大きい粒ほどビンの中で上昇する「ブラジルナッツ効果」の視覚化に初めて成功
ミックスナッツの入った袋やビンを振ると、大きなナッツほど上に集まってきます。
これを「ブラジルナッツ効果」と呼びますが、イギリス・マンチェスター大学の研究チームはこのほど、ブラジルナッツ効果が起きる際の動きを3Dイメージで撮影することに初成功しました。
この成果は、医薬品や食品加工への応用が期待されています。
研究は、4月19日付けで『Scientific Reports』に掲載されました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.04.20
https://nazology.net/archives/87345
引用元: ・【ナゾロジー】大きい粒ほどビンの中で上昇する「ブラジルナッツ効果」の視覚化に初めて成功 [すらいむ★]
でかいとかさばって下に行く機会がすくねーだろw
こんなもん感覚的に当たり前だわ
アレまずいから嫌い
規則性めいた動きがあるもんなのか
アイツ、なんでナッツじゃないのにナッツ面して混ざり込んでるんだろうな?
>>13
グリコ?
ミックスナッツで、ジャイアントコーンが固くて食べれないので、捨ててる。
より小さい粒に下から圧力を受けるから持ち上がるだけのこと
同じ密度で体積が大きなナッツを入れると浮くんだよな
でも水の中に水を満たしたゴム風船(水分子より体積は遥かに大きい 密度は水と同じ)
を入れても浮かないよね
どうして?
https://www.youtube.com/watch?v=CPuNGWAhDFU
なんか動きがキモいw
カビじゃね?
恥ずかしい時って小さくなって奥に行きたくなるじゃない
浮いてくる加工できたら教えて
土壌の層が安定している時には長期的には
やっぱり大きな石が上に来て
下は浸食の結果生まれた粘土質が下に溜まる
でも日本だと
「え?普通に地面掘ったら、上の方は細かい腐植質の土で
下の方は岩ばっかりじゃね?」って事になる
もっとややこしい事に
熱帯地域では下に溜まった粘土内の鉱物が
ノジュール化している事があって
「下の方が粘土だってやっぱ例外ばっかりじゃねえか!」となる
これの面白いのは比重が重い物質でも体積が大きければ上に上昇するという事
BB弾と大きい鉄球で行った実験だと鉄球が上昇する
重要なのは粉粒体と大きい物体との体積差、容器の底面積、粉粒体の圧力とのこと
https://school.gifu-net.ed.jp/ena-hs/ssh/R02ssh/sc2/22022.pdf
毎度開封する前に上下に一回転させてから開封してる
もうちょっと一般化した実験かと思ったら本当にナッツ限定だったわ
元記事は面白いんだけど(DeepL使用)
>>1 の記事は無茶苦茶だな
上下振動とか境界条件とか対流だとか元記事に無いことをブッ込んで分ったようなふりをしてる
仏蘭西哲学を学んだようなヤツには理解できないんだから無理すんな
あらびきコショウはひっくり返して振ってから使わないと、すぐ粉コショウだけになっちゃうw
料理する人はミル使うやろjk
振っちゃうと逆にブラジリアンナッツ効果であーだこーだ
つうか多分それはブラジリアンナッツとは全く違う現象だと思う
朗報やん