
マダニ感染症、関東で初確認 致死率6~30%、地域拡大
致死率が6~30%と高く、マダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の感染例が、千葉県で確認されたことが3日、国立感染症研究所と千葉県衛生研究所の調査で分かった。
2013年に国内で初めて報告されて以降、感染地域は宮崎県や山口県など西日本が中心だったが、関東地方で確認されるのは初めて。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
共同通信 7/3(土) 10:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5097145d0f8490c1c0824a9ef02d3fdd73c9058
引用元: ・【感染症】マダニ感染症、関東で初確認 致死率6~30%、地域拡大 千葉 [すらいむ★]
あの鹿みたいな動物?
ゴルフしていると良く見るよ。
鹿よりなんか太っていて足が短いんだよね。
でもかわいいよね。
子供キョンなんか家に連れて帰りたくなるよ。
怖いな
もうコロナワクチンは諦めてこっちのワクチンを開発したらどうなんだ?
ええ?科学の国ニッポンw
こいつにはアビガンが効く
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202104240078
まじか
発生頻度が高くないからワクチンはむだだ 山の中に入らない普通の人が
副反応も気にせず打つ気にはならないだろう
むしろ抗体カクテルが開発するのが一番いい
発生頻度が高くないからワクチンはむだだ 山の中に入らない普通の人が
副反応も気にせず打つ気にはならないだろう
むしろ抗体カクテルが開発するのが一番いい
コロナは死亡率10-42%ある
人工透析患者の場合はコロナ感染者の42%が亡くなっていることがわかった
北海道なんて、感染数158人で72人も死んでんのか
ウイルス性なの?
伊豆半島のキョンが千葉に移動したとかだったら、実にアレげ
野良猫に家に侵入されたときに、一緒にバラまかれたわ。
刺されたら皮膚が腫れ上がって、そのあとはボロボロになって
完全に治るまで一ヶ月くらいかかるから
本当に注意しろ。
あとダニがでかい。血も大量に吸ってぷくーっと膨れてて
昔の日本は危険が少ない天国だったんだなと改めて思う。
人間にも付くのかこれ
山行ったらいるもんな
色でわかるわ
普通に歩いてんの
バリエーションルートで藪漕ぎとか怖いよな
マダニじゃなくてもなんか全然治らない虫刺され痕が残るし
観光化されている登山道なら平気だが藪漕ぎは要注意
渓流釣りはツツガムシにも注意が必要
長袖長ズボン、ジャングルハットに薄地の目出帽、虫よけスプレーは必須
ディートは何%?