
【島根県】eスポーツ、高齢者活気 島根大など調査結果まとめ
ゲームの腕前を競うeスポーツが、高齢者の心身に好ましい効果をもたらすという調査結果を島根大の研究者らがまとめた。
早歩きをするのと同程度に心拍数が上がり、実際のスポーツと同程度に程よい緊張や活気が得られるという。
若者に人気のeスポーツが、高齢者にとっても体力の衰えやけがを気にせずに楽しめて健康に役立つ趣味として見直されそうだ。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
山陰中央新報 2021年4月8日(木)
https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/fukushiiryounews/20210408_140700.html
引用元: ・【健康】若者に人気のeスポーツ、高齢者に良い効果 島根大など [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:33:56.65 ID:LOgfdyop
eね
3: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:38:13.04 ID:dh3XiC/J
人間の基本は足腰だよ
4: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:41:44.51 ID:WV1pTvts
>>3
そうだね。筋トレで足腰の強化が大事だね。
7: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:49:03.93 ID:IgLrNogo
>>4
マジレスすると健康を考えるなら足腰を酷使するようなスポーツは止めて
ストレッチやウォーキングくらいにしておいたほうが言いということだな
心拍数を上げる競技やりたいならeスポーツでいいってことだ
事故も起きないし膝の軟骨がすり減って泣くこともない
マジレスすると健康を考えるなら足腰を酷使するようなスポーツは止めて
ストレッチやウォーキングくらいにしておいたほうが言いということだな
心拍数を上げる競技やりたいならeスポーツでいいってことだ
事故も起きないし膝の軟骨がすり減って泣くこともない
5: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:45:19.15 ID:etkQTY9U
eスポーツ ×
Wil 〇
Wil 〇
6: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:47:56.85 ID:I0KnCfja
高齢者に散歩が一番なのにな
動けなくなると一気に老化する
動けなくなると一気に老化する
8: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:54:39.65 ID:MkQvaEmK
若い頃は全く気にならなかったがFPSとかアクションは疲れるからな
れっきとしたスポーツだよ
れっきとしたスポーツだよ
9: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:55:08.67 ID:mpOkBrkI
ゲームはボケ防止にもなるからな
10: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 10:58:32.79 ID:B9cuDw/y
今や平日のスーパー内とかのゲームセンターは
老人のたまり場と化してるな
そもそもスポーツは体を動かしてはいるけど脳もフルに働かせてるわけで
体が動かなくなったからって脳は元気ならeスポーツなら楽しめるな
eスポーツとリハビリみたいなことを併用していると
フィジカルなスポーツもできるとこまで回復するかも知れないし
老人のたまり場と化してるな
そもそもスポーツは体を動かしてはいるけど脳もフルに働かせてるわけで
体が動かなくなったからって脳は元気ならeスポーツなら楽しめるな
eスポーツとリハビリみたいなことを併用していると
フィジカルなスポーツもできるとこまで回復するかも知れないし
11: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:00:31.81 ID:WsJDgfic
もう東京オリンピックもこれでいいじゃん
12: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:11:30.10 ID:aQHaa3gS
まだこんな事言ってんのか(笑)
13: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:13:37.06 ID:1ZO2s6z/
アルカノイドをやり続けた大山のぶ代には効果があったのかなかったのか
14: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:16:58.49 ID:t9e3vQQJ
>>13
コンピューター相手だとダメなんだろう
予測できて考えることをしなくていい
コンピューター相手だとダメなんだろう
予測できて考えることをしなくていい
15: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:21:27.29 ID:nYj8tyu6
アホの親父が入院の時、ミニテトリス持たせたけど、ぜんぜんやらねえの。
学ぶ、という行為をマウントをとられたと感じるようで、避けてるらしい。
学ぶ、という行為をマウントをとられたと感じるようで、避けてるらしい。
16: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:35:20.18 ID:ZQiILkQS
老後を考えるなら、フィジカルスポーツではなくエクササイズや筋トレか、せめて水泳か自転車などを選んで、
膝を消耗しないようにすべきだよね
スポーツ選手みたいに運動なんかすれば寿命を縮める
17: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 11:57:28.46 ID:nYj8tyu6
VRでひたすら人を叩くゲームをやらせたら、喜んでやるかもしれない。
他人からマウントをとる事に相当飢えてそうだからな。
問題は、ゲームの仕方を覚えるかどうかだ。
他人からマウントをとる事に相当飢えてそうだからな。
問題は、ゲームの仕方を覚えるかどうかだ。
18: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 12:25:17.42 ID:R3myBpnK
高齢者こそテレビゲームをするべきなんだろうな。
10代の、人生の中で一番知識の吸収力のある時期に夢中になったらダメだけど。
10代の、人生の中で一番知識の吸収力のある時期に夢中になったらダメだけど。
19: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 12:46:57.51 ID:z2s4uFtt
ゲーム世代が高齢になった時に、ボケ防止に効果あるのかは前から気にはなってる。そろそろ実例が積まれていくんかな。
常に使われてれば必要なものとして衰えにくくなると思ってるけど。
常に使われてれば必要なものとして衰えにくくなると思ってるけど。
20: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 12:59:52.73 ID:XgZyr859
ちょうどこれからVRで高層ビルに登るところだわ
昨日はゴリラになって鬼ごっこしてきた
お陰で肩凝りが楽になった
昨日はゴリラになって鬼ごっこしてきた
お陰で肩凝りが楽になった
21: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 17:05:54.04 ID:yXgEur6d
eスポーツ(笑)
24: 名無しのひみつ 2021/04/12(月) 18:31:27.02 ID:fP8tZhEL
普通にSwitchのリングフィットでいいんじゃないか?
身体動かすしレーシングゲームより遥かに良いやろw
身体動かすしレーシングゲームより遥かに良いやろw
25: 名無しのひみつ 2021/04/13(火) 01:34:14.62 ID:EiuW1ogK
格ゲーのオンは煽りあり切断ありの修羅場だからな
心臓ドキドキ(´・ω・`)
心臓ドキドキ(´・ω・`)
26: 名無しのひみつ 2021/04/13(火) 08:14:37.50 ID:lc9blzjv
ボスキャラ20回くらい挑んでちょっとでも前よりダメージ増えないと心折れる