大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」
隕石の落下は、過去に幾度も地球に大量絶滅をもたらしてきました。
普通に考えれば、こうした隕石の影響は、そのサイズが大きければ大きいほど致命的であるように思えます。
しかし、実際調査を行うと非常に巨大な隕石の衝突で大量絶滅が起きていなかったり、ずっと小さいサイズの隕石で大量絶滅が引き起こされていることが確認されているのです。
研究者たちは長年この問題に悩んでいましたが、その原因と考えられるものがリバプール大学の研究チームより発表されました。
その研究によると、大量絶滅は、落下した隕石のサイズとは関係がなく、その衝撃がカリ長石という鉱物を舞い上げた場合に発生しているといいます。
研究の詳細は、12月1日付で、科学雑誌『Journal of the Geological Society.』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2021.12.18
https://nazology.net/archives/101752
引用元: ・【ナゾロジー】大量絶滅を引き起こす隕石に「大きさは関係なかった」 [すらいむ★]
3: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 17:10:03.89 ID:1yf6d/uQ
そらそうだろ。
質量と衝突速度、
運動量の問題。
質量と衝突速度、
運動量の問題。
9: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 17:49:19.04 ID:eTlwojt7
>>3
それが間違いって説だ
落下点にカリ長石が大量にあるかないかが重要って話
それが間違いって説だ
落下点にカリ長石が大量にあるかないかが重要って話
15: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:44:46.90 ID:1QlEjRfr
>>9
深く潜れば被害が大きいとも言えるんだろ。
米兵器バンカークラスター爆弾
6: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 17:32:27.00 ID:+7pOLLuo
月が地球に一気に近づいたり遠ざかったりしただけで人類絶滅する
7: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 17:35:09.62 ID:1sHuTJh8
>>6
津波やばそうだなそれ
津波やばそうだなそれ
8: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 17:43:49.04 ID:EXMbpE9z
直撃しなくても質量のある星が月に近づくだけで軌道がずれて
地球の海があふれて大洪水に。
聖書に書かれている真実とはこれだった。
当時宇宙船を開発していたノアはすべての生物のDNAを集めて
宇宙空間へ逃げのびていた。
地球上の陸が表れるのに200年の歳月を要したが、宇宙空間で
冷凍技術によって生命を維持したノア家族は小型探査機を飛ばし
地上に陸地があることを確かめると全てのDNAを解凍し
地球上で復活させた。
やがて地球には植物や動物たちが子孫を増やし、人間も増えていった。
その子孫は我々である。
地球の海があふれて大洪水に。
聖書に書かれている真実とはこれだった。
当時宇宙船を開発していたノアはすべての生物のDNAを集めて
宇宙空間へ逃げのびていた。
地球上の陸が表れるのに200年の歳月を要したが、宇宙空間で
冷凍技術によって生命を維持したノア家族は小型探査機を飛ばし
地上に陸地があることを確かめると全てのDNAを解凍し
地球上で復活させた。
やがて地球には植物や動物たちが子孫を増やし、人間も増えていった。
その子孫は我々である。
11: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:07:24.79 ID:LUJDzl8S
こぶし大と、直径千キロメートル級でも関係ないっちゅうの?
12: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:30:55.88 ID:cG29UtBl
テレビではメキシコに落ちたやつだと1日後には地球全体が炎に包まれたとやってだけどな
14: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:35:26.70 ID:iROBnmSx
いやいや関係ないって事は無いだろ
10cmの隕石で大量絶滅しようがないんだから
1000kmクラスが来たら確実に大量絶滅するだろうし
10cmの隕石で大量絶滅しようがないんだから
1000kmクラスが来たら確実に大量絶滅するだろうし
16: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:46:26.03 ID:1QlEjRfr
>>14
おーい
日本人総アスペルガー化してる。。
副反応か
19: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:00:25.81 ID:qmvqp/nx
>>16
何か間違ってるか?
何か間違ってるか?
17: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:50:45.24 ID:2Q6+s/ur
落ちた場所によるというのは、或る程度あるらしい
恐竜絶滅も、落下場所があの場所でなければ起きなかったらしい
恐竜にとっては超運の悪い場所だったらしい
31: 名無しのひみつ 2021/12/21(火) 04:05:56.13 ID:Fsr39bif
>>17
入力角度だろう
入力角度だろう
18: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 18:57:31.75 ID:EA9uBku+
恐竜は進化した植物を消化し切れず便秘になって死んだ説大好き
20: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:03:14.93 ID:2bqYFlD2
そりゃそうだろう
ボーリングの球を手渡しされるよりやきゅうぼーるを全力で
ぶつけられたほうが痛いよ
ボーリングの球を手渡しされるよりやきゅうぼーるを全力で
ぶつけられたほうが痛いよ
21: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:22:57.78 ID:Iqj0xHvE
いかりや長石
26: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 21:29:55.36 ID:R4fst/Vj
>>21
巨大隕石で地殻津波に日本が飲まれる「盆回し」付き動画思い出したw
巨大隕石で地殻津波に日本が飲まれる「盆回し」付き動画思い出したw
22: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:23:52.30 ID:lio+Vw+7
海に落ちたかどうかとか
恐竜の絶滅はプラスアルファっぽいけど
恐竜の絶滅はプラスアルファっぽいけど
23: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:24:27.60 ID:lio+Vw+7
隕石とさらに気候変動とかじゃないかな
24: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:25:07.00 ID:3R2xsEWQ
>>1
数年前のコズミックフロントで落ちた場所が悪かったってやってたな
数分タイミングがずれてたら絶滅まではいかなかったと
数年前のコズミックフロントで落ちた場所が悪かったってやってたな
数分タイミングがずれてたら絶滅まではいかなかったと
25: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 19:58:47.95 ID:vPjlsVRC
>>1
落下速度が大き過ぎるから質量の大小は無視出来るんだろうな
落下速度が大き過ぎるから質量の大小は無視出来るんだろうな
27: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 21:43:22.84 ID:fADwO3B4
いカリや長石。
28: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 21:51:31.56 ID:OozHcLsN
ほんとかい?
30: 名無しのひみつ 2021/12/20(月) 23:42:05.56 ID:3AIXzi8y
クレーターの大きさは無関係ということか
32: 名無しのひみつ 2021/12/21(火) 08:35:36.56 ID:LDh9f63S
関係はあるだろ
大きさ以外にもファクターがあるってだけで大きい方が被害大きくなる確率は高いのは考えるまでもない
大きさ以外にもファクターがあるってだけで大きい方が被害大きくなる確率は高いのは考えるまでもない
33: 名無しのひみつ 2021/12/21(火) 09:23:05.38 ID:XGm7y/Er
隕石衝突で起こる大量絶滅の原因が
成層圏に大量の粉塵が放り出される事で起こる
いわゆる「核の冬」じゃなく
花崗岩層からぶちまけられた鉱物エアロゾルが起こす温暖化だとすれば
花崗岩を石材として大量に切り出したり
トンネル工事や鉱山で花崗岩層を掘削してる人間の活動が
鉱物エアロゾルによる温暖化を引き起こす可能性も有るという事なのか
成層圏に大量の粉塵が放り出される事で起こる
いわゆる「核の冬」じゃなく
花崗岩層からぶちまけられた鉱物エアロゾルが起こす温暖化だとすれば
花崗岩を石材として大量に切り出したり
トンネル工事や鉱山で花崗岩層を掘削してる人間の活動が
鉱物エアロゾルによる温暖化を引き起こす可能性も有るという事なのか
39: 名無しのひみつ 2021/12/21(火) 15:42:59.82 ID:IaOwnBt/
>>33
そんな程度の人間活動なんてゴミみたいなもんだろ
そんな程度の人間活動なんてゴミみたいなもんだろ
35: 名無しのひみつ 2021/12/21(火) 10:08:36.78 ID:3Wu14I3/
宇宙線の多寡によって大気圏高層で発生する氷晶の核が左右され
雲の発生量が変化⇒アルベドの変化により気候変動するという説がある。
これと同様のことが起きるのかな
雲の発生量が変化⇒アルベドの変化により気候変動するという説がある。
これと同様のことが起きるのかな