NASA火星探査車、着陸に成功 「恐怖の7分間」乗り越え
【AFP=時事】(更新)米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーサビアランス(Perseverance)」は日本時間の19日早朝、火星への着陸に成功した。
NASAが発表した。
着陸は難易度が高いことから「恐怖の7分間」と呼ばれていた。
NASAジェット推進研究所(JPL)の管制室では米東部時間の18日午後3時55分(日本時間19日午前5時55分)ごろ、「着陸確認」の宣言と同時に歓声が上がった。
着陸は全自動で行われ、地球に信号が届いたのは完了から11分余り後だった。
パーサビアランスは今後、数年にわたり火星で探査を行い、数十億年前に存在していた可能性のある生命の痕跡を探る予定。
AFP=時事 2/19(金) 6:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc8140ba952457f5283393a2727ea12bcba1f216
引用元: ・【宇宙開発】NASA火星探査車「パーサビアランス」着陸に成功 “恐怖の7分間”乗り越え [すらいむ★]
そこが生命の痕跡を発見するのに最も有望な場所として着陸場所に選ばれたのだろうが、
全くこれまで見て来た火星の風景とどこがどう違うというのでもない。
パーサビアランス火星到着おめでとう。パソコンで見る、いつもの火星。
僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
スレの書き込み無くてびっくり
科学の好きの人の解説聞きたいのに…
日米の底力の差を見せつけられるな。
楽しみ
>>5
大気が薄い火星でもヘリコプターが飛ばせるのか。
無事着いて感激
火星にも何もないだろwww
道中オシッコやウンチしたくなった場合は
そこいらにしていいの?
気圧や放射線などは無視で
ダメだ
大切な資源なので宇宙船の中で排泄して濾過したり色々再利用する
ジャガイモ栽培の肥料に使う映画を見た
日本語にすると堅苦しい
スペースシャトルのチャレンジャーやエンデバーも標語みたいだけどな
忍耐力、ぐらいでいいのでは
名前を考えたのは中学生だったね
>>1
宇宙探査の技術的難易度はこんな感じ
有人火星探査(スペースXが予定)>>>>>>>>>>>有人月探査(NASAレベル)
(有人の壁)
火星サンプルリターン(NASAとESAが予定)>>>>>火星探査車の着陸(NASA)←今回はココ
(重力の壁)
月サンプルリターン(中国のレベル)>はやぶさなど小惑星サンプルリターン(日本のレベル)
5月頃には中国が今回成功したNASAと同様の火星着陸に挑戦するようだから注目だな
ロボットが進化すれば有人探索の必要性は少なくなるね
コスパが悪すぎる
NASAの中継のラストで、着陸したファーストショットと一緒にデビッドボウイの
Life on Mars? が流れてた
イーロンもそうだけど、みんな好きなんだな
始めてみた演出
その痕跡が地表から見つかれば大成功。
放射線などで有機物が破壊されてるだろうから。もしかすると、地下には
地球の地底深くに棲んでいるような、微生物が今でも健在であるかもしれないし。
表面ばかりではなくて、地面を何メートルも場合によっては
数百、数千メートルまで石油掘削用のドリルのような装置を使って
掘るべきだ。偶然掘り当てる可能性はほぼないだろうが、石油のようなものが
溜まって居る場所があるかもしれないし。人工地震を起こして地下の資源探査を
するのと同じような方法を使えば、何かが出てくるかもしれない。
残念
それは新星だ
超真性ですね
火星探査車「パーサビアランス(Perseverance)」
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/810wm/img_af2cbc55de48a8101b895557f4907ddc173793.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/4/810wm/img_d4f44d39fcd5ad08bad6d7dc982c89d1242268.jpg
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210219-35166724-cnn-000-1-view.jpg
https://i.ytimg.com/vi/y7pvtiX-zTM/maxresdefault.jpg
同国の火星探査機「ホープ」が初めて撮影した火星の画像を公開した。
日本の火星探査機「のぞみ」は2003年7月9日に通信途絶日で同12月9日に火星軌道投入を断念。
うーむ。
HOPE打ち上げたのH2Aロケットなんだよね……
うーむ
>>43
>>44
予算規模や技術の進歩を考えたらしょうがないことだろ
俺は、金星の周回軌道投入に一度は失敗しながら数年待って成功させたJAXAの技術力を評価しているぞ
そうか。自分はJAXAのやり方は全く評価してない。
知人にはやぶさで頑張った人がいるんであんまり悪くいいたくはないんだが、
マネジメントの失敗を現場の努力でカバーしているように見えるんだよね。
国がお金を出さないのが最大の問題点だが。
それをしないために「のぞみ」は周回軌道に乗せるのをやめたんだ
それをアメリカがしでかしたら恥
凄いな
今 キュリオなりコイツなりが降りたって走ってるところは 地球でいうところの海底。
だから火星の山の標高はとんでもない数字だし、現在のの地表にとんでもない毒性が出てる(これは大量の水で希釈されればその星の海の栄養になる)
地球で言う○○海溝にあたる場所に湖程度の水は残ってるかもな。
それと火星の核がどういう状態なのかを知りたい。
火星は地震は起きるのか?だとすればまだ星は生きてる。
地球の海溝のような極限環境でも
あれだけの生命が生息してるわけだから
何らかの痕跡が見つかる可能性はあるよね
というか期待したい
>>49
火星は星として死んでいるので星のダイナモが機能せず、大気と水が宇宙空間に逃げて行ってしまったんだろ。
死んだ星には住めないよ。
火星探査機のランダーが火星での地震(火震)を検出したみたい
規模とか頻度はよくわからんが
火星で回転翼のドローンを飛ばすのがすごいな
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2020/07/29/PIA23720-w1280.png
極冠部の探査ってもうやったことあるのかしら( ・ε・)
フェニックスが着地して探査してる。
氷と水(H2O)の存在を確定させた
世界中いまは大助かりだろうに(笑)
もう星のコアは冷えてしまってる可能性大なのか
それで磁場がなくなって徐々に大気が削がれ、水も宇宙に飛ばされていったんだろうね
重たく飛びにくい気体が地表に僅かに残ってるとかなのかもしれないね
写真だけ見ても、大地の隆起があったり、岩肌を風や水が削った跡や地面を水が流れた跡が見て取れることからかつて確かに星は生きてたんだろうなとは思う
例えば火星に水を張ったとして、島や大陸として残りそうな標高の場所に無人探査機を走らせた方がいいと思うんだけど、なんで海の底だったであろう場所ばかりを探査するんだろう
https://を削除
video.twimg.com/ext_tw_video/1362273595532181509/pu/vid/360x640/-wwxr0_pDVqNQKpX.mp4
映像きたー