謎だった家畜ウマの起源、ついに特定
数千年前から、ウマは世界中の社会で重要な役割を果たしてきた。
古代から耕作に力を貸し、人々を短い時間で遠くへと運び、戦場では兵士に闘いにおける優位性をもたらした。
こうしたことを分かっていても、では家畜ウマはどこから来たのかというシンプルな疑問には、専門家はずっと頭を悩ませてきた。
最近、2つの大陸の100人以上の専門家の尽力で、その謎がようやく解けたようだ。
家畜ウマのルーツは「ロシア南部」にあるという答えにたどりついたのだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナショナル ジオグラフィック日本版 10/27(水) 16:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/076ec1f79902d9012175a7827e13d0040e7af9b7
引用元: ・【ナショジオ】謎だった家畜ウマの起源、ついに特定 [すらいむ★]
サラブレッドは血統がはっきりしていて
父系三大始祖以降の子孫だったはず
JRAでは75%以上とか規定があったきもするが、ググってくれ
特定できるような背景にないでしょ
コサックとかいるし、なんとなく納得できるな
起源ニカ?
記事を読むと、ウマの家畜化は世界各地で始まったが、結局ここのウマが一番優秀で残ったって感じだな
だから、現生ウマの起源ではあるが、ウマの最初の家畜化ではない
>>16
それで正解
しばらく前に
有名どころが全滅してるデータが報告されてました
あばれ馬だらけだった!
それはもう、あらぶってたんだろうか
あばれ馬って響き、なんだかすごく良いよね
荷車しか牽かなかった時代はどの血統でも大して変わらなかったので、各地それぞれの馬を使っていたが
戦車が登場して戦車を高速で牽く需要が圧倒的になり、他はおまけになった
で、実績のある戦車発祥の地の馬が戦車とともに世界中に広まった
こういうシナリオかと
自生した麦が取れたかららしいな
>ロシア南部
インドきたな
大河ドラマの合戦シーンがまったく心に響かない理由がよくわかった
馬を操る技量が日本人と全然違うわ
あの種目がオリンピックにあったらあのあたりの国が優勝だろうと思ったよ
原種に近いのかな? すっごい馬体でかいよね。
ウマの野生種が生き残ってるのは地球上で唯一ロシア南部だけなんだが
大型動物の宿命として狩猟でほぼ絶滅したんだよな
遊牧って原始的にみえて農耕から派生した生活スタイルなので
農耕文化とウマ生息域の出会いがその辺だったんでしょ
じゃあ、ロシア南部の馬はどこから来たんだよ4
木曽馬だっけか
ターパンとかモウコノウマとかは今は現生の家畜ウマの原種とは認められておらず
ターパンは絶滅しているが似た形質を集めて無理に「再生」してもやっぱりDNAは違い
モウコノウマに至っては「一度家畜化したものが逃げたもの」って結論だったか
一方でモウコノウマと似たり寄ったりの地域にいるが極めて少ないフタコブラクダ野生個体群は
家畜とはかなり塩基配列が異なっていて別種扱いになりがち
特にタクラマカン砂漠のものは腎臓の塩分排出能力が高いとか話があったな