
南極にある巨大な湖がほんの数日のうちに排水、2000億ガロンの水が消えました
南極の東岸にあるアメリー棚氷は、南極で3番目に大きい棚氷です。
2019年の冬、アメリー棚氷の巨大な湖から、みるみるうちに2000億ガロン(約7500億リットル)もの水が抜け、湖が消えてしまいました。
科学者たちがこの消失に気付いたのは翌年の夏、同地域の衛星画像を見てのこと。
最新の論文には、その発見がまとめられています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ギズモード・ジャパン 7/7(水) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4526b85477f3b2033a1f9a37d6cf49aba48f0c
引用元: ・【環境】南極にある巨大な湖がほんの数日のうちに排水、2000億ガロンの水が消えました [すらいむ★]
いったい何が生まれるんだろう
そーいえばこないだマンハッタン島の10倍のサイズの氷が
南極から巣立っていたな、関係あるのかな
夏の時期に毎度崩れる氷の崖を映しては温暖化だ―!って言うタイプの人だよね
いずれ流氷が来ても温暖化って言うんだろうな。
温暖化は嘘!と言う連中は、世界全体の平均気温が上昇していること、またそれが二酸化炭素の増加と統計的な相関性があることを無視してるよなw
全体を見ないのって馬鹿だよなw
因果関係、逆かもしれないだろ?
気温が上がると海水が二酸化炭素を保持する量が減るからな。
>>33
お前はバカだから知るよしもないだろうけど、
地球の大気中に、二酸化炭素はわずか0.03%しかない。
そんな微量な二酸化炭素は、地球温暖化とは一切なんの因果関係もないことは、無数の論文によって証明されているんだよね
無数の論文……。
非科学的な知性丸出しのバカな表現だな。
実は毎朝日が昇るのは、俺が起きるからやで 俺の起床時間と日の出の時刻に相関性あるから間違いないで
デカすぎ
魔人ガロン
地球温暖化の最大原因は、日本の原子力発電所が海へ放出している「温排水」のせいだと
今年の気候変動サミットで指摘されたばかりだもんな
そりゃあ海水より7℃も高い温排水をあれだけ無尽蔵に海へ捨ててれば
海水温も上昇して南極の氷も解けますよ(汗
大嵐がくれば、また出来たりして・・・
なんか楽しそうだな。
基本的には、吹雪いているだけのところだと思ってたぜ!('_')
南極の氷がある程度溶けると
もう元には戻らないと発表されたではないか
大地の神ゲプが洪水を吸い込んだのよ
エイリアンが持ってったんだろう
今回無くなったのは7500億リットル
さーて何杯分だ?
ガロンっていうな。リットル、立米使え
南極の東岸にあるアメリー棚氷
南極点において東西はどうやって判断すんの?