容量1.5倍 次世代電極素材開発、「ナトリウムイオン電池」の実用化に向けて
1: すらいむ ★ 2021/01/29(金) 20:04:28.10 ID:CAP_USER

容量1.5倍 次世代電極素材開発 「ナトリウムイオン電池」実用化向け 岡山大大学院の後藤準教授ら※

普及するリチウム電池の代替製品として期待される「ナトリウムイオン電池」の研究を手掛ける岡山大大学院の後藤和馬准教授(物理化学)らのグループは、電気を従来の素材よりも1・5倍多く蓄えられる電極素材を開発した。
ナトリウムイオン電池の実用化に向け、最大の障壁となっている蓄電能力の不足を埋める成果という。

ナトリウムイオン電池は、正極にナトリウム化合物を、負極に炭素材などを用いる。
リチウムのようなレアメタル(希少金属)ではないナトリウムの資源量は豊富で、電池の製造コストを低く抑えられるメリットがある。
一方、リチウム電池より蓄電能力が劣り、実用化に至っていない。

グループは、負極の炭素材にある無数の穴に着目した。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

山陽新聞デジタル 1/29(金) 19:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dacf1cba966e05b1396ee5b03fcc86937adfec9

※記事見出しの「後藤準教授」表記は元記事ママ

引用元: ・【電池】容量1.5倍 次世代電極素材開発 「ナトリウムイオン電池」の実用化向け 岡山大・東北大 [すらいむ★]

3: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:23:08.85 ID:EefWjTsz
すげえな
早期の実用化なるといいな

 

4: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:24:47.76 ID:OaSq0a9u
この手合いの記事を全部くっつけると、今頃、単三サイズで1000km走行できる電池ができている事であろう

 

6: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:37:47.69 ID:J1235GU9
>>4いや、技術に投資していない責任は技術者にはないから

 

5: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:28:11.16 ID:q+ijktQL

レアメタル使わなければ中国の影響を低下できる。

こういう研究にこそ、日本は科学予算を傾斜配分すべき。
文科系には文教予算を振り分けなくていい。
文系は社会の余剰部分に寄生している不要不急の学問。
某大学でシモーヌ・ヴェイユの研究を主にしているあの先生に、
なぜ文科省の研究費が交付されているのか疑問。
そんなもの、趣味で研究すればいいじゃん。

 

8: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:39:21.73 ID:J1235GU9
>>5
そうは言っても、数百億かけて今のリチウムイオン電池とたいして変わらない電池ができても誰も使わないから。

 

21: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:43:44.96 ID:3D7Wwyt+
>>8
ボタン型銀電池はアルカリマンガン電池に駆逐されたよ

 

62: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:46:32.72 ID:YXNckIvZ

>>21
もう、マンガン電池もやばい

アルカリよりマンガン電池の方が液漏れしずらいんで、リモコンとかあってるんだけど
しょうがないんで、充電池にしてる

 

61: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:43:29.22 ID:YXNckIvZ

>>8
Liってレアメタルじゃん
Naは自然界に豊富にあるから

巨大な蓄電設備とか 家庭用蓄電とかが安価にできるのは意味あると思うが
太陽光とかで蓄電が問題になっているやつ

Liって原子番号若い割にレアメタルなんだな
核反応の関係かな?

 

76: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:16:43.83 ID:lEx9B8jK

>>61
>Liって原子番号若い割にレアメタルなんだな
>核反応の関係かな?

御意。恒星内部の核融合で、「できた後もっと安定な元素になっていく」から、
宇宙での存在量が多くない。

 

15: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:05:46.61 ID:tc+gLUBV
>>5
ソースは負極材の話
正極材はLIBと同様にコバルト酸ナトリウム

 

49: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 05:42:58.44 ID:oTt6IKGI
>>5
それは単にあなたのルサンチマンやつまらない階級意識からきている意見だから聴くに値しない

 

57: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:24:57.72 ID:XO/kjCCo
>>5
実学至上主義かよだっさ
お前の論じゃ数学に予算投じるのも無しってことになるぞ
そもそも学問を文理で分けるその考え方がしょぼい
高次元ではあらゆる学問は絡み合っているというのにそれに気付いてない雑魚

 

7: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:38:55.34 ID:MDFu19HQ
すげーなポカリスエット

 

9: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:46:01.78 ID:xysNUx4d
ナトリウム電池とマグネシウム電池どっちが来るんだ?

 

10: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:48:04.22 ID:V8k9Pcya
この電池は爆発したり燃えたりするの?

 

97: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 18:18:01.88 ID:hC3s28BY
>>10
よく燃えるだろうな。

 

11: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:52:50.63 ID:sacaRQLz
電池の新技術なんて5年使用出来て安全なもんじゃ無いと駄目だから こういうニュースがチョイ出ては消えてく

 

12: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:53:24.75 ID:XIPvWmM6
またよく燃えそうだな

 

13: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:53:48.75 ID:l4EHiboj
また10年後の話してるの?

 

18: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:13:48.83 ID:OO2Vn20/

>>13
150年前の話だよ
ジュール・ベルヌの海底二万海里にナトリウム電池が出てくる

ナトリウム電池は
誰も思い付かなかったことではなく
誰もが思い付くがあえてやらなかったこと

 

19: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:25:43.33 ID:tc+gLUBV
>>18
リチウムイオン電池の事をリチウム電池って言ってそう

 

27: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 00:25:07.65 ID:LeJA9OJQ
>>19
金属リチウムを使った電池をリチウム電池と呼んでたけど、
カナダの電池メーカーがドコモに納めたリチウム電池が短絡発火事故を複数起こして
全量回収。それ以来リチウムイオン電池しか出てこないね。

 

20: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:27:51.02 ID:Pfm486KA
>>18
古今東西の神話、物語に「魔法」というものが出てくるが、いままで使ってる人見たことないのだが。
というのは冗談で…何かのブレークスルーがあったのだろう。

 

14: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 20:58:33.09 ID:3uKcYkNg
リチュームの1.5倍とは言ってない

 

89: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 18:04:49.17 ID:NzmtQaFW
>>14
紛らわしいタイトルだよな。マスコミは閲覧数を稼ぐためのテクニックと言いたいのだろうけど。

 

16: 名無しのひみつ 2021/01/29(金) 21:07:02.23 ID:OO2Vn20/
原子量23のナトリウムと原子量7のリチウムじゃ重量あたりの電気量が違い過ぎる
酸化還元標準電位もリチウムの方が大きいし

 

26: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 00:22:01.24 ID:iQCX3Np0
コンビニって
006P売ってないのな。
テスター電池切れして往生したわ

 

66: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 10:35:50.44 ID:mQgFb6B/
>>26
地味に困るのよね

 

71: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 12:50:33.84 ID:q4nWHBum
>>26
百均は?

 

28: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 00:37:15.51 ID:/kyY6ZYt

ナトリウムは
水(H2O)と相性最悪だから

ゴミ箱ポイして
生ゴミの水分に反応して
火災頻発になりそう‥

 

30: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:05:43.26 ID:Zg2uS+eW
>>28
リチウムの方が相性悪いぞ

 

29: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 00:42:41.84 ID:D0ql2GHY
種類がいろいろあるな

 

31: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:06:53.22 ID:k+FwD/dA

こっちのがいいだろ

「全固体電池」の容量倍増に成功!EV搭載で航続距離の大幅アップに期待かかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/086e171642d2f6b903ffbecfb0c922c06449f905

 

32: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:12:23.58 ID:hVoT699G
>>1
容量もだけど寿命が気になる

 

33: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:20:31.09 ID:aIT1FBP3
やっと来たーーー
待ってたぞ

 

34: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:22:51.98 ID:FkuZb83u
のちのナトリウム爆弾である

 

35: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:23:01.94 ID:aIT1FBP3
太陽光発電が生きるも死ぬも蓄電池次第
格安電池の本命、ナトリウムイオン電池

 

36: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:25:01.85 ID:k+FwD/dA
水素を使う手もある
FCVとしては駄目だがエネルギーの貯蔵としては使えるかも知れない

 

37: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:25:39.20 ID:aIT1FBP3
工場、家庭、大型店舗など格安蓄電池の活用は計り知れない
車のことを中心に考えているやつは無知

 

38: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:31:48.24 ID:ujB9rOPu
今の所、最高はリン酸なんちゃらってやつ?
あれ、異常にバッテリー寿命長いっしょ

 

39: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:32:24.62 ID:k+FwD/dA
いや貯蔵用としては水素のほうが有望な可能性があると言ってるだけ
水素と言うとFCVばっか言ってる奴ばかりだしFCVはだめだから例として言っただけ
格安なら別に水素でもいいだろうに無知はどっちだよと

 

40: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:34:22.72 ID:s6lPyI4M
航続距離が300㎞ 450㎞になるんか?
軽トラ 100万以下で買えて 100円で 8~10㎞/lは走る

 

41: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:50:22.44 ID:aIT1FBP3
格安蓄電池は夜間のダム発電を有効にする

 

42: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:56:41.98 ID:k6KQYzDV
リチウムイオン電池の1.5倍とは書いてないぞ(笑)

 

44: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:58:43.30 ID:GPdPDFRM
NAS電池火災とかあったなぁ

 

45: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 01:59:33.17 ID:k6KQYzDV
リン酸鉄は実際に評価した。
過充電過放電・高温低温・釘刺し(笑)
火にくべても爆発しない

 

46: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 02:25:28.12 ID:ZYvxftx/
リチウム硫黄電池が去年ソニーから実用化するんじゃなかったのかよクソ

 

47: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2021/01/30(土) 02:54:41.57 ID:EfbNaS/J

これって、陽の目を見るのかね?

 

48: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 02:55:49.40 ID:Q0orzDkW

でも、ここで書いているとおり、ナトリウムの価格は圧倒的に激安だからな。
むしろ低コストだから倉庫のような巨大電池を作って、余剰電力を貯めておくとか。
ダムに水を戻して使うより効率よく低コストが期待できるかもしれん。

将来的には風力で夜中に発電した分は巨大なナトリウム電池に貯めておいて、
そのまま直流電流で供給するとか。

51: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 06:44:43.10 ID:UcEfmse0
大学の発表なんやから、単なる基礎研究と割り切るべし
ほぼ間違いなく製品には結びつかない

 

52: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 07:39:17.73 ID:BuddqF4v
まあ全てがそうではないが実用は当てにならんよな。特に電池は毎週のようになんか凄そうな
研究や開発の話が出るが、殆どがその後さっぱり聞かないものばかり
とはいえ、いくつかは実用になると思いたいものだが。トヨタがやってる全固体などは今年出すそうだし
期待できると思ってる

 

53: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 07:49:19.79 ID:G5fY7Xs8
コバルト使う時点でリチウムに負ける

 

54: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 07:52:51.47 ID:zeffHBBe
リチウムイオンで使う負極材と同等ってことね
正極側もできたら電池半値位になるんかな?

 

55: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 08:59:00.47 ID:8Mq39DC8

簡単に言うならバッテリー技術の研究はまあ正極負極の素材探しと組み合わせが大半
で、散々今までやってきた結論は「一長一短」なんだよね
その短所を潰して長所を伸ばすという、まあ古典的なね

でも今まで色々とバッテリーの新技術や研究が報道されても結局はブレイクスルーには至らないという

もちろんこういう様々な成果がバッテリーの基本性能を押し上げてきたんだけどね

 

56: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:18:45.16 ID:8Mq39DC8

電力はエネルギーそのものだからね、本来溜め込むこと自体が色々無理と制約があるんだよ
例えるなら「火」というものを閉じ込めて溜めて使おうといっているようなものだからね

ガソリンは物質、その物質を持ち運ぶのは容易で、そこから化学変化でエネルギーを取り出すわけだ
だから電力を物質から取り出せたら一番良いよな
それが水素テクノロジー
ただ残念なのは水素が常温常圧では気体ってこと

まあ電力ってなかなか厄介だよね

 

58: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:26:14.16 ID:hzFA5pld
>>1
血圧を上げる
ナトリウムイオンが
電圧も上げるとな?

 

86: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 17:26:01.61 ID:1tofOdbt
>>58
血中のナトリウムイオンも電位を上げるものなんだけどね。

 

59: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:36:45.68 ID:M5VCMJ0+
もうすぐフリーエネルギー技術で世界は満たされてるからこんな小手先な技術はいらないね。

 

60: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:38:52.08 ID:+ddikClo
>>59
DSガーw

 

63: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 09:55:53.32 ID:ByE/Q38D
Nas電池と同系統でけっこう危ないんじゃない?
電力系統に入れるような固定式の電池かな。

 

64: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 10:05:03.06 ID:sdH1U1lT
ナトリウムカリウム合金の電池とか誰か作らないかな?
液体金属だしこれまでと違う特性になりそう

 

65: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 10:27:11.15 ID:ajrSoBxr

真空管にも3極真空管があり、4極真空管が編み出され、5極真空管に到達したように、

化学電池も二極電池を越えて、三極電池、四極電池、五極電池などといった方向への
発展はないものだろうか?間に他の電極を加えて、イオンの流れを制御するという
ような道は?

 

67: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 11:15:22.80 ID:ZeXQDJZ4
せめて公称3倍は欲しいな

 

68: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 11:27:59.71 ID:NW0D9Pl1
ガソリン車もEV車も東京から京都まで行くのに使うエネルギーは
効率の違いはあるけどそう違わない。EV車はそのエネルギーを
電気エネルギーとしてバッテリーに入れる必要がある。そのエネルギー
を短時間でバッテリーへ充電するのには適度な電圧と大きな電流を流さ
なければならないのは当然である。しかも繰り返し充電劣化が無い状態でだ。
蓄電能力だけで無く温度等々他に多くの性能が要求される。材料が安いとか
は重要な要素であるが、その前にクリアーすべき内容は多い。

 

69: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 12:34:44.73 ID:PQcc2Mn/
リチウムの1.5倍じゃなくて
リチウムより容量が低いのが難点だった従来のナトリウムの1.5倍な?

 

72: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 13:06:44.80 ID:YSKMyo+r
塩と炭……
つまりホッカイロか

 

73: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 14:53:28.57 ID:/+lp2JRo
開発何年してんだよ、、10年以上だろ

 

98: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 18:30:29.15 ID:hC3s28BY

>>73
鉛蓄電池が発明されたのが1859年
ニカド電池は1899年
ニッケル水素1990年
リチウムイオンは1991年
リチウムイオンポリマーは1999年

次の電池が出来るまで数十年単位の時間が掛かってる。
だから気軽に2030年以降はEVしか認めないからそれまでに新電池作れと言われても出来るかどうかわからん。
運が良けりゃ出来るかもしれんし、上手くいかないと100年近く必要になる。

 

74: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:01:37.22 ID:tFHJwjHZ
この調子であと10年はかかるな

 

75: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:14:15.23 ID:lEx9B8jK

>電気を従来の素材よりも1・5倍多く蓄えられる電極素材を

「リチウムイオン電池の1・5倍」じゃないんだね。
0・01の「1・5倍」は「0・015」ですなww

 

77: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:30:47.57 ID:dsnK1Tm8

>>1
ナトリウムイオン電池の容量が1.5倍なのではなく
リチウム電池より蓄電能力が劣るナトリウムイオン電池の性能を補強するために
1.5倍電気を従来の素材よりも多く蓄えられる電極素材を開発した。

つまり完成しても劣化リチウム電池に過ぎず
コストの低下のみがメリットというわけやね

こんなん開発するリソースがあったら
全固体電池に向けた方がましだね

 

78: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:37:44.26 ID:BuddqF4v
まあ全固体のほうが自動車用としてはメリット多いしいいものだが価格は価格で重要でしょ
それに大きさ重さを気にしない用途としては意味はあるだろう

 

79: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 15:56:44.48 ID:Mj28cJm4

なんか勘違いしてるやつが多いけど
リチウムの1.5倍てはなく今までの研究段階のナトリウムの1.5倍だというのは事実だけど
ナトリウムは既にリチウムに近いくらいの容量にまで研究が進んでいたからこれが実用化すれば現在のリチウムと同等か少し容量が大きいくらいになるんだぞ

その上で価格は大幅に下落する見込み
勿論、価格の大幅下落は都合のいい正極材が見つかればの話ではあるが

 

81: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 16:09:54.62 ID:goHDYzXx
記事まだ実用化レベルじゃないな

 

82: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 16:11:42.34 ID:zkqgxLqL
リチウムは海水淡水化の濃縮塩からとれるようになりそうだし
リチウム硫黄電池でいいや

 

83: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 16:25:12.04 ID:MZpFsAPJ
空気に触れたら
発火するんだろ
そんなの怖くて使えない

 

84: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 17:02:49.70 ID:fANHiQcq
地球の資源は有限

 

85: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 17:18:26.01 ID:FAK33rE1
「もんじゅ」とか言う原発がナトリウム使って燃えたことあったような、この電池は大丈夫なの?

 

87: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 17:28:30.87 ID:1tofOdbt
>>85
金属ナトリウムじゃないから水と反応して大爆発はしない。
もちろん電池だから熱は発生するけどね。

 

93: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 01:11:22.82 ID:3lrdwDB0
>>85
塩が塩化ナトリウム。
どこにでもある元素。

 

88: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 17:35:07.27 ID:/f70hNVS
何年か前のジュネーブモーターショーで見たな

 

90: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 19:05:29.63 ID:za4kPmzx
リチウムなんて結構鉱山や塩湖にはあるもんじゃないの?
そんなに存在珍しいの?
て思ったら偏在してるわ、精錬出来る国も限られるわで、結構な難題だな

 

91: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 22:15:50.37 ID:ajrSoBxr
岩塩鉱山とか海水が閉じ込められて干上がりかけた塩湖などから
リチウムの濃度が高く偏析した岩塩とかリチウムの含有度が高い塩水
などから抽出する方が、普通の海水から取り出すよりも安価にできる
ということなんだろう。
つまり塩化リチウムとか炭酸リチウムが塩化ナトリウムよりも
水に溶けやすかったりすれば、塩水が干上がる時に先に結晶となって
沈殿するのは塩化ナトリウムで、まだ溶液として残って居る側に
リチウムの化合物が濃縮されるという仕組みじゃないかな。
そういう都合のよい場所がそこにでもここにでもないとすれば
相対的に安価に採掘のできる地理的場所が限られるので偏在することに
なるのでは?

 

92: 名無しのひみつ 2021/01/30(土) 23:30:55.91 ID:xQ5MBiTP
ナトリウムイオン電池が出来たとして、使えそうなのは自家発電などの蓄電用途かなぁ
マグネシウムイオン電池ならモバイルと車載にも可能性ありそう

 

94: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 01:25:42.98 ID:TZglqh71
NaS電池が加温が必要で大規模電池しかできないから、これが出来ると小規模(固定設置)でも使えるようになるのかな?

 

95: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 08:01:50.34 ID:qcv9STyx

リチウム使わなくても
コバルト必要なんじゃ

厳しいよな

 

99: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 21:27:48.43 ID:PggCdwwa

地上設置型の蓄電施設(再生エネルギーなどの)なら体積が大きくても
まあ良いので、そういう所でナトリウムイオン電池を使うべきって事になるか

でも車はどうせ7割は停車してるから~というスマートグリッド構想からは外れてしまう

 

100: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 22:37:20.69 ID:7CQ0J471
1.5倍程度では世界を変えられない

 

103: 名無しのひみつ 2021/02/01(月) 00:49:04.01 ID:393K9kLu
>>100
1.5倍はともかく、
充電放電回数がちょっと少ないよなあ
2000回は耐えて欲しい

 

101: 名無しのひみつ 2021/01/31(日) 23:16:26.06 ID:qL0yNpli
溶融金属ナトリウムで炉心を冷却しながら走る核融合自動車とか胸熱だな

 

 

 

 

おすすめの記事