【環境】温暖化で2050年には森林が「CO2放出源」に
1: すらいむ ★ 2021/01/16(土) 18:57:38.09 ID:CAP_USER

温暖化で2050年には森林がCO2放出源に、研究

【AFP=時事】人間の活動で排出される二酸化炭素(CO2)の30%を吸収している森林など陸上の生態系が、急速な温暖化により、今後20~30年以内に「CO2吸収源」から「放出源」に変わってしまう恐れがあるとの研究結果が今週発表された。
気候変動との闘いにおける新たな難局の到来に、研究者らは警鐘を鳴らしている。

米科学誌サイエンス・アドバンシズ(Science Advances)に掲載された論文によると、気温が一定の高さを超えると植物のCO2吸収能力が低下することが分かった。
能力低下の限界温度は地域や植物種によって異なるが、現状の温室効果ガス排出傾向が続けば、今世紀末には地球上の植物の半分が大気中にCO2を排出するようになるという。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

AFP=時事 1/15(金) 20:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/17243564f31275ca7f64b51eee7a786130f105eb

引用元: ・【環境】温暖化で2050年には森林が「CO2放出源」に、研究 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:00:04.27 ID:ACqOPX9h
そりゃ氷河期に適応した木だからだろ ジュラ紀に今の杉が生えてたとでも思ってるんだろうか
3: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:01:56.56 ID:IsJZUPPv
この手の予測で当たったの見たことないな
4: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:13:34.08 ID:/imA2Dyh

人は記憶型と思考型に大別できる

暖かくなってCO2が増える
植物にとっては良いことで植物が増え続けるのになして???

9: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:34:26.77 ID:iMy6Ava9

>>4
無知って辛いな。

森林が砂漠化する過程で枯れた木はどうなると思う?

5: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:15:34.21 ID:tASIbNJY
もう、こういうUFOみたいな学問止めたら?
後に引けなくなって、とんでも学問になっているじゃんか。
6: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:19:18.09 ID:OOpYFha/
尚今までCO2放出源だった動物が酸素を排出する模様
7: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:21:56.18 ID:j4zaWmFY
人間よりはるかに歴史のある植物が
短期間で急増殖した人類の浅知恵(間違い)をカバーしきれるはずもない
8: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:23:18.83 ID:Rz2m3H2C
けど大気中の二酸化炭素の割合は変わっていないという不思議。
10: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:34:42.03 ID:vmG1XVlS
ここも専門家の研究を思いつきで論破した気になるバカな素人が溢れ返るだろう
12: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:49:51.85 ID:fxd98zZD
>>10
その専門家とやらは、1970年代に寒冷化を主張しとったが。
11: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:41:18.09 ID:4fnFmTgr
植物にとってはエサが増えたようなもんだから大増殖するだろ
15: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 20:02:59.55 ID:zT7ZGBjq
>>11
そうとも言えるし違うとも言える。
少なくとも今幅を利かせている樹木や草本は仮に温暖化すればどこかの時点で高温障害を起こし、呼吸>炭酸同化の状態に陥る。短期的にはそれと枯損の分で大量の炭酸ガスが放出される。
一方中長期的にはヤシ.ソテツ類やシダ、苔、一部のイネ科他なんかが爆発的な増殖と巨大化を果たして炭酸ガスの収支を均衡させる。ただしスクラップアンドビルド型の植物が多くなるから炭酸ガス全体としては幾分の高止まり傾向が維持される。
13: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 19:58:41.87 ID:vmG1XVlS
70年代は既に温暖化を主張してましたけど?
18: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 20:11:42.96 ID:fxd98zZD
>>13
当時のTV番組、科学雑誌などで温暖化するなんて主張見た記憶がないな。カールセーガンのコスモスでも寒冷化訴えてたし。
14: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 20:01:51.60 ID:DWFHzG+O
植物も呼吸するからCO2を出す
ただ、昼間は光合成でそれ以上にCO2吸収してる
木が成長すればCO2は固定されるように思えるが
それ以上にCO2を出すようになるのか?
16: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 20:10:43.07 ID:Rz2m3H2C
学者は基本的に可能性の話をする。
『将来、必ずこうなりますよ』という確定的な未来の話ではなく、
『このままだと将来、こうなる可能性がありますよ』といった風。
だから信用するなとかアテにするなという話ではなく、
あくまで可能性のひとつとして理解をし、
それが悪い将来の可能性であるならば、そうならないように備えよというだけの事。
17: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 20:11:42.30 ID:k7R4im3O
ウソっぽい
21: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 21:31:23.30 ID:Y/TolJk4
回収することより、放出しない方が得策。
22: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 21:43:06.41 ID:Y/afusI/
低下する以上に数が増えるから問題ない
過去の気候変動で証明されてる
23: 名無しのひみつ 2021/01/16(土) 22:40:18.40 ID:4fnFmTgr
まず温暖化も可能性として示した上で1の主張だな
あと気温とCo2は気温が上がってからの濃度増加の関係しか見えない
25: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 01:19:07.91 ID:4ZQoXZjZ
そうか絶望的なんだな
じゃあもう諦めて可能な限りの消費と贅沢をしよう
26: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 02:01:43.15 ID:U4pvkT6I
夜間も光を当て続けよう
27: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 02:16:47.12 ID:rA8cUVHc

CO2吸収じゃなくて放出になったら
炭素固定にならないから森林消えちゃうだけじゃんね

代わりにシベリアアラスカのツンドラや南極が大森林に化けるだろね

28: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 08:45:41.22 ID:D70fw4dK
これは嘘だな
昔の温暖化した時代を見ても分かる通り温暖化した世界では樹木も大型化する
つまりより多くのCO2を固定させる
29: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 09:25:29.06 ID:hZm9Fd6k

20年ほど前にも森林が将来温室効果ガスの排出源になる、って記事読んだことあったかな

コロナでこのまま経済活動が自粛され続けば地球温暖化対策になるかもね

33: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 10:14:17.05 ID:x7w3aUF+
>>29
オゾン層 増えたの知ってる?
30: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 09:49:47.80 ID:EukTYzjL
徐々に北に移動して新しい森を作るのでは?(^_^;)
31: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 09:51:26.51 ID:EukTYzjL
それよりも海洋の吸収率と光合成のほうが大きい(^_^;)
32: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 10:10:35.75 ID:kgyCydvs
研究結果というのはあくまでも研究結果であって、ちゃんと研究したかどうか分からないのだ。
他のことで忙しく、片手間で書いた場合もあるものだ。
34: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 10:14:56.09 ID:x7w3aUF+
大寒波はそのせいでじゃないかという人もいた。
35: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 10:21:14.05 ID:oNIhA/MQ
石油は30年後に枯渇する詐欺と同じ。
30年後っていうのは長すぎず短すぎず、
詐欺をするには丁度良い年月。
36: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 11:13:34.07 ID:jvAOpt7y
森林がCO2出したらヤバイな
早く森林を燃やさないと
38: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 14:45:37.92 ID:dM/LD0mU
>>36
酸素はどうやって生み出すのか
二酸化炭素の炭素はどうやって吸着させるのか
39: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 14:45:59.87 ID:b+HV9cxL
植物に依存しないCO2の減らし方考えろてか
まあ見つかったならそれがベストなのかもな
40: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 14:50:21.37 ID:pa4CCjos
>>1
植物とひとくくりしてるのがアホ過ぎる
寒冷地の針葉樹と温帯の落葉樹を混同して考えてとしか思えん
41: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 18:04:01.55 ID:0haT37nv
海洋で植物プランクトンが二酸化炭素吸収するんだろう
44: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:18:14.95 ID:DxaGm8pI
温暖化の果てに全長1mのゴキと戦いたい猛者が集うスレはここですか
45: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:31:13.47 ID:rGa6gCse
70年代ころは
公害で車や煙突から煙モクモクだったな
47: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 21:51:56.52 ID:MWheuyo8
二酸化炭素を出すな=草木に息をさせるな
=人間しね
50: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 22:51:44.17 ID:vaPZ0NCP
30年後に今の熱帯雨林がどれくらい残ってるんだろう?
51: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:00:19.84 ID:O4RlXiuU
広大なシベリアに草木が生えるから大丈夫じゃね?
52: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:20:50.96 ID:Nt1c1fK2
>>1
永久機関の話をしているのか?
53: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:30:40.36 ID:hYpN8m3p
大昔は熱帯雨林どころか地上に植物はいなかったんだからなくなってもいずれ復活する
54: 名無しのひみつ 2021/01/17(日) 23:57:40.45 ID:Nt1c1fK2

>>53
いくら何でもそれはひどい。

ただ、地球の砂漠化は二酸化炭素が減ったのが原因だから、
温暖化と海水から出る二酸化炭素で濃度増加すれば、
砂漠化が緑化することにはなる。

55: 名無しのひみつ 2021/01/18(月) 19:26:05.10 ID:c1DZUo5B
今熱帯雨林は絶賛伐採中だからねぇ
30年後は半分以下になってるかと・・

世界では1分間に東京ドーム約2個分の森林が減少しているらしいです。違法伐採。。。
おすすめの記事