
ビッグバンや超新星爆発の名残があなたの身体にも? 元素の起源
あなたの身体を作っている元素はどこから来たのか知っていますか?
身体の中にある水素(元素記号:原子番号=H:1)は、水の分子の中にも含まれていますが、元々はビッグバンで生まれたものです。
宇宙には他に水素の供給源はありません。
体内の有機化合物の骨格である炭素(C:6)は星の内部での核融合によって作られ、酸素(O:8)も同様です。
血液中などの鉄分として知られる鉄(Fe:26)の多くは、はるか昔に起きた星の超新星爆発で作られました。
また、リン(P:15)や銅(Cu:29)などの元素は、私たちの体内にはわずかしか存在しませんが、生命の維持には欠かせないものです。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
sorae 2021-06-01
https://sorae.info/astronomy/20210601-bigbang-element.html
引用元: ・【解説】ビッグバンや超新星爆発の名残があなたの身体にも? 元素の起源 [すらいむ★]
決め台詞口調で言われて教室中シーンとなったの思い出した
そこは感動して咽び泣いておけよ
UNIXタイムの以前からこの地球の歴史はあったが都合がいいようにそこから時間を開始し始めたのと全く同じ観念。
我々が住むこの宇宙はずっとむかしからあったんだよ。
そしてこの宇宙には我々の星にしか現在は存在せず、他の生命は他の宇宙にしかいない。
これは確定。
これを言うなら森羅万象すべてビッグバンの名残だろ
何というか
もうビッグクランチ間近ですね
あの半島に決まってるだろ
そのボケちっとも面白くない
水素をヘリウムに変えてしまう核融合に反対という主張ならわかるが、
燃料電池で何で水素が枯渇すると思ってんの?
>>1
世の中自分の都合よく創る人いるから
割と好きな話題の一つだけど
なんだか、厳しい状況です。(´・ω・`)・・・
これしかないみたいな風潮だし
誰も見てないものを事実ぽく言うのやめろ
確かに、無からこの宇宙の全質量が生まれたというのは信じがたい。
しかし、現在はこのビッグバン説が一番有力というだけなので、
もし誰もが納得出来るような新説をぶち上げられたら、そちらが今後の定番になるであろう。
人類がまだ知らぬ未知の新元素がそれこそ爆誕しているのだろうか?
ソースを見てみたけど鉄より重い重元素でも結構な割合が超新星爆発や中性子星の合体以外のプロセスで
作られてるのがあるな
>>29
周期表の終わりの方の重元素は重ければ重いほど不安定で半減期も短くなる傾向にある
人類がまだ知らない未知の新元素は当然それよりも更に不安定で半減期も秒とかそれ以下のレベルだから、
たとえ天文現象で一時的に爆誕してもすぐ放射性崩壊を起こして軽い元素へとどんどん変わっていく
なのでSFみたいに未知の新元素の塊が偶然発見されるなんて状況はまず期待できない