ガラガラヘビは鳴らす音を変えることで「相手の耳をだまして距離感を誤認させる」との研究結果
ガラガラヘビは天敵に出会うと尻尾を震わせて出る音で威嚇する習性で知られており、「ガラガラヘビの尻尾の中に何が入っているのか確かめてみたムービー」も大人気になっています。
新たな研究で、ガラガラヘビが「相手が近づくと音を鳴らす頻度や周波数を変え、自分との距離感を誤認させる」という能力を持っていることが判明しました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年08月20日 21時00分
https://gigazine.net/news/20210820-rattlesnake-auditory-trick-distance-perception/
引用元: ・【ヘビ】ガラガラヘビは鳴らす音を変えることで「相手の耳をだまして距離感を誤認させる」 [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 15:49:00.26 ID:CgFOqNwT
やってくる
4: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 15:50:04.58 ID:/LPN99nZ
とんねるず
5: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 16:02:26.16 ID:XGh4r0PX
気が付いたらかなり近いってやつか
7: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 16:14:36.06 ID:snjtZdvi
むかしジャッキー・チェンのシティーハンターの映画みたときガラガラヘビがやってくるが劇中で流れてなんかかっ恥ずかしかった思い出
9: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 16:29:12.74 ID:/4OmKJ26
蛇も泣かずば撃たれまい
10: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 16:30:58.55 ID:9tsryaR1
>>1
で、気付かないそのうちに
誰でもコンコンコンってやつ?
で、気付かないそのうちに
誰でもコンコンコンってやつ?
11: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 16:50:46.61 ID:rgOPhRk3
興奮状態になったヘビは尻尾を震わせる習性があって、それはどのヘビもやる。
ガラガラヘビは抜け殻が尻尾に残るからガラガラ鳴るだけ。
てな話を聞いたことがあるけど。
12: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 17:17:02.58 ID:k+01Mv/h
>>1
>実験では、迫り来る物体を「壁にプロジェクターで投影した影」で再現しました。
ガラガラヘビがプロジェクターの影を見える、ってのが驚き!視力は殆ど無いはずなのに。
それとも誤訳かな
13: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 17:58:21.55 ID:1sYTbc6d
ガラガラヘビがやって来る
お腹を空かせてやって来る
アイツらはグルメじゃない
何でもコンコンコン
お腹を空かせてやって来る
アイツらはグルメじゃない
何でもコンコンコン
14: 名無しのひみつ 2021/08/21(土) 21:23:04.06 ID:qO9KcNAb
マムシやヒメハブなんかも尻尾振りまくるんだよな
16: 名無しのひみつ 2021/08/22(日) 05:15:47.11 ID:6cm1cl7M
距離感を狂わせるのは人間のガラガラヘビもやってそう
17: 名無しのひみつ 2021/08/22(日) 06:08:05.59 ID:AaeTGNss
シマヘビも尻尾振って威嚇するし、近づけばより速く振る。距離感を誤認とか嘘くさい