おひたし食べ意識失う 実はトリカブト 店で提供 なぜ間違えた?
富山市の飲食店で出された、料理人が腕を振るった料理。
5月、その中のおひたしを食べた客2人が、意識を失うなどし、病院に救急搬送された。
実際に店で出された、おひたしに入っていたもの。
実は、猛毒の「トリカブト」だった。
根を1グラム食べるだけで、死に至るおそれがあるトリカブト。
なぜ、おひたしに入っていたのか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FNNプライムオンライン 2021年6月4日 18時55分
https://news.livedoor.com/article/detail/20312403/
引用元: ・【毒】おひたし食べ意識失う 実はトリカブト 店で提供 なぜ間違えた? [すらいむ★]
そうそう生えてない
いや、山にいけばよく見掛けるよ
バァちゃんが20年くらい前に育ててた。
花がきれいなんだって。
んで、いつか長男の嫁に飲ますんだって言ってた
これは田舎あるあるw
俺んとこはじさまが今度バクチのカタに田んぼ売ったらとか言ってたかもw
長男って父ちゃん?
水蓮じゃなく水仙だったかと…
スイセンか
スイマセン
>食べられる「モミジガサ」という野草の葉と、「トリカブト」の葉を見比べると、見た目がよく似ている。
飲食店で出されたおひたしは、山から野草を採ってきて作ったものだった。
今回、トリカブトを誤って提供した店主は、山菜採りのベテラン。
富山県中央植物園・中田政司園長は、「トリカブトとモミジガサは、同じようなところに生えている。ここに生えているから大丈夫とはいえない植物」
救急搬送された2人は、その後回復し、退院している。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/2/62cfb_1726_e2188bfc_f049f95b.jpg
これはおひたしだわ
そんな風に言い張るヤツは危ない。
自称「キノコ採り名人」の先輩と山入ったことあったけど
「先輩これは食えるの?」って聞いたら
「多分、塩漬けにすれば食えるぞ」って言ってたわ
免許制は利権が発生しないと成り立たない
ニリンソウと間違えたんだと思ったらモミジガサでしたか。。。
野草とキノコはよっぽどじゃなければ食べない方がいいよ
附子は神経毒でこの毒を摂取すると顔の筋肉が動かなくなり無表情になる
そこから転じて表情がない、可愛くない人をブスと呼ぶようになった
ブスの方が後なのかよ
単に不細工な女(スケ)が短縮形でブスになったと思うが。
そんなに昔はトリカブトで死ぬ女が多かったのか?
>>45
トリカブトで女が死ぬからじゃなく
昔はトリカブトの毒は毒矢なんかに使っていたがそれでクマなどを撃つとクマが無表情になる
その現象は知られていたから、無表情になるところから転じたと言われている
クマ云々は諸説あるだろうけどな
附子って漢方薬に入ってるね。
今時のおなごはボトックスで顔の表情が動かないから
未来ではブスじゃなくてボト子って呼ぶのかしらね。
それともブスのままなのかしらね?
もう死んでるから確かめようがないわね。
民明書房おつ
トリカブト殺人があったおかげで
一気に知名度が上がったよね
人工的に合成されたものは体に悪い
みたいなノリで、その辺の山に生えてる緑色の葉っぱなら
どれも体に良さそうに見えるからなあ
葉っぱ部分でも意識喪失ってw
ナトリウムチャネル阻害だからな
神経伝達から神への直通経路openだ
モミジガサ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ab/Parasenecio_delphiniifolius_4.JPG
トリカブト
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9a/Aconitum_Shoots.jpg
>>32
あまり似てないね。
何で間違えたのだろう。
トリカブトっていうのは総称で、種類がたくさんある
葉の形もいろいろあるんで、もっと似てるやつだったんだろう
一番客で確認はアカン 人殺しやん
これさあ
店主が山菜ベテランとはいえやっぱ自分が取ってきた野草を人様に提供って怖いな。
食べられるキノコと毒キノコは毎年恒例行事だけど
トリカブトは初耳
通報しますた!
無罪
同定ミスんなド素人が
どうせYoutubeで野草の食べ方とか見て作ったんだろ
芥子の花だってポピーだし
根を1g食べても死亡と書いてあるけど2人は回復して退院したそうだ
殺人未遂にならないの?
もしかして30年くらい前?
客は出されたら食うしかないんだからさ
野山に自生する「野草」「山菜」「キノコ」の類は、よほど気をつけないとな。
商売でお客さんに出すものならば、尚の事。
以前野草採った場所に行ったら
あたり一面トリカブトの花咲いてて
ビビったことあるわ。
こっちでスレ立てりゃよかったのに
https://www.news24.jp/articles/2019/05/03/07432906.html
https://www.news24.jp/images/photo/2019/05/03/20190503-150745-1-0003_l.jpg
これは似ている
これで楽になれる
願望のある奴にこっそり入れても達成感が無いだろ
わざわざ山から取ってくるほどの味なのかな
よく食べるけど味なんて特に特徴ないぞ?
ほうれん草食ってる方がいいわ
水仙 すずらん なども毒がある
気を付けましょう
獲物を獲っていたが罠の印を見落とす和人が次々に被害にあった
足に毒矢が刺さると切断するしか無いため明治政府はアイヌに毒矢の使用を禁止
し代わりにライフル銃を無償提供したがアイヌ達には「これじゃヒグマが獲れない」
と評判が悪かった
山の薄暗い渓流沿いとか行ったらトリカブトなんて普通に生えているぞ。
写真や図鑑で調べる程度でOK。
北海道アイヌはアカエイやらトリカブトの毒で狩猟をしていた。
どっちも知識さえ有れば割と簡単に手に入る。
みんなもー少し山や海に触れ合って縄文時代のDNAを刺激した方が良い。
どうやって獲得したんだろう