【中国】月面探査機「嫦娥5号」地球に帰還 土壌サンプル持ち帰る
1: すらいむ ★ 2020/12/17(木) 09:38:25.84 ID:CAP_USER

中国の月面探査機、地球に帰還 土壌サンプル持ち帰る

【AFP=時事】約40年ぶりとなる月面での土壌採取ミッションを実施した中国の無人探査機「嫦娥5号(Chang'e-5)」が17日未明、地球に帰還した。
国営新華社(Xinhua)通信が報じた。

新華社通信は中国国家航天局(CNSA)の発表として、嫦娥5号の帰還機が中国北部・内モンゴル自治区(Inner Mongolia Autonomous Region)に着地したと伝えた。

中国神話の月の女神にちなんで命名された嫦娥5号は今月1日に月面に着陸。
CNSAによると、月面に中国国旗を掲げた後、同月3日に地球への帰路に就いた。

研究者らは、サンプルから月の起源や形成、月面の火山活動に関する新たな知識が得ることを期待している。
中国はこのミッションにより、1960年~1970年代の米国と旧ソ連に続き、世界で3番目に月の土壌サンプルを採取した国となった。

AFP=時事 12/17(木) 4:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbbb19b36f41665a62770455508f6904029c1a1a

引用元: ・【中国】月面探査機「嫦娥5号」、地球に帰還 土壌サンプル持ち帰る [すらいむ★]

3: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:43:12.32 ID:eZy+AZ7+
中身どう取り扱っていいか
わかるのかな?
4: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:46:10.54 ID:llL/v8UC
他国に50年も遅れて月の物質採取してどうなるの?
掛けた金のわりに意味が分からん
19: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:22:16.74 ID:pybVdxht
>>4
月の裏側サンプルは初めてじゃないだろうか
131: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 18:44:23.02 ID:Kd2r4X9s
>>19
裏とどう違うの?同じじゃないの?
61: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:10:39.41 ID:PSGdkSIo

>>4
自力でできたってことがポイントであって。
日本もやるべきなんだけどな。

金が潤沢にないから、世界初が絡むような案件にしか投資できないのが残念。

5: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:46:24.50 ID:aN9KMOjc
月は中国固有の領土アル
6: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:47:26.46 ID:qrNfFxgA
はやぶさ2の100倍の偉業
26: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:32:18.07 ID:BFSdNCXG
>>6
おまえバカだろ?
7: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:50:43.93 ID:Nz4GQqmE
はやぶさの真似したかっただけ
8: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:52:37.19 ID:PZaDNk+n

早いな

月って近いんだな

9: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:56:04.72 ID:7xGh4Sd8
それよりアメリカの旗あった?
10: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:56:29.14 ID:Aje+JLUg
仮に夜中の帰還だったらはやぶさ同様に流れ星になったはずだが、その画像は上がっていないのかな?
77: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 16:11:14.56 ID:ITCcYFIs
>>10
月から帰ってくるのにあんな無茶苦茶な速度じゃないだろー
78: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 16:23:01.07 ID:qN7vz/Jy
>>77
大気圏突入は少なからず火球になるはず
11: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 09:57:07.24 ID:LxtrRtx2
色々な権利を主張するために、唾付けといた。
12: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:00:36.98 ID:MD4ck6yY
50年前に「アポロ」が有人月着陸をして多数の月岩石のサンプルを持ち帰った。
その後も6回、着陸して月の岩石は328キログラムに達している。
月までの片道距離は38万キロ。「はやぶさ2」の片道26億キロとは次元が違う。
単なる「国威高揚」と言うだけの月探査。
15: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:11:35.99 ID:qrNfFxgA
>>12
宇宙はスカスカだから、距離の遠近はさほど関係ない。
北海道の106号線を走るのと、都内の246号線を走るのと、どっちが難しいか。
25: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:29:32.20 ID:757FEy85
>>15
距離の遠近関係あるわw
26億キロに何年かかると思ってんだ?
35: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:56:52.70 ID:k5jU4bJa
>>15
負け惜しみ?
中国の方ですか?
49: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:43:22.71 ID:bUobkOup
>>15
アフォかw
53: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:38:41.19 ID:NK77+YGR
>>15
スカスカなのは宇宙じゃなくてお前自身だよw
93: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 20:09:22.72 ID:6slo5zus
>>12
月からサンプルリターンするためには月面に探査機を着陸させなければならない。
一方、小惑星には重力はないので、着陸ではなく、接近して戻るだけ。
どちらが難易度が高いかは一概には言えないが、月のサンプルリターンの方が
探査機の構造が複雑、大型化するね。技術的には月の方が難しいかもね。
ただし、サンプルの科学的重要性的見地からは小惑星の方が希少価値は高い。
少予算でそこそこ難しく科学的貢献度が高い小惑星ミッションは予算のない日本向きとも言える。
109: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:59:04.39 ID:nAoho8dJ
>>93
月はすぐ近くだけど小惑星は通信に何分もかかる遠距離でタイムラグがあるからコントロールが難しい
目隠ししてパズルを組み立てるような難しさだと思うけど
94: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 20:12:44.85 ID:JIKr6Xvo
>>12
電波でのコマンドにかかる時間がぜんぜん違うから難易度ははやぶさのほうが上
96: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 21:12:07.64 ID:chlDUizc
>>94
そんなもん計算で求めればいいだけ
着陸の判断までコマンド送ってると思ってんじゃないだろうな
136: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 23:09:19.67 ID:Ie6OAUF3
>>94
どっちも別方向で高難易度だから比較は無理だって
95: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 20:54:40.58 ID:chlDUizc

>>12

2014年12月3日に打ち上げられてから2020年末に地球に戻ってくるまでの飛行距離を、
太陽を原点に置いた座標系で求めてみると、約52億4千万kmになります。

「はやぶさ2」を含め惑星探査機が打ち上げられて太陽の周りを回る軌道に乗ると、
その後はエンジンを吹かしたりしなくてもそのまま太陽の周りを回り続けます。
つまり、時間が経てば自動的に飛行距離は大きくなるわけです。
ですから飛行距離が大きくてもあまり自慢にはなりません。
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/3187.html

127: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 15:06:39.55 ID:W5ga8AA5

>>95
「むしろ6年間飛行をして戻ってくる、ということの方に意味があります。」
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/3187.html

月までの往復は何日?
一方でやはぶさ2号は、6年間52億キロもの長旅(管理制御と高耐久)してのリターン
しかもまだ終わっていない。今も第二のミッションに向け飛行中だ。
そこまで言うなら最後まで書け!

13: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:03:23.15 ID:MQNWCJJp
アポロ並みに偉業だから、ライブ画像どんどん出すかと思ったら全く出ない。
胡散臭過ぎるわ
102: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 22:24:43.82 ID:bc4XThSi
>>13
そうおもう
14: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:06:58.05 ID:csHisNaC
地球の砂と成分が違うと良いですねw
16: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:12:50.49 ID:4GCm9oMY
月って近いんだな
あ、目視できるもんな
17: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:13:21.58 ID:xO9cC2PL
他所がもうやった事やってもなあ
しかも50年前に(笑)
43: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:24:33.77 ID:LRDl9/Gq

今回もESAが通信を手伝っている

>>17
>>33
アポロで持ち帰られたのは30億~40億年前の岩石。
嫦娥5号の着陸地リュムケル山周辺は火山によって
13億年前から12億年前に形成されたと見られている。
新たな発見があるかもな

98: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 21:44:58.80 ID:aFPg6O+c
>>43
なるほどね、何か面白い発見があるかもしれないね
https://news.mynavi.jp/article/20201127-1534587/2
18: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:14:48.82 ID:iIzZfTs0
ガマガエルが戻ってきたのか
20: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:22:48.94 ID:aNs3uYRJ
伝説の仙女の名前由来はいいけどさ
複数いて「~号」とかいうとお妾さんみたいだわ
21: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:23:38.82 ID:Aje+JLUg
しかしアメリカは72年12月に最後のアポロを打ち上げて以来43年間、有人は愚か無人でも一度も月に探査機を着陸させていない。
これはシナと軍拡で競い合う様相となりつつある状況である以上、かつてのアメリカならこのまま手をこまねいてはいなかったはずだ。
例え今現在計画に無かったとしても突貫工事で探査機を造り上げてでも殆ど間を置かずすかさずやり返すのがアメリカだった。
68年秋にソ連が初めて月からのサンプルリターンを始めとする2度の月からのリターンを成功させたと見るやすかさずアメリカは、本来地球を周回するだけだったアポロ8号を急遽いきなり月へと向かわせたのだった。
これが月への有人飛行の始まりだった。
これは一か八かであったことは誰にも否定しようもないバクチだった。十分な技術的な検証をするには時間が無さすぎたからだ。
このようにかつてのアメリカなら抜かれたら抜き返したのだが、果たして今はどうなのか?
23: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:28:06.99 ID:Aje+JLUg
>>21訂正
本来地球を周回するだけだった→本来地球を周回するだけの予定だった
28: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:37:26.63 ID:pybVdxht
>>21
間違ってる、ソ連の月の石持ち帰りはアポロ11号より後だぞ
30: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:49:43.68 ID:Aje+JLUg
>>28
68年9月と11月に月を周回させて地球に帰還させている。
9月のものは亀や植物など等の生物を収容していた。
まあ確かにこれをサンプルリターンと言うのは間違っているけどな。
36: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:00:16.22 ID:pybVdxht
>>30
1970年のルナ16号まで地球に帰還したソ連の月探査機はないと思うんだが
37: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:06:37.74 ID:pybVdxht
>>30
ごめん謝る、ルナ計画しか考えてなかった
確かにいうとおりゾンド5号、6号が帰ってた
41: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:14:49.61 ID:xO9cC2PL
>>21
当時は誰が(米ソどちらが)先に達成するかと言う国家の威信をかけた宇宙競争だったんだよ
そんな50年前に初代ファミコン性能のコンピューター制御で達成してしまったプロジェクト
今更やって何の意味あんだよ?
アメリカは次のプロジェクト(アルテミス計画)にもう舵を切ってるわ
どアホ(笑)
44: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:25:08.46 ID:Aje+JLUg
>>41
だからそのアルテミスでまず同じ事をやろうってんだろ。
もっとも未だにアメリカの政情から実現性はハッキリしてはいないが、
もしそれが実現するとなれば一先ずアポロと同じ事をやって、上手く行けばそれ以上の月周回の宇宙ステーションや月基地を造ろうということじゃないか。
135: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 23:05:05.84 ID:Ie6OAUF3
>>41
大質量のロケットの発射成功と無人機として大量のサンプルリターンを達成。過去に比べて機材も大型化してるので難易度も高い。普通に偉業
22: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:25:50.97 ID:EN26dj0r
各国が月を目指す真の目的は核融合発電に必要なヘリウム3獲得のため
効率よくヘリウム3を取り出すための分析をするのにサンプルが必要なんだよ
24: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:28:07.10 ID:2/k7Z3Iq
そもそも月に行ってるかどうかさえわからんわ。岩石採取した映像、証拠写真は
ないんか?もちろん月到達の映像、証拠写真も欲しいわ。
27: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:35:23.90 ID:hmArpTiQ
サンプルの中には元気に走り回る未知のウイルスが・・・
29: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:39:38.64 ID:pybVdxht
>>27
ウィルスって自己増殖能力が無いんだが、月面でどうやって生き延びて来たのか教えてくれ
32: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:51:41.46 ID:4a0nOSvJ
水がどれだけ含まれてるか、の1点にしか興味が起きないけど、
月基地を建設するとなると、やっぱりサンプルが必須だよね
本気で月基地作るつもりなのかなあ
お金があるってうらやましいね
33: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:52:56.84 ID:C4K1teZe
これって、科学的な成果ゼロだよな
34: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 10:54:54.29 ID:3b0OJAsE
長期プロジェクトな安定した予算を受けられ
自身の生涯も安泰
JAXA村における村お越し事業ww
38: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:07:32.24 ID:Aje+JLUg
科学研究で獲得される知見というのは、直ちに役に立つものはほとんどない。
それを地道に積み上げることによって知見と知見が互いに結び付いてやがて何かの役に立つような技術に応用される、そういうものだ。
最初の一歩はどれも純粋な知的好奇心から始まる。
確かに今のところは日本のはやぶさのみならず宇宙探査というのは知的好奇心の範疇だが、
その経験を蓄積する過程で造り上げ磨き上げた技術(特に日本は宇宙探査をする中で粘り強く変態的とまで言われる技術力を発揮して来た)は、
将来医療など実用的かつ日常的な分野に還元され役に立つことになることが期待できる。
39: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:12:37.07 ID:YmagMxJe
なんだ
ゴビ砂漠の砂と変らんな
40: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:14:42.20 ID:LORAIPu9
凄いな中国も
一方韓国は他国で盗んだ企業秘密を無事持ち帰る
42: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:19:01.02 ID:Aje+JLUg
率直に言えば宇宙開発で開発された技術が直接的に応用されるのが軍事だ。
パヨクにとってはそれはあってはならないことだが、
軍事は如何なる国にとっても経済と同等の国民にとって直接的重要性を持つ分野である。
45: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:26:19.40 ID:H9HlTetC
アメリカや旧ソ連が何十年も前にやった事
46: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:29:07.02 ID:Aje+JLUg
現在は軍事競争は無いからやる意味が無いという手合いがいるが、
これもまた世界情勢の認識不足だ。
既にかつての米ソ冷戦のようにシナとアメリカとの冷戦は始まっている。
47: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:33:30.28 ID:HfFM3sQI
>>46
自国民の不満が共産党政府に向かない様にという中共政府の国威掲揚策だよ。
48: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:33:30.70 ID:sIk1OKnp
はやぶさ2の偉業に隠れちゃって、ちょっと可哀そうだなw
50: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:47:40.48 ID:TPZH+syP
キチガイに刃物
51: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 11:55:33.89 ID:Aje+JLUg
月にはファミコン一つで行けると言う手合いもいるが、
ファミコン一つ積みさえすればそれで月に行けるというものでもない。
それはコンピューターのメモリの総量がファミコン程度だったということであって、
足りない分を補ったのは他ならぬ人間による操作だった。
その分載っている人間がひっきりなしにヒューストンと連絡を取り合い、
そしてひっきりなしにコントロールパネルを操作し、位置確認のために星を観測しつつ小まめに軌道修正をやり続けながら月との往還を遂行したのだった。
その点、アルテミスの宇宙船は現在の高性能コンピューターが搭載されている分、
全てが自動化され、人間がやることがない。これはスペースXのクルードラゴンを見れば判る通りだ。
載っている人間は何か起きない限りほとんどやることもなく座ったままで月との間を往復することになる。
52: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:34:58.45 ID:XTU10LcM
革新的なことは何もない。
54: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:47:11.42 ID:lyC1s08+
この分野も中国に完全に負けたか
どんどん抜かれるな
79: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 16:29:49.38 ID:jAXsCAPe
>>54
は?日本はもっと上行ってるの知らんの?
55: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:51:35.79 ID:euiok6MG

>>1
旗?

ただの掛看板にみえるw

56: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:52:52.71 ID:E6oB8Jsw
未知の病原菌とかやめてね
57: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:53:15.47 ID:LRDl9/Gq
月軌道で無人機ドッキングは世界初
106: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:33:55.99 ID:hd7Ha16w
>>57
マジですごいな。
GPSとか電波届かんだろうに。
58: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 12:57:53.37 ID:+NUIQrQX
また水泡写ったら行けないからライブ配信しなかったの?
59: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:01:55.64 ID:AubmpHEG
ほんとに行って採取して戻ってきたの?
60: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:09:07.96 ID:Fga/8CcM
なんで五毛沸いてるの?
64: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:30:49.51 ID:2/k7Z3Iq
>>60
こいつらはどこでもわいて出るのさ。
66: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:49:58.22 ID:k5jU4bJa
映像ないの?
なんにもないの?
68: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 13:55:53.05 ID:2/k7Z3Iq
>>66
あいつらいつも証拠写真も証拠映像もないよな。
ただ「自分たちは成し遂げた!」って主張だけ。
69: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 14:04:57.58 ID:Sjhw/wqV
>>68
アマチュアの大気圏突入の
映像も流れないというね
71: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 14:21:18.75 ID:2/k7Z3Iq
>>69
www なんか胡散臭いなーwww
103: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 22:54:01.65 ID:KQ5XYMV6
>>66
空気泡がまた見えても
ヤバイからなぁ
70: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 14:15:31.52 ID:zjDnsP1b
本当に月に行ってきたニカ?
72: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 15:11:36.30 ID:EQMcIDOH
これ科学的探究心じゃなくて領土的野心だべ
73: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 15:14:12.62 ID:QQPA2eOZ
普通掲げたじゃなく、しっかりドリルで穴開けてブッ刺して
「ここは中国領土アル」って大々的に宣言するだろ
なぜ旗を映さないんだ?
74: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 15:14:56.06 ID:LRDl9/Gq

今回もESAが管制・通信に協力している

NASAのLROは嫦娥5号ランダーを撮影
NASA's spacecraft spots China's Chang'e 5 lander on the moon
https://www.space.com/change-5-moon-lander-photo-lunar-reconnaissance-orbiter

80: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 16:35:00.64 ID:E6YApSjz
1970年に無人で月のサンプルリターンに成功したソ連はすごい
81: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 16:40:56.29 ID:MtBL8DOe
月にある石を地球近くまで運んで落とせば隕石になる?
それを兵器にできる?
82: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 17:16:21.59 ID:bWH9eS3k
はやぶさ2に比べて見劣りするよ
中国は火星の石でも持ってこい
83: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 17:19:16.34 ID:LBWnvxVc
本当なの?
はやぶさの時みたいな映像が見たい
88: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 18:11:05.97 ID:i9Dib8ru
月の石なら子供の時に並んで何回も見たぞ。で?どうしたの?
89: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 18:20:26.31 ID:/ERUmyQa
凄いけど今更だよな
90: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 18:26:25.66 ID:bdyG/TgT
それでヘリウム3はあったのか?
91: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 19:41:19.80 ID:3nyipPhP
なんか急いで帰ってきたな
せっかく行ったんだし
もう少し観測とか調査したほうがよかったんじゃ...
97: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 21:31:41.25 ID:ntj7X+7/
中国が昔のロシアみたいにアメリカ議会に宇宙予算を認めるきっかけを作ってくれてる
今度の競争では月面恒久基地が出来るようだから見てるこっちも楽しめるぞ
まぁ日本も参加するんだけど
104: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 22:55:09.96 ID:WZ8ET9XR

ランダーが月面にあることがサンプルを回収した証明にはならんわな
世界中の研究機関にサンプルを提供して本物と認定されるまではな
しかし支那がそんなことをするかねえ

それにしてもただの点にしか見えんな

105: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:11:05.77 ID:WZ8ET9XR

はやぶさ2のプロジェクトの場合は
毎月毎月、これでもかというくらい
アホの記者に向けて説明会を開いて情報提供してたよな

NASAから視察団も来てたし、独仏とはMASCOT探査装置で協力してたし
まったく疑われる余地のないものだった

それに引き換え、支那ときたらCG見たいな動画や写真を一二枚だけ
胡散臭さ満載だよな

107: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:38:51.44 ID:hd7Ha16w
>>105
日本語環境だけだとそう感じるだけで、中国語&英語の発表だと日本以上に広く発信してるだろう。
108: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:47:46.29 ID:WZ8ET9XR
発信の数ではなく確たる証拠はあるかということだ
マスゴミはカネさえ出せば嘘だろうが何だろうが何でも書く
それは欧米だろうがどこだろうが同じだ

112: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 01:18:37.31 ID:29bfU+Vq

>>105
今回もESAが管制・通信に協力している
118: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 08:08:38.13 ID:bcgXntgL

>>112
だからさ、そんなことがサンプルリターンの証拠になるのかって?

はやぶさ初号機の時と同様に、JAXAはこれから世界中の研究機関に
サンプルを提供するんだよ、それからNASAとはリュウグウとBennuの
サンプルの交換の約束を交わしてるからごまかしようがない

大体ESAだって自分達が衛星飛ばしている時は地球の裏側の連中に
管制・通信の協力とやらを依頼するんだろうから
何かあった場合を考えて恩を売っとくという意味もあるだろう

それに支那の場合、政治経済で脅しをかけるなんて当たりまえの国柄だ
何となればEU本部からESAへ協力の要請があって何の不思議もない

122: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 11:10:38.98 ID:+lDs8Fo0

>>118
英仏独米と自衛隊の軍事演習が日本近海で行われるそうな
フランスとドイツはESAの主要国であり
予算分担も1位2位

それから、独自の衛星管制ネットワーク・Estrackを
持っており、通信設備を他国に借りるようなことはしていない

China's Chang'e-5 mission returns Moon samples
https://www.bbc.com/news/science-environment-55323176
Chinese space officials have said the new samples will be shared with the UN and international partners.

124: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 12:59:00.37 ID:bcgXntgL

>>122

欧州の国々は、戦後米軍主導のNATOに加わって来たので
軍事同盟的にはその影響下にあるのだろうが
経済に関してはまた別の見方をしなければいけない

例えばドイツなどは戦前から経済的に支那に強く依存してきたし、
共産主義者と云われるメルケルなどは支那と親和的だ

どこの国も平時においては軍事より経済を優先するので、軍事訓練
しているからと言って、支那の影響が小さいとみるのは早計だろう

ただ最近は増長支那の恫喝外交に反発が起きているのも事実だろう

ESAが独自の衛星管制ネットワークをねえ、そうですかお詳しいですね
まあしかしお付き合いとはギブアンドテイクですからね
何も喧嘩をする理由もない訳ですしね、むげに断ることもない

ほう、支那が米国以外にサンプルをねえ、まあ様子を見守りましょう

米国には貸さないと言ってるのは、テキサスの領事館がNASAの技術を
盗む拠点になっていたとして先日閉鎖された腹いせだろうな
別の理由を立てて、相手に責任転嫁するとか姑息で実に支那人らしいね

125: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 14:21:21.98 ID:+lDs8Fo0

>米国には貸さないと言ってるのは、テキサスの領事館がNASAの技術を
>盗む拠点になっていたとして先日閉鎖された腹いせだろうな

DEPARTMENT OF DEFENSE AND FULL-YEAR CONTINUING
APPROPRIATIONS ACT, 2011 Sec。1340.
によって中国とNASAの二国間協力は禁止されている。
かかれているとおり2011年の成立(オバマ大統領時)。
中国がNASAにサンプルを渡さないのはこれが根拠だろう

ただ、多国間であることや、議会の認証が受けられれば可能なようだ

110: 名無しのひみつ 2020/12/17(木) 23:59:12.37 ID:CnyjrnAl
月の重力からどうやって離脱するのか知りたいね
111: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 01:18:11.81 ID:dQhBB7sF
月までは地球10周分か
けっこう近いな
113: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 01:20:20.26 ID:dQhBB7sF
月に降りたらもっと話題になるのに
もう少しかかるんだっけ
114: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 01:51:28.33 ID:Qnir051c
サンプルは中国独占?外に出さない?
そもそも月のサンプルがどれだけ重要か?
もう過去のサンプルだよね?月面裏だから何か発見ある?
115: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 01:54:37.94 ID:y6jKWNkO
自分のコップの底にもサンプルがあっていいじゃないか、ということで
ひいたコーヒーの粉が混ざったコーヒーを飲んでたりする。
116: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 06:05:29.99 ID:Cfj8MHq2
2024年に小惑星2016HO3のサンプルリターンへ向かい
地球にカプセルを放出した後は火星に向かいスイングバイ
エルスト・ピサロ彗星を探査する計画
今回の嫦娥5号の周回船には燃料が残っており2016HO3の下見に行くらしい
https://pbs.twimg.com/media/EopfS0pU8AIucgg.jpg
117: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 06:30:32.19 ID:5OMpdGm3
リベラルとか大絶賛しろよ
119: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 09:14:32.68 ID:CVBRSXP2
米サイトの解説記事によると中国は次の6号では月の南極からサンプルリターンする予定らしい。
月の南極にはかなりの水が凍結した状態で保存されている可能性が指摘されてきたが、
これまで月の南極の岩石を直接、検査したことはないので、水の存在は理論上の仮説にしか過ぎなかった。
この謎が恐らく2年以内に解明されることになる。
あと、同じサイトの解説記事によると、米国は2011年に成立したWolf Amendment
という法律で、NASAは中国政府機関と2カ国による共同プロジェクトは実施してはならない
という決められているとのこと。このため、中国政府が月の石の提供を申し出てても
NASAは受け取ることはできないとのこと。
126: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 14:25:51.47 ID:+lDs8Fo0
>>119
にも出てたか
120: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 10:22:17.95 ID:hzldgnqO
はやぶさ2と完全に被ってしまったのが間が悪かったな
もう1カ月くらいでもずれていればもっと話題にもなってたろうに
121: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 10:54:06.08 ID:zAd1Shie
>>120
そりゃあもうはやぶさ失敗こっち大成功がやりたかったんでしょ
123: 名無しのひみつ 2020/12/18(金) 11:20:42.88 ID:bcgXntgL
>>121
そうそう、寧ろ支那がはやぶさ2のスケジュール見て被せて来たんだろ
支那共産党とはそんな姑息な事をする奴らだよ

 

おすすめの記事