F8ibkzTf

説明がすごくわかりやすい人は頭がいい

逆に説明下手だと頭悪い

 

89: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 07:56:04.89 ID:RiMXj+xw
頭のいいやつと要領のいいやつがいる
逆も然り

 

92: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 08:35:06.66 ID:PAs3Gt4j
言葉の定義を先に決めてから、研究結果を纏めろよ
前後混ぜんな

 

93: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 08:54:15.11 ID:32Qe3lRD
>>1
頭髪の多い人、少ない人は何が違うか
こっちの方が深刻でしょう?

 

94: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 09:14:44.04 ID:hc+JTuIT
頭の良さの例をいくつか並べた場合、当たってるのにどこかモヤっとしてる
頭の悪さの場合、ドンピシャな例がどんどん出てくるよね

 

97: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 10:52:48.40 ID:QkSwbxmH
>>94
世の中 小小頭わるくても
愛想と要領がいいのはそこそこ成功する
頭良くても愛想と要領が悪いのは
失敗例がおおい

 

95: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 10:01:46.67 ID:VgTjJ8LL
猫に匹敵する頭脳はある、そう自認している

 

98: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 10:57:48.03 ID:QkSwbxmH
>>95
猫様の並の頭脳と愛想
しかし可愛くない俺様
どうしたらいいのか

 

96: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 10:50:17.18 ID:sfuqledE

人間から見てカラスは頭のいい動物。鳥類でも群を抜いている
ではカラスから見て人間は頭がいいのか? と問われた場合答えは「どちらでもない」だろう

人間という種族は進化の分岐点中にあり今は「馬鹿」「普通」「天才」が混在している状態なのだ。
そろそろ種族が別れる時期がきているのかもしれない。

天才の種族が固まれば馬鹿の種族はより従順に飼育され奴隷のように扱われていくことだろう

 

99: 名無しのひみつ 2021/01/25(月) 14:38:58.40 ID:VG4rcE6Z
猫目線
「あの二足歩行のでっかいの、頭いいんだぜ。毎日決まった時間に餌を用意できるし、こちらの頭を撫でてご機嫌とりも出来る。ペットというより、もう家族同然」

 

 

 

葦原 大介 (著) / 新品価格 438円から (2021/1/27時点)
おすすめの記事