【ミリタリー】 装甲車に操縦席複座型があるワケ 戦車は単座 狭い車内でなぜ操縦手を2名座らせるのか
1: しゅわっち'92 ★ 2021/01/17(日) 18:53:24.01 ID:CAP_USER

2021.01.17 月刊PANZER編集部

およそ地上を走行する自動車で、複座といえば教習所の教習車くらいでしょう。戦車も複座はまずありません。ではなぜある種の装甲車に限って、複座がわりと普通に見られるのでしょうか。もちろん納得の理由アリ、です。
https://trafficnews.jp/post/103765

なぜ操縦席がふたつ必要だったのか?

航空機では操縦席が2席あり操縦士と副操縦士が搭乗する、いわゆる「複座型」は珍しくありません。一方、地上を走るクルマの運転席は、前に1席だけあるのが常識です。操縦席がふたつあるのは、強いて言えば自動車学校の教習車くらいでしょうか。戦車でも操縦席はひとつなのが普通です。

ところが、同じ軍用車両でも装甲車には、複座型のものが結構あるのです。それも特異な1、2例ではなく、第1次世界大戦後の戦間期には一般的でさえありました。ハンガリーの39M「チャバ」、ドイツのSdkfz231、第2次世界大戦後もフランスのEBR90、AMD35、西ドイツの「ルクス」など、古今東西いくつかの量産車で採用されています。

操縦席をふたつにすれば、車内には操縦手もふたり、車内は狭くなりますし、操縦系をふたつ用意することで車体構造も複雑になります。それでも装甲車が複座型を採用したのはなぜなのでしょうか。

陸上自衛隊で配備が進んでいる16式MCV(機動戦闘車)の戦闘射撃訓練を見ていると、そのひとつの答えが浮かんできます。なお、16式MCVは複座型ではありません。

【次ページ】 違い過ぎるキャタピラとタイヤの特徴
https://trafficnews.jp/post/103765/2

引用元: ・【ミリタリー】 装甲車に操縦席複座型があるワケ 戦車は単座 狭い車内でなぜ操縦手を2名座らせるのか [しゅわっち'92★]

2: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 18:59:33.39 ID:7pAuGWtO
はよー全自動無人車両に
3: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:02:29.64 ID:0I5RFGds
降りてバックオーライてやるのかと
4: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:03:24.95 ID:F/9kcW6p
不肖・秋山優花里の
5: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:05:31.82 ID:fSzmjcma
ヤブイヌ方式
6: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:16:50.35 ID:Ia3278at
複座式は飛行機でも有るだろ
12: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:48:11.33 ID:Beep+O31
>>6
今年も使えん奴だなあ
7: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:22:07.34 ID:SwtjlDkR
生存率上げるためかな?
8: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:35:42.81 ID:0LKBXSHq
>>7
そうだね
もともと敵の攻撃に抗堪できる防御力を持ったMBTと違い、
MCVなんかは射撃した瞬間に戦地から逃亡しないと袋叩きだからねぇ
そりゃ2人いないとややこしい装軌車の操縦は無理でしょう
56: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 03:33:42.22 ID:TPxYKkmE
>>8
ややこしい?か?
教習所に通えよ
9: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:37:00.60 ID:0soNups6
ブレーキ踏んだのに加速したと嘘を吐く奴が多いので複座にしました
13: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:49:54.94 ID:Beep+O31
>>9
いくら兵員不足だと言っても
そんなのとっくに定年だろーw
10: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:38:51.35 ID:oG/OPP9x
やられた時の予備だ
それに横とは限らない
真後ろにもう一つ
電車の様に
11: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 19:44:34.17 ID:PyQj+Zil

インホイールモーターならもちろん、ガソリン車でも、戦車と同様のトランスミッション使えば超信地できるやろ

4WSにすれは、戦車より遥かにうまくやれるし

14: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:06:15.69 ID:CHZhnO8y
タミヤとか有名なメーカーが16式のラジコン出してくれんかな
何なら中華製でも良い。下手な戦車より面白そう
15: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:09:51.48 ID:meN+rGBR
んなわけないだろ。操縦手は一人。戦闘機で操縦手は一人なんだ。
16: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:13:11.93 ID:CHZhnO8y
少し話がそれるが、戦闘機みたいに一人乗り戦車って可能だろうか?
あっても良さそうだがどこも作らんよね。SFとかにはあるのかな
21: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:25:09.88 ID:cqblBaey
>>16
整備・点検を専門要員がやってくれるなら
航空機に比較して、圧倒的に移動速度が遅いAFVで
それが可能になる可能性は無いが。
23: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:26:03.61 ID:CHZhnO8y
>>21
科学技術の進歩や使い方によってはあると思う
46: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:28:05.37 ID:LNjC19c5
>>16
単純によそ見運転になってしまうし(操縦手の役割って結構重要なのよ)、車長と砲手のハンターキラー運用や車長オーバーライド機能が使えないから実際には厳しいんじゃないかな
C4I機能が増えて車長の負担が大きくなった第3.5世代相当なら尚更
62: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 07:13:08.85 ID:UMCRkqxJ
>>16
その一人が撃たれたら誰が操縦するんだ
今そんな事するなら元々無人機にする
65: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 07:29:36.88 ID:80ZDG5bS

>>62
> その一人が撃たれたら誰が操縦するんだ
戦車で一人乗りがない理由でそれは関係ない馬鹿

>今そんな事するなら元々無人機にする
それは現在、或いは未来の自律制御できる技術があるからであって過去になかった理由ではない

17: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:21:21.21 ID:y+QLCPKg
SFだったら、砲塔が分離してしかも空を飛ぶ戦車があるだろ・・w
47: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:34:48.31 ID:g84ce4NB
>>17
マゼラアタックだな
49: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:05:37.23 ID:hadbcz86
>>17 >>47
マゼラアタック砲塔部の飛行原理が未だにわからんわ
71: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 09:25:57.51 ID:Dj/yrDxY
>>49
多分,あれはエンジンの出力に物言わせて無理やりだろ。
今だって,F-22なんぞは翼の揚力関係なしに2基のエンジンで垂直上昇は可能。
何世紀先かわからん宇宙世紀だし,イナバの物置に入るサイズの核融合炉がある時だし,
相当の出力のジェットエンジンだかロケットエンジンだかがあるんじゃないかと。
18: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:22:37.06 ID:88RANRWz
複座って「前と後ろに運転席があって、前進も後退もできる」って意味なのか
まぎらわしい書き方しやがって
そういうことなら偵察車輛は昔からそうなってる
方向転換できない狭い道で前から狙われたら
ザリガニみたくバックで逃げるんだよ
22: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:25:50.55 ID:xsKQ7Hew

>>18

10式戦車の操縦士はもちろん1人だが

前進時速70km、 後進時速70km可能だそうだよw

19: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:23:33.40 ID:xsKQ7Hew

まあ、操縦士を2人にして操縦系統も2通りにするって

めっちゃ非効率だよねw

それでなくても、戦車、装甲車などをすごく狭い空間なのにw

20: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:24:13.72 ID:kbCxH5Vn
>>1
教習車はブレーキしかねーぞ。
24: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:35:59.31 ID:deepbxtC
EBRさんここですw
27: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 20:48:25.66 ID:oLeBtnyL
教習車って複座になるのか?
補助ブレーキ付いてるだけじゃん。
28: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:02:26.25 ID:JpgpgUGw
一人がやられてももう一人がいるってことかな
29: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:44:11.48 ID:ZkcdGIK0
ウクライナ美人が戦車解説
https://youtu.be/we_bTNMKc58
58: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 03:59:48.96 ID:PO2qHC0C
>>29
156mm の tank killer か、これは凄い。
タイガーを破壊出来たわけだ
30: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:44:33.58 ID:AQdKK7S9
ホイールインモーターのEV またはHVにすれば
超信地旋回余裕だろ
37: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:56:01.66 ID:1KUlef0i
>>30
バッテリーにリチウムイオン使ってる間は無理かと。
38: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:58:28.53 ID:CHZhnO8y
>>37
マウスみたいにエンジン発電、モーター駆動なら可能じゃね
40: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:07:20.20 ID:PyQj+Zil

>>30
>ホイールインモーターのEV またはHVにすれば
>>11
>インホイールモーターならもちろん、ガソリン車でも、戦車と同様のトランスミッション使えば超信地できるやろ
>>4WSにすれは、戦車より遥かにうまくやれるし

「ホイールインモーター」って、モーターの中にホイールが入ってるって意味になるんだがwww

31: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:49:03.13 ID:UYdmg+cQ
バックもUターンも嫌いだからこういうの良いな
32: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:49:33.36 ID:0haT37nv
道路で移動できるし整備性もよく安い装輪式があれば戦車要らない論があるけど
旋回性能がこんなに悪いんじゃ戦車に変えられんなあ
33: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:50:16.36 ID:Igv5fnVe
戦地では左ハンドルか右ハンドルか基準が違うからな。
34: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:51:07.24 ID:rGa6gCse
戦車は突撃が華
後部操縦席など邪道‼
35: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:51:31.10 ID:0haT37nv
ゲーム機の無線コントローラーみたいにしたら、複座にする必要は無さそう
36: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:51:57.83 ID:UYdmg+cQ
タントの前半分を2つ用意してくっつける、
エンジンは一個で良いけどな
39: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:05:21.10 ID:E+3366ji
>>1、米ソ冷戦下の兵器装備は見直した方か無難、戦車は無人ドローンにてこずる。
41: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:07:40.19 ID:Qgpn0QJg
アウリーガとサジッタで空に祈るから
42: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:12:30.46 ID:iqeeIV7E
真ん中で割れて2台になる
昔、ホンダが作ってたな
もちろん、製品化はされなかったけど
43: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:33:25.58 ID:FczYa3D/
横に二つと思い込んでた。
電気機関車、ディーゼル機関車みたいに前後にあるのか。
44: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:05:45.29 ID:UNOKP/li

180度回頭が手間だからどっちも前になるように前後に運転席があるとw
指揮とる車長はどっちにいけとか命令するのに混乱せんのかな?

装輪車って戦車みたいにタイヤの回転数差で曲がるんだと思ってたんだが違うんだな
そりゃ戦車の代わりにはならんわけだ

45: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:14:48.89 ID:dAoWDQ9g
超信地旋回って響きカッコイイ
48: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:03:02.70 ID:H8EH3RI6
8輪装甲車の最小回転半径20メートルじゃ、市街地のただの交差点を曲がれずに切り返しまくってる間に撃破されるわな
砂漠とか疾走する姿はかっこいいのだがな・・・
50: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:26:30.44 ID:W6cDpasS
51: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:31:09.06 ID:J/uw1Sbs
キャタピラって未だに言うやついるのかよ
52: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:31:30.28 ID:0nhUi4L6

>>1
大きくてUターンできないから、
前向きと後ろ向きに二人分の操縦席がある、
ということだな

今北産業 向け

53: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:36:27.19 ID:z2/TLr+I
自衛隊員の高齢化が進み認知症対策だろ
54: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 00:39:21.66 ID:4cSrxMa/
ガンタンクは途中から一人になったよな
55: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 01:39:40.48 ID:lyJmRBrr
バック専用ガスタービンEg搭載してるツインエンジン戦車ってのが存在したよな
57: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 03:55:03.77 ID:PO2qHC0C

装甲車の目的は、兵員輸送だからな。
なるだけ、多く詰め込めるようになってなかったら、
兵員輸送を効率的に行えない。

MBT=Main Battle Tank ではない。ということだな。
Battle は、もちろん戦いを意味する。

61: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 04:53:39.44 ID:ViUMzZpB
前後に付けておけば、全方位に全速力で走れるよな
64: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 07:29:36.00 ID:S+GUNR1F
機関士的な
66: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 07:38:38.55 ID:yWfMEOr7
>>64
そういえば世界初の戦車は4名で操縦したそうだ
67: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 08:03:23.83 ID:DxY8ZT+i
今でこそMBT=戦車という扱いだけど
昔は超小型の豆戦車があって1人乗りもあったよ
1人だと運転と射撃同時に無理やんけと気づいて
結局不採用もしくは2人乗りになったけど
68: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 08:18:27.44 ID:0ka4QcEV
装甲車の操縦士組合が強い力を持ってる。人員減らしたくても減らせない。
69: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 08:29:08.82 ID:Hx3CZiFi
第二次世界大戦中、車長と射撃手を一緒にしたソ連の戦車が、スペックの劣るドイツ戦車に負ける事例があったからね。
70: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 09:05:59.13 ID:DxY8ZT+i

最近無人戦闘車両が出てきたから
戦闘時などでは基本的には無人だけど
移動用に一応操縦席だけつけておくとか
もしかしたらあったりしないだろうか

ちょっと動かしたいときに
いちいちオペレーター呼び出したり
コントローラーどこ行ったとなったら面倒くさそうだし

72: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 09:50:15.52 ID:Dj/yrDxY

World of Tanks とかゲームでは一人で車長,操縦手,砲手,装填手を一人でやっているだろ。
勿論,仮想なゲームの中のハナシ。しかし,十分な自動化ができれば一人でも可能ってことだ。
なんなら,あの手のインターフェイスで1/16スケールRCに各種センサと6mmBB弾モデルガン(100mm砲に相当)を積んで研究してみるとか。
そんなのは米軍が既に装軌式自走ロボットで既に遥か先を行っているか。
tps://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/original/application/76089b5b08df7ffec1504c2f10788cf3.pdf
まぁ,でも,そういう民生ホビーから産業になるということもあるし。ポン付けの模型用・ドローン用小型LiDARとか商売になるかも。

無理と決めつけて技術開発の俎上にのせないで,先行されて想定外でしたは通用しないと思うな。

75: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 10:45:34.40 ID:ZXU0VXA3
>>72
タンク内に砲手や運転手等複数名乗っていたとしても指揮官が全てを統率してる
そういう意味じゃ一人でやってるようなもん
他乗組員は手足の延長でしかない
その指揮官さえも誰かの手足にすぎんが
73: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 09:52:36.15 ID:xNZvvNmr
どっちかが撃ち殺されても走行し続けるためか?
74: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 10:13:47.30 ID:ZXU0VXA3
>>73
敵が出てくるまで前進して出てきたら即座に逃げるため
隠れてる敵を見つけるのが任務
複座とはいっても前後に操縦席が付いている
76: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 11:06:58.90 ID:A07lmxaL

車の運転で考えると
敵に照準つけながら、周囲を監視し、運転する。

照準と監視が全自動にならんと1人では無理だな
飛行機と違って、障害物あれば避けなければならんし、敵は隠れやすいし、距離把握して射撃しなければならないし

77: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 11:34:30.35 ID:+EWdqQ2N
>>76
それらの操作に加えて、今の戦車はボタンやタッチパネルで戦域マップの表示、情報伝達(報告・指示)、他車両の操作(小隊内オーバーライド等)までやるからな
https://i.imgur.com/6OqSwNr.jpg
千手観音でも無い限り十分な性能を発揮するのは困難
78: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 11:49:44.29 ID:+EWdqQ2N

後退操縦手がいる事で有名な戦車にはSタンク(Strv.103)があるな
通常は砲手 兼 前進操縦手と通信手 兼 後退操縦手が操縦し、緊急時や他の目標を優先する場合は車長も操作(前進操縦・射撃)できる
https://i.imgur.com/bx74JVf.jpg
https://i.imgur.com/Nen0yWT.jpg

何故このような設計になっているのかというと、Sタンクは砲身長と自動装填装置の都合上、砲が車体に固定されており、照準する際は車体を直接上下左右に動かす必要がある
つまり、Sタンクは一人だけで操縦及び照準・射撃ができる戦車という事だな

79: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 14:02:20.39 ID:7RZsn7so
>>78
これって戦車なん?
自走砲じゃなくて?
80: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 15:08:48.32 ID:+EWdqQ2N
>>79
形状や役割は殆ど駆逐戦車や対戦車自走砲と同じだが、スウェーデン軍ではStrv.74やStrv.122と同じく戦車に分類されるらしい
Stridsvagnはスウェーデン語で戦車の意味
81: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 15:17:03.80 ID:Zr6nD4kr
>>80
ご説明ありがとうございます
82: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 15:40:47.76 ID:AN5U4C5e
密です
83: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 16:29:56.60 ID:gR0QFSuw
威力偵察任務で急速離脱するためって聞いたことがある
84: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 19:53:39.85 ID:xfPQdg3i
そうなると、ロボットアニメの操者って…実は
ザコでも結構なエリートなのでは…
85: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 20:01:20.09 ID:hDXMhxzI
>>84
パイロットの時点エリートに決まってるだろ
86: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 20:02:31.95 ID:pmIAkL1z

あれはアニメだから操縦する主人公は基本一人という発想なんでそうしてるだけ
敢えて言えば戦車じゃなくて戦闘機の感覚でやってるんだろう

馬鹿げてはいるが、仮にもしもああいう人形巨大ロボの兵器なんてのがあったとしたら、
少なくとも操縦と兵装は別の人間が操作する事になると思うね。

88: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 22:18:19.27 ID:HowSCx4b
>>86
剣とかで武装してるんですが?
 89: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 23:54:01.13 ID:pmIAkL1z
 だから?
それに少なくともと言ってるが
87: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 20:08:25.88 ID:WQvJdoT6
一人が死んでも大丈夫なように
90: 名無しのひみつ 2021/01/19(火) 16:12:23.09 ID:R3rOM7xL
車長が射撃もやれば戦車も二人乗りですむ
後は索敵と火器管制を機械にやらせることができれば一人乗り戦車も夢ではない、多分

超信地旋回とか一撃離脱とか、言葉の響きがかっこいいです。

ヤブイヌ、見たことないです。
おすすめの記事