子どもにブルーライトカット眼鏡「推奨の根拠なく、発育に悪影響与えかねない」6学協会が慎重意見
ブルーライトカット眼鏡は、「眼精疲労を軽減する」といううたい文句で販売されているケースも目立つ。
4月14日、日本眼科学会、日本眼科医会、日本近視学会などの6学協会は共同で「小児のブルーライトカット眼鏡装用に対する慎重意見」を発表。
近年一部で見られるブルーライトカット眼鏡を子どもに装着させることを推奨する動きに対して、「装着を推奨する根拠はなく、むしろ発育に悪影響を与えかねない」と注意を促した。
■ブルーライトカット眼鏡の効果、曖昧なまま宣伝に利用
ブルーライトとは、目に見える光である可視光の一部で、青色の波長に近い成分を指す(波長 380~495nm)。
パソコンやスマートフォンのディスプレイの光にも含まれており、就寝前に過剰に目に入ると体内時計(サーカディアンリズム)の乱れにつながり、心身にさまざまな悪影響を与えることなどが懸念されている。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
BUSINESS INSIDER JAPAN 4/15(木) 8:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2491d8bfb00c0c1754883b7fb4bae3d108c82132
引用元: ・【発育】子どもにブルーライトカット眼鏡「推奨の根拠なく、発育に悪影響与えかねない」学会など国内6団体が共同で慎重意見発表 [すらいむ★]
ヨコハマの冤罪が立証された
タイトル詐欺に近いな
寝る前も理論上は効果があってもおかしくはないが
実験では効果が無かったじゃね?
そもそもブルーライトカットで眼精疲労が軽減されるという理論も研究もなかった
唯一あったのは、M社の社員にブルーライトカット眼鏡を掛けてもらったら「眼精疲労が軽減された気がする」人が多かったというアンケート結果だけ
まあ眼鏡もコンタクトも本来悪影響
どんどん視力が下がる
使わないギラピカな状態でのカット率だから輝度を下げて適切な人はそれだけで
6割カットしてる。
それでも目が痛い人は眼科なり脳神経外科にいったほうがいい。病気だもの。
ガラスレンズ眼鏡で紫外線カットするだけでいいと思う
紫外線カットならプラスチックレンズの方がダンチ
結局ブルーライト危険説も電磁波危険説と同じ疑似科学ということか。
教育現場から似非科学を排除していくのはいいことだ。
疲労したら休めってことか
ブルーライトって眼鏡屋が作り出した似非科学用語だ
成長期に眼軸が伸びて近視が進むのを太陽光が抑制していることが分かった
近眼予防のために外で遊ばせるのは必須らしい
俺はもう遅いけど、子供いる親は他人事みたいな気持ちじゃダメだろ?
要は空や海を眺めてると目が悪くなるって理屈だろ
おかしいって分かるだろ
おっさんになっても裸眼のまま。
近眼になるかどうかは遺伝でありモニターのせいではないと個人的には思う。
むしろ、細かい文字を見るようにして目を使うほど、目は良くなると思う。
まず、液晶画面の白色は、白色LEDで白を出しているのではなく、青色LEDに黄色の蛍光塗料だったかを塗布して白色にしているんだ
コスト削減のために
そうすると、人間の目には白色に見えるが、光のスペクトルを計測すると、青色だけ強いスペクトルが出ているのがわかる
その青色スペクトルは絶対量としては太陽光の中の青色スペクトルなどに比べて少ないのではあるが、液晶画面の明るさに合わせて人間の目は瞳孔が開くから、その分、青色(ブルーライト)が多く目に入ってしまう
人間の自然な瞳孔の調整よりもブルーライトが多く目に入ってしまうから、液晶画面のブルーライトは目に悪い、と言うわけだ
ちなみに、安いLED照明も同じく青色LEDに黄色塗料塗布で白色にしているからブルーライト問題はある
が、液晶画面と違って直接LED照明を目で見続けることはないから問題にされていないだけだ
それと有機ELテレビやスマホは、液晶とは画面発光の原理が違うからブルーライト問題はない
ちなみに、
>>27
のとおり、液晶画面のバックライトに青色LEDだけが使われているのがブルーライト問題の理由だから、ブルーライトカットフィルターを貼るのではなく画面の色を調整してオレンジ色っぽくするだけだと青色LED光の強いスペクトルは減らないだろうから意味がないと思うんだが
画面をオレンジ色っぽくすると相対的に青色のスペクトルか減るのかな?
よくわからないな
>>49
> 画面をオレンジ色っぽくすると相対的に青色のスペクトルか減るのかな?
当然減る
だから、色付きサングラスで紫外線カットがない安物サングラスをかけて外を歩くと、視界が暗くてその分目の瞳孔が開いて、しかしサングラスによる紫外線カットはされないから、このサングラスをかけない裸眼状態よりも太陽の紫外線がより多く目に入ってしまって目に悪いぞ
眼鏡屋って根拠もなく視力を1.5に矯正したメガネを作るだろ
あれが原因で眼軸近視が大量生産されている
0.8くらいでも日常生活に支障ないし
外出時でも1.0くらいで十分
勉強をしたり家の中で使う眼鏡と、外出時に使う眼鏡
運動時に使う眼鏡とか必要に応じて
矯正視力を変えた作るべき
常時色味が変わって見えるとか気持ち悪すぎる
外国では全く通用しない商品として有名
晴天の青空はブルーライトがバリバリなんだけど
ディスプレイごときの量がなんで悪いのか(笑)
>>38
太陽を直接目で見たら目に悪い
斜め上からの入光だからまあ平気
それにこの太陽の下で地球上の生命は進化してきたから適応してる
液晶画面のブルーライトは、目の瞳孔が大きくなってそこにその瞳孔調整の許容量以上のブルーライトが入ってくるから目に悪い
ブルーライトが脳を覚醒させることは実証されていて、じっさいに蛍光灯をブルーライトが強いものにするとオフィスでの能率が上がったという研究がある
鼻の上が痛くなるから家でPC使ってるときは外してるw
有機EL画面は、緑、青、赤のスペクトルがほぼ均等に出ているからブルーライト問題はない
パソコンモニターの有機ELはまだないから、大型有機ELテレビを買ってパソコン用に使えば、ブルーライト問題は回避できるな
パソコンだと同じ画面ばかり表示して有機EL画面が焼き付きそうだが
スマホも有機ELのやつなら、寝る前に使っていてもブルーライト問題がないから寝付きが悪くならないかもな
これは試してみないとわからないが
蓋を開けてRGBの線のうちBの配線をカットすればいいだけだしな。
俺の場合は統計外かもしれないけどな
俺もそれ、メガネないと目がチカチカするぞ。
慶應義塾大眼科医が動物実験しててブルーライトは目や皮膚に悪いって出てる、もちろん子供にも
なのでコロナの中病院に行ってるのが減ってるからこーゆー記事か?と疑ってるわ
同意俺もモニター長時間見る仕事してるけどブルカットの眼鏡にしてから明らかに調子いいわ
無の前のメガネだと眼精疲労ひどかった
そんなことより子供の長時間のスマホ禁止の法律でも作ったほうがはるかに合理的
モニターはLEDがバックライトになってから確かに青がきつくて全調整してるけど
水銀ランプ同等のスペクトルが体調に影響あるほど出てるとは思えないな