ローマン宇宙望遠鏡はいかにしてダークエネルギーの謎に挑むのか?
ローマン宇宙望遠鏡(正式名称ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡)は、NASAが2020年代半ばに打ち上げを予定している次世代宇宙望遠鏡です。
主鏡の口径はハッブル宇宙望遠鏡と同じ2.4m、解像度はハッブル宇宙望遠鏡と変わりませんが、視野の広さはその100倍もあり、可視光と赤外線で観測します。
ローマン宇宙望遠鏡は、そのミッションの1つとして、このような優れた能力を活かして、1a型(いちえいがた)超新星爆発を観測し、ダークエネルギーの謎の解明に挑みます。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-05-31
https://sorae.info/astronomy/20210531-nancy-grace-roman-space-telescope.html
引用元: ・【宇宙開発】ローマン宇宙望遠鏡はいかにしてダークエネルギーの謎に挑むのか? [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 10:52:06.63 ID:qnqokHWI
春や春 春南方の
3: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:00:18.10 ID:kfOtAEWa
「2020年代半ばに打ち上げ」
そんなに先のことを申されても・・、鬼が笑うっていいますし。
そんなに先のことを申されても・・、鬼が笑うっていいますし。
8: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:42:23.47 ID:ZMuw/RUQ
>>3
宇宙開発計画ってそれくらいのスパンだぞ
宇宙開発計画ってそれくらいのスパンだぞ
9: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:46:39.86 ID:kfOtAEWa
>>8
人間の一生は短いし、年齢関係無く、人間の運命は判らない。
無論宇宙開発は即席ラーメンのように3分でやるべきだとは誰も言っていない。
人間の一生は短いし、年齢関係無く、人間の運命は判らない。
無論宇宙開発は即席ラーメンのように3分でやるべきだとは誰も言っていない。
4: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:03:56.56 ID:3FHvw3lK
ナンシーとナッシー(ポケモン)
5: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:16:49.00 ID:kfOtAEWa
「解像度はハッブル宇宙望遠鏡と変わりませんが、視野の広さはその100倍もあり、可視光と赤外線で観測します」
ってことはこれがハッブルの正統な後継機ということになるな。
ジェイムズ・ウェッブは可視光では観測しないからな。
ちなみにジェイムズ・ウェッブの方の打ち上げは今年10月末ということになっているが、
もう何度も延期を繰り返し、何よりもその作りと展開のプロセスが複雑な機体なだけに、
また何かを理由に延期になるのではないという懸念は実際に打ち上がるまでは消えることは無い。
ってことはこれがハッブルの正統な後継機ということになるな。
ジェイムズ・ウェッブは可視光では観測しないからな。
ちなみにジェイムズ・ウェッブの方の打ち上げは今年10月末ということになっているが、
もう何度も延期を繰り返し、何よりもその作りと展開のプロセスが複雑な機体なだけに、
また何かを理由に延期になるのではないという懸念は実際に打ち上がるまでは消えることは無い。
8: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:42:23.47 ID:ZMuw/RUQ
>>5のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡も2003年の計画発表当時は2011年打ち上げ予定だったので
うまくいって7年越しの計画だった
現実は18年目に入ってるけど
うまくいって7年越しの計画だった
現実は18年目に入ってるけど
6: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:26:03.50 ID:U5FuB8xM
デバガメはこんな望遠鏡を欲しいだろうな
7: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:39:43.29 ID:761L1gIs
視野100倍なら解像度は1/10になるはずだが、ハッブルと同じを維持してるのは
どういう仕組みだろ
どういう仕組みだろ
10: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:53:06.29 ID:kfOtAEWa
泡沫のように現れて消える全ての人間にとって約5年という歳月は決して短いものじゃない。
もっとも過ぎ去って見れば5年というのはあっという間で昨日のことのようなものだが。
もっとも過ぎ去って見れば5年というのはあっという間で昨日のことのようなものだが。
11: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 11:59:04.42 ID:gRtnzpCm
記事の要約
・ローマン宇宙望遠鏡は測距が得意な可視光と赤外線を見るための天体望遠鏡
・測定対象はその特性から光源としても活用されている恒星の燃えカスに塵が集まって爆発する種類の1a型超新星爆発の電磁波
・より多くの1a型超新星を見付けられる
・光ドップラー効果と言える赤方偏移の仕方からダークエネルギーがどう影響しているのかをより詳細に調べる目的
・ローマン宇宙望遠鏡は測距が得意な可視光と赤外線を見るための天体望遠鏡
・測定対象はその特性から光源としても活用されている恒星の燃えカスに塵が集まって爆発する種類の1a型超新星爆発の電磁波
・より多くの1a型超新星を見付けられる
・光ドップラー効果と言える赤方偏移の仕方からダークエネルギーがどう影響しているのかをより詳細に調べる目的
12: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 12:14:50.83 ID:RYOMgnm2
広視野の強みだけを拠り所にして新望遠鏡と渡り合っていたすばる望遠鏡の存在感がとうとう霞んでいくのか
13: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 13:16:01.49 ID:7bzP0TeG
そもそも米国航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機関(ESA)そこに所属する宇宙物理学者や在野の宇宙物理学者達はこの宇宙をどの様な物としてみてるの?
その人達の考えてる宇宙と真実の宇宙とが全く違う物ならば何かの機器を使って宇宙を観察してもなにも見つからず理解もできない可能性の方が高いよね?
大まかでもよいから「こんな感じと仮定してます」みたいなのみてみたい。
その人達の考えてる宇宙と真実の宇宙とが全く違う物ならば何かの機器を使って宇宙を観察してもなにも見つからず理解もできない可能性の方が高いよね?
大まかでもよいから「こんな感じと仮定してます」みたいなのみてみたい。
16: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 14:44:45.66 ID:0hP+P8hC
>>13
天文学や宇宙物理学の本を読めば、
科学者たちの間で広く共有されてる宇宙観を学べるよ
ありのままの姿を手の届く限り調べて調べて調べて、
辻褄の合う数式や説明を何度も何度も何度も作って確かめて
最高の天才たちが困難や挫折も味わいながら命を懸けて
数百年もかけて築いてきたものを
あまりナメないほうがいい
天文学や宇宙物理学の本を読めば、
科学者たちの間で広く共有されてる宇宙観を学べるよ
ありのままの姿を手の届く限り調べて調べて調べて、
辻褄の合う数式や説明を何度も何度も何度も作って確かめて
最高の天才たちが困難や挫折も味わいながら命を懸けて
数百年もかけて築いてきたものを
あまりナメないほうがいい
15: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 14:37:27.11 ID:jd4wgV7O
結局ダークエネルギーは時空の性質なのか
それとも半重力的な物質があるのか
どっちかな
それとも半重力的な物質があるのか
どっちかな
17: 名無しのひみつ 2021/06/01(火) 19:22:31.28 ID:6mVsHtW5
宇宙の「誇張」って
訳が酷すぎる
訳が酷すぎる