肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される
「1度手に入れた脂肪を手放してなるものか!」
いくら本人は痩せたいと望んでも、肥満の人の身体はそんな風に思っているようです。
英国ローハンプトン大学(University of Roehampton)が主導した新しい研究は、定期的な運動をすると体の維持に必要なカロリー消費が減少し、運動によるカロリー燃焼の効果を劇的に減らすようになると報告。
さらにこの効果は、肥満の人ほど顕著に現れるようです。
運動しても疲れるだけで痩せられないとは、ダイエットする人の心を折りにくる悲しい報告です。
研究の詳細は、科学雑誌『Current Biology』に8月27日付で掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.08.30
https://nazology.net/archives/95494
引用元: ・【ナゾロジー】肥満な人ほど「運動しても痩せにくい」と報告される [すらいむ★]
痩せないのは当然だしな
まず走るより筋トレや
いやいや人間なら誰でも内蔵詰まってるでしょ
内臓は勝手にカロリー使う
逆だろう。運動しても痩せにくいから肥満になる。
そりゃ当然だろ
肥満体型になってしまうほど基礎代謝が低い
だから運動しても痩せない
運動しないから太ってんじゃないんだ
周り見てみろ 運動らしい運動なんてしてないんだよ
体の問題だ
食うな
太る人が食わないと筋肉を脂肪に回して太るんやで
マジ人間の体はおかしい
新発見の理論だな
ぜひ発表してくれ
なんで脂肪より筋肉を優先して分解するんだ?
筋肉の分解って肝臓痛める事例もあったけど
それは急激に痩せた場合、加えて年齢もある模様
くわしくはガッテン見てちょ
>>69
筋トレするなら理解しよう!ストレスホルモン【コルチゾール】のこと
> なぜコルチゾールは嫌われているのでしょうか?
> 一番の理由は、血糖値を上げる為に筋肉そのものを分解してしまうからです。
https://m-r-g.jp/stress-hormone/
> 肉体的精神的疲労をコントロールする
◎ トレーニングを行わない日の疲労・ストレスに対するケア
> 血糖値が極端に低い状態を長時間作らない
◎ トレーニング前や最中に糖質を補給したり、トレーニング時間を短くすること
コルチゾール過剰を防ぐため
まず糖質を補給し、過度のトレーニングを避けて筋肉を守ることが重要
>>9
食べない=飢餓だから節約モードで痩せにくい
という事だよ
運動=体に貯めなきゃ
もあるよ
という事
人口爆発とコロナと異常気象の影響で
これからは食糧難は確実だと言われてるから何もしないでいいよ
贅肉という貯金が生きることを助けてくれる
>>6
六ヶ月間で良いから「運動する」と「食事を減らす」を両方やってみろ。簡単に痩せるから。
片方だけやろうとすると尋常じゃない努力が必要になるが、両方なら運動も食事減も少々でよい。
食うな
覆らない真理
1:運動している期間中は、自動的に睡眠時のカロリー消費が抑えられる
2:肥満の人が運動しても、自動的に代謝エネルギーを減らして相殺してしまう
つまり「理論上」500kcal減らすような運動をしても
「実際は」200kcal程度しか減らしていない、という話になってくるわけだ
>>1
詐欺師みたいなスレタイだな
運動を続けさえすば筋肉が付いてきて基礎代謝が上がり
痩せやすい身体ができるのに。
そこが落とし穴じゃねえかな
デヴは重量支えるために、ある程度筋肉ついてるだろ
ちょっと動いただけでハアハア言ってるってのは、あれもある意味代謝
代謝がついてるのに痩せない体質だから太るんでねえの?
食生活の改善しかデヴが痩せる方法って思いつかない
初手は重すぎると足底痛貨する神経圧迫とか
関節が痛めて運動不能が落ちだから
筋肉サクリファイスしながら減量やむないんだろうな
初手は重すぎると足底痛貨する神経圧迫とか
関節が痛めて運動不能が落ちだから
筋肉サクリファイスしながら減量やむないんだろうな
>>13 いろいろ言いたい気持ちはわかるし、スレタイが詐欺的であるのは同意
ただし
・脂肪組織にも基礎代謝はあるから、脂肪を減らすと代謝が減る面もある
・やせるほど、身体を動かすのに必要な力も減る
・運動も熟練して自然と手を抜いてしまう
やせるペースが落ちる面は、確かにある
もちろん、
運動で筋肉を増やし心肺機能を高めれば、基礎代謝さらに活動代謝は自然と上がる
それまでの間は全然減らなかったのにスルスル落ちだすから不思議
食事制限
運動
ここまでは普通
早食い禁止
冷たい飲み物・酒禁止
身体に良かれと思って飲んでる冷え冷え黒烏龍茶 実はデブの素。
甘えんなよハゲ! じゃないデブ!
運動は軽くていい
厚い脂肪層で保温される分少なくて済む的な
食べても食べても全く太れないんだよな。運動もしてないのに。。。
太れる人がある意味うらやましい。
飯食ったあとにポテチ食ってコーラ飲めば
おのずと太るやろ
筋トレもやった方が大きくなりやすい。
あとはタンパク質。普段あまり取ってないなら、少しづつ増やす感じで。
カロリー計算しながら食え
ハードゲイナーってやつかな
粉飴飲んで筋トレとか
それ用のプロテインとかもあったはず
メンタルやられたら余計食うんだよ
ソースは俺
メンヘラデブなんて居なかったんやな
毎日おなか一杯食べても太れない俺。。。
なんでだろ?運動もほとんどしてない。
食べる量がさほど多くない
カロリー高いものを食べてない
消化吸収率が悪い
代謝率が高い
脳のエネルギー消費が多い
こんなところか?
基礎代謝と同じぐらいの食事なんだろうな
長期間運動しないと善玉コレステロールの値が低下していくから中年になると精密検査のお呼びかかるねえ
早食いやめて温かい物を飲む
よしやるぞ!
食うなよ
食事制限しないと運動だけじゃ痩せないよ
ここでの「肥満」なんて知れてるでしょ。単なる努力しない甘えでしかない。
自力で歩けないくらいの肥満こそ、努力ではたどり着けない領域の話だよ。
あんなになるまでインシュリンが働き続けるのは天与の身体だと思う。
アジア人の場合、先に糖尿病になってインシュリンが正常に分泌されなくなる。
食べても太らない人がいる。
つまり、食べても栄養を吸収し難い
効率の悪い身体ということ。
逆に太る人は、食べた栄養の吸収効率が
よい身体ということ。
人口増の食糧難を迎える未来には
痩せの大食いは真っ先に淘汰される
存在と言えよう。
特殊な要因でも無い限り、結局は食べすぎ
基礎代謝超えると内蔵などが消費しきれず贅肉になってしまう
運動カロリーなんてたかが知れている
太りやすい身体に生まれるか
痩せやすい身体に生まれるか。
自分は昔ほど食べないのに痩せない。
一方で、自分より大食いな同僚は
痩せている。
仕事、シフトから運動量は変わらないのに
差が生じてる。
一方的に肥満を批判するのは
オカシイ。
ブスに美しくなる努力が足りないと
言うのと同じ。
努力だけでは解決しない。
科学や医療の技術で解決すべき問題。
何もむずかしくない
>>1
逆だ
運動しても痩せにくいからデブなんだよ
ダイエットは食べないこと
食べたいと思うときは散歩するこれが一番
がり痩せてるやつの食事量びっくりするほど少ないよ
肥満は飯がうますぎて食べすぎるから肥満になる
>>48
食事が「お米中心」だと太らない(病院食と似せて、ご飯が多め、の黄金比率)※昔の東南アジア
しかし油・肉を増やすと太る
テレビ番組『それって実際どうなの課』 【大盛りごはんを食べても太らないって、実際どうなのか】
・「お米を6おかずを4の黄金比で実践!6:4ダイエットの効果」
ご飯6(満腹感を得つつ、体温上げてエネルギー消費を増)、おかず4(少なめ、脂質は減らす)
お米ダイエットの効果がスゴイ!黄金比6:4
http://www.cnr-kouen.com/archives/5639
…
> その理由はズバリ、ご飯を食べているときにおかずを食べすぎていることで
> 脂質を取りすぎて太っている方が多いといいます
炭水化物抜きの運動は筋肉減らすので、まずおかずを減らす>>148と効果的
専門家の警告、食事は「炭水化物抜き」が一番危ない
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359
--
糖エネルギーが不足すると、それを補うために、体は自分の筋肉を分解して
アミノ酸に変えていきます。
結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです」
ダイエットがペース落ちる主要原因はかなり判ってるが
URLの大量貼りも野暮だし
「遊離脂肪酸 インスリン抵抗性」や、「カタボリック(筋肉の分解)」で検索
断食や、糖質制限ダイエットで↑の弊害が起き易い
・糖が不足し、脂肪をエネルギーにすると分解された遊離脂肪酸がインス リン抵抗性をもたらす
肥満者は遊離脂肪酸が多く、他にも遊離脂肪酸の害がある
・糖が不足し、筋肉を分解>>175し糖新生でエネルギーにするから筋肉減少
それらを抑えるには、トレーニング時には適度な炭水化物・タンパク質は摂り、油を減らすこと
腹が減りすぎると腹痛くなる。
心拍数49とかでガーミンから警告音鳴って驚いた
筋トレ
炭水化物はパン、麺は控えて米を食う
これで痩せた
>私たちは運動でカロリー消費すれば、その分は丸々、1日の総消費カロリーに上乗せされるという印象を持っています。
>しかし、今回の研究を通じて示されたのは、運動して消費されたカロリーは、体の基礎的な代謝エネルギーの減少によって相殺されてしまうため、実際は50%程度しか体重減少に寄与していないという事実です。
>そのため、ダイエットに関するガイドラインについても見直しが必要だろうと、研究者は語っています。
なるほどなぁ。
身体の防衛反応かね。
同じ強度なのか?
なんか違うような気がする
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せる
消費カロリー<摂取カロリーなら太る
これだけ
食べても太らない人が羨ましい
今1日1200kcalにしてるけど太った
それに尽きる
デブは自転車乗れ
>>1
つまり運動を続ければ続けるほど
効果が出るようになるので
すぐやめるのは間違い
太っている人ほどがんばろう
という前向きな結論になぜしないのか
ためしに1日1食にしてみろ
どうぐうたらしていたって痩せるから
痩せてる時は身軽だから行動力というか楽をしようとしない。
デブの時は体が重いから行動したくない。 行動してもなんとか楽をしようと頑張るw
デブは水とビタミン剤だけで平気で半年以上生きられる、熊なら痩せて死ぬ