
瞳孔の大きさを自由自在に変える能力を持った男性が発見されて科学者を驚かせる
人間の瞳孔は網膜に到達する光を通す穴であり、明るい所では収縮して取り入れる光の量を抑え、暗い所では拡大してより多くの光を取り入れようとします。
一般的に瞳孔の収縮・拡大は無意識に行われていますが、ドイツに住む23歳の男性が「自由自在に瞳孔を縮小・拡大する」という能力を持っていることが判明し、科学者を驚かせています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年09月02日 12時00分
https://gigazine.net/news/20210902-man-change-pupil-size-command/
引用元: ・【人体】瞳孔の大きさを自由自在に変える能力を持った男性が発見されて科学者を驚かせる ドイツ [すらいむ★]
チ○コが筋肉で出来てたら、「健全な精神は健全な肉体に宿る」とか絶対に言われなかっただろうなw
自由自在に変えられるのか?全然変わらないように見えるが?
最大でそんだけ(´゚ c_,゚`)
早く大きくしてくださいよ
はえーよ
優勝!
まさかそれが最大とかじゃないですよね?
冗談はほどほどにして、早く大きくしてください!
https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/wonders/cat_eye.jsp
全ての筋肉が神経で作動するなら、フィードバック回路を形成して、自在に動かすことが可能なはず
瞳孔しかり、心臓(脈拍)しかり、括約筋しかり、膣(骨盤底筋)しかり
優生学的な発想なんてナンセンスだわ。
何を重視するかってだけや
各々の頂点を優生学で目指すことが全体の多様性を担保するんや
水の中でも光より速いとされるニュートリノが回折せずに観測されてる
そりゃ、先入観持ってたり基礎学習きっちりやってる人は優秀だろうけどアイデアには乏しくなるんだろ
反射を自由意思でできるようになったら怪我しまくりだと思うんだが
今見てもらったけど縮小拡大できるぞ
普通にピントずらしたらいいだけだから3Dアートの立体を見る要領で大きさ変わる
リラックスしたら遠くを見る感じになるからそれで瞳孔開く
つうか目を高速振動させることも俺はできる
瞳孔の開閉を目が自律的にやってるのか、一旦脳が処理して
同じ所で人によって眩しいと感じるかそうでもないと思うかで開度が変わるなら
意識の持ちようでそれが可能になるだろうな
つまり視覚情報を欲すれば大きくなるんだろ
集中すればいけるだろ
瞳孔が開くと魅力的にも見えるよね
まるで点眼剤で瞳孔を開いたかのようだ。
特異=マニュアル絞り可能
小さい頃瞳孔のコントロール出来た
今はできなくなった
骨掛けも出来るようになりたい
意識して心臓動かすとか腸を動かすとかクソめんどくさそう
「ちょっとまってくれトイレまであと100
mなんだよオォォォオ!!」
ってときはオート切れたら便利だろ?
ピクピク動かせる外人ならいたよ
他人がどうこう言うことじゃない
大竹しのぶが「あゝ、野麦峠」という映画で死ぬ役をやったときに、
死んだ時にちゃんと瞳孔が開いてたらしいよ
amazonだったかな、なんかそういうレビュー書かれてた
面白く思ったんで、更にググルと、大竹しのぶは、舞台で火傷を負うシーンをやったとき、
実際みるみるうちに皮膚が水ぶくれになったそうだ
自己暗示なのかな
訓練すれば可能かもな
驚く科学者も大変だな
心臓止められるやちもいるしな
そんなに大きくじゃなかったけど覚えてるw
耳動かせる奴なら結構いる
立体画像を見る訓練をしたら
慣れると1秒位でピントを外す事が出来るようになるんだってさ
訓練次第
耳とは言うが正確には頭頂部から後頭部にかけての筋肉を収縮弛緩できるかどうかじゃないかと。
だから頭皮の硬い人は難しいらしい
つまりハ※の人はほぼできない
耳動かせるけれどもベジータ禿ですが!!!
欠点は両目同時にやると視点が合わなくなって2重になるから片目ずつ。
驚くようなことではないけどなあ。
NTRが世界の検索ワードを席巻するとは思わなかっただろ?
居るんだなこういう人
ドーパミンのような快楽物質も自由にだせるようになるって聞いた
場面によって左右の瞳がそれぞれ外側を向いていて気味悪さを際立たせてたが、あれはCG加工でなく演じていた俳優さんの特技だとか
皆できるものだと思ってた
ピント調節ではなく?
ピント調節なら俺も出来るが
できないやつがこんなにいるとは思わなかった
もちろん同時に耳と鼻の穴も動かせるぞ