現代人は「Google検索を自分の知識と勘違い」して自分が賢いと誤解していた
現代の人々は、「Google」を代表とする検索エンジンによって、常にオンライン情報とつながっています。
何かを知りたいと思ったときに、ネット検索を利用するのは、もはや当たり前のことでしょう。
しかし、テキサス大学オースティン校(UT Austin)の新しい研究は、そのために多くの人々は内部知識と外部知識の境界が曖昧になっていると報告しています。
現代の人々は、自分が実際に見つけ体験し、頭で考えたことと、ネット検索で得た知識の見分けがつかなくなっており、インターネットなしで自分がどれだけ知識を持っているかについて、正しい評価ができなくなっているというのです。
この研究の詳細は、10月26日付で学術誌『米国科学アカデミー紀要 (PNAS)』に掲載されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.11.01
https://nazology.net/archives/99159
引用元: ・【ナゾロジー】現代人は「Google検索を自分の知識と勘違い」して自分が賢いと誤解していた [すらいむ★]
グーグル「意図的に洗脳と情報操作出来て楽勝だわw」
>>3
冗談抜きでそれはあり得る
価値観の共有に回す情報さえおすすめとして検索結果の上位に置いておけば、
前提知識の無いものはそれを見て単純なイメージのままで知識欲が満たされる
たまに専門的なメカニズムを調べると、否定的な意見で上位が占められる事がある
よく見るとどこかの知らないブログ主が陰謀論や個人の好み等、指向的な情報を添えて利点や不利点を交えず結論を出してるものが表示されたりする
タイミングがよく判らないけど何かしら強調された情報が目に付く場合がね
間違った知識を植え付けるのには最高
外部知識は補助としてよい
それを使い、探し出す能力、合成して結果を出す知力は補えない
検索結果 1つ で終わる飲酒業底辺スマホバカ女は生活がやっとか
東大生は100の深堀して実益を出す
それはシナプスがどれだけ多く連携してるかの話であって
頭が良いの定義がぶれてるだけだよ
教育だって同じでしょうよ
アホな東大法学部卒のパヨク馬鹿よりもグーグルが扱える中卒の方が能力が上。
そんな回答をしているから君自身は低所得者の底辺なんだよ。
それを自覚しないと底辺のまま。もう少し頭を使う癖をつけよう。
いや
ちょっとちがう
検索した知識が正しいとは限らない
ワクチン接種は明らかにまずいのにこれだけ接種してる人が多いのは、除法を正しく選べてないんだよ
レスするときに検索エンジン名もしっかりと記入するようにしようかな
ピュータン
究極的には外部から得た知識は自分で得た知識じゃないから
全人類総愚者だな
ネット検索というは、外部から入ってくる情報の一つに過ぎなくて、
人間は外部からの情報がないと、自分の頭で考えるなんてこともないんじゃないの?
>>22
君は思考停止してる人。
実際、言語だって自分で考えたものじゃないからね
ものを考える基礎(と思われているもの)がそもそも借り物といえる
アナログ時代でも知識の活用方法は人それぞれ
バカということか
検索結果が25秒遅れる実験は面白いね
即座に検索結果が出ると情報源の把握が怪しくなるけど
ある程度の間隔を置くと区別がしやすくなる、と
ホントそれ
調べて理解出来たつもりでも、頭やノートのメモ等にさえ留めて置けないのは記憶力の限界を感じる
多くの人々は内部知識と外部知識の境界が曖昧になっていると報告
_ノ乙(、ン、)_少なくとも、検索して知ろうとする姿勢は評価すべきでしょJK
これが本当の知力なのさ(極論
そして仮に流れてても本質を理解できないとそれを消化して会得できないから意味がない
特にスポーツではそれが顕著だね体得しないといけないから言語化したり体系化・構造化が難しくて属人化しやすい
これは根本的に数学を理解していないとできないから馬鹿ではググって情報を得ても使いこなせない
それはひと昔前の話 今は検索すると、目的と関係無いレストランの
名前やミュージシャンの名前がゾロゾロ 知識にならんわ 堕落したよ
あれ見てる奴って気が付かないんだよ馬鹿だから
なんであの程度のバカが過大評価されてるのかな
評価してる人間がバカだからさ
また賢さは脳内にある知識量だけでは測れない
賢さの定義が知識量なら文化の発展は起こらない
道具(や知識)を使うこと自体が賢さの本質じゃないんかね
アクセスが容易な外部知識が増えてる状況は喜ばしい事だろう
言わんとすることは分かるけどそんな大げさな話でもないだろ
調べればパッと分かるような知識の置き場所が外部ツールになったというだけ
賢さとも知力ともなんの関係もないよ
逆に言うと今の時代知識自慢でマウント取る行為に意味がなくなった
クイズ王みたいな知識王雑学王が賢さとは無関係なのと一緒よ
どこかの大学教授の言葉が的確だよ
学者は何でも知っている必要はないがどこへ行けばその知識があるかを知っている必要はある、ってね
知識が体系付けて整理されている人が「物を知っている人」だよ
>>53
知識の取得方法はどうでもいい
問題は知識が自分の実になっているかだよ
クイズ王みたいにただなんでも知っているというだけでもまあ凄いけど今の時代もうそれに意味はない
知識が整理され知識の地図を自分の中に作るためにある程度の絶対量は必要にはなるけどね
知らないことに出くわした時にそれが知識の地図のどこにあてはまるものなのか、何をどう知らないかが瞬時に分かるのが本当に整理された知識だよ
まずは知識と知識を結びつけてあらたな推論が出来るようにならないと話にならない
検索して調べることが大事
個人のほとんどの意見は他人(親兄弟や先生も含めて)
の意見や教えの受け売りである。
本人自身の全く独自の見解とか意見とか知識などという
ものは滅多になくて、あってもそれは常人であればごく
僅かである。
あとは脳との直接接続インターフェースが出来れば
いよいよアレの世界に突入だ
ガッコで教わっても 本で読んでも ネットでググっても
知識は知識だろ。
誰でも「生まれ付きの知識」なんて持ってないんだから
能力の外部化こそが人間が繁栄した所以だろう
それと「賢さ」は何の関係もないのに現代人は自分が賢くなったと勘違いしているっていう話だよ
なんかそれも偏見だよなぁ
知らないから「ググって」調べてるのにそれを見て「アイツは自分を頭良いと思ってる」と感じてるって事だよな
実際観察者気取りでそこら辺弄る奴って犯罪者気質だよな
知識があることが賢いと考えてる時点で救いようがないバカで思考停止なのは明らか
ネット上にもっと偽知識をばら撒くべき
昔からそういうのを専門にやってるとこあるやん
まさに聖書にある毒麦と同じような考え
猜疑心を煽る屑としか言えない
Google先生は何でも知っている
Google先生はいつでも我々を見ていてくださる
Google先生はときどきお言葉をくださる(「もしかして」「こちらの商品はいかがですか?」)
Google先生に全てを委ねよ
信じるものは巣食われる
約束の日は近い(カレンダーでお知らせ!)
考える行為を脅かすから要注意。
原始生活は膨大な動植物のデータベースを頭の中に叩き込んだ上に常に現実に合わせて即応していく生活だから
いやおうなく脳をフル活用するんだよな
現代人がデジタル機器のアシストなしに真似するのはかなりきついと思う
重要なのは一貫した知識からくる整合性だよね
すべての情報、知識はつながっている
宇宙の始まりから自分の指先まで見えるものも宇宙も全部一つの理論体系に収まるはずだという前提の元に構築された整合性の正確さが人の正しさを唯一担保するのだ
こういう話をするとなんかポエマーとか哲学者みたいな話になるから嫌だな
ググって調べりゃ覚えなくても良いからね。
>>74
全部を覚えている必要はないけど
どこを調べればその知識が出てくるか
その知識は知識マップの中のどの階層に位置づけられるか
そういうのは把握してないと記憶倉庫としても使えないけどね
結局膨大なデータベースを使いこなすためにはある程度の知識の絶対量とそれを整理して引き出すノウハウが必要にはなる
ググって出てきた知識を受け売りで話すなんてバカでも出来るからね
外部脳としてコンピュータ技術を発達させてきたんだから、それを自らの能力と見做すのは当然の成り行きだろう
そうだよ、我々は過去の賢人どもよりも遥かに賢くなったw
集合知と呼ばれるものを手中にしているのだからな、ふはははは