
手術を受けた豪女性、目覚めると「アイルランド英語のアクセント」に
(CNN) 扁桃(へんとう)摘出手術を受けた数日後、目が覚めるとアイルランド英語のアクセントになっていた――。
オーストラリア人の女性がそんな珍しい症状を明らかにした。
アンジー・イェンさん(27)は動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」で、アクセントが変化してからの日数を記録。
その中で「目が覚めるとアイルランド英語になっていた。アイルランドに行ったことは一度もない」と語っている。
変化に気付いたのは扁桃摘出手術から9日後。シャワー中にアイルランドのアクセントで歌い出し、自分でショックを受けた。
過去にオーストラリア英語アクセントだった時の電話音声と比べると、現在との違いははっきりしている。
原因として最も可能性が高いのは、まれだが実在する症状「外国語様アクセント症候群」だ。頭部の負傷や脳卒中、通常の手術の後に発症する。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2021.05.14 Fri posted at 14:50 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35170745.html
引用元: ・【症例】手術を受けた豪女性、目覚めると「アイルランド英語のアクセント」に “外国語様アクセント症候群”か [すらいむ★]
オーストリア人が訛を語る。
まるで青森県民が江戸弁を語るようなもの。
オージー英語はロンドン下町コックニーアクセントだぞ
一番オーセンティックな英語だ
ほんまや
なんでやねん
素敵やん
その訛は一生抜けないから不治の病だな
山東省の患者が術後 北京訛りになったとか
より原始的とみてるの?
>より原始的とみてるの?
脳外科なんかではよく知られている 言葉の障害
ろれつの回りとかが変わってチェコ語がポーランド語に
「聞こえる」ような状態を言う
英語では別の地域の訛りに聞こえる例が多い
知らんけど
実際英語のなまりって日本人が聞くとあーうーあーうー言ってるだけの池沼みたいに聞こえるから
日本語の場合、
ろれつが回らないとまず聞き取れない。
英語だと単なる訛りのようになるのか。
英語は聞き取りに関してかなりタフな言語だ。
だから私の周りのイギリス人は、
私でも聞き取れないような私の同僚の
本格的カタカナ英語が聞き取れるのか。
英語は大した言語だ。
日本じゃならないのか?
と思ったら>>23のような理由なら
変わった先の言語に対して
どれだけ失礼なのか
中の形が変わったり神経に影響でる事があり
結果、声に影響出る時があるって事だな