北極の氷、これまで考えられていたよりも2倍の速さで融解=国際研究チーム
ノルウェー、米国、カナダ、英国の国際研究チームは、北極の海氷がこれまで考えられていたよりも最大2倍の速さで溶けていることを発見した。
研究論文が、The Cryosphere誌に掲載された。
研究者らは、降水量と積雪量の新しいデータに基づき、2002年から2018年までの海氷の厚さを計算した。
結果、北極海の7つの縁海のうち4つで、平均氷厚が、衛星電波高度計によって取得した従来の気候データよりも60~100%速いペースで薄くなっていることがわかった。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
スプートニク 2021年06月13日 05:03
https://jp.sputniknews.com/science/202106138459714/
引用元: ・【環境問題】北極の氷、これまで考えられていたよりも2倍の速さで融解=国際研究チーム [すらいむ★]
温暖化を防ぐんじゃなくて活用しなきゃね。
サンマは居なくなっても
北海道でサワラが食えるようになるし
地球誕生からの温度変化をみると
誤差の範囲じゃねーか。
全くその通りなんだけど、その中で間氷期の温暖な時期についての数千年の変化って良く解ってないのが理由なんじゃないか?
これは天文学的な要素も誤差の要素として絡む
地球シミュレーションが必ずしも起こってた状況と一致するとは限らない事については、まだ誤差の範囲に収まるとは呼べない水準である事の証
温暖化について散々議論されている懸念の主な原因だと思う
何よりその誤差の変化に弱いのが生き物だし
地球環境のふつうで済む変化ですら絶滅はまた普通に起きていたんだよなぁっていう目線がない人多いよね
温暖化を積極的にコントロールしようと思ったら必ず火山や海洋由来のメタンや二酸化炭素等が最大の障壁として立ちはだかるはず
太陽からのエネルギーをコントロールしようなんて無理ゲーだからまず破局的な地上の因子をコントロールする必要があるけど、途方も無い話だよな・・・・
だからまず人間が放出する温室効果ガスを0にしようってのが第一歩になるんだろうね
完全に小氷期、あるいは氷期に向けて寒くなるのが解ってるってんなら話は別なんだろうけど
いずれにせよ自然への影響は抑えなければならない時が来る
いっくら人類が二酸化炭素排出抑えても、火山が噴火したら誤差範囲に収まるような気がする
それよりも森林資源の保護と拡充の方がよっぽど水循環と気化熱の関係で温度が抑えられると思うんよ
>>16
逆に言うと人間に出来るのってその位の事しか無いよね>森林資源と保護の拡充
地球のエネルギーすら全て利用出来る文明な訳じゃないからカルダシェフスケールのレベル1すら遠い
人類の活動よりも遥かにデカい影響になる地中から湧いてくる温暖化ガスを直接操作出来ないと地表の温暖化抑制なんて無理だな
他にも地磁気回遊に見られるような双極子磁場の兆候も気掛かり
放射線が降り注げば雲に覆われてまた極大期に突入も有り得る
森林は埋没すれば炭素固定が出来るから、そのまま陸に留まって石炭になるのが理想だね
人工衛星で日傘作る計画はどうなった?
>>16
>いっくら人類が二酸化炭素排出抑えても、火山が噴火したら誤差範囲に収まるような気がする
人類の炭素排出量、火山より「100倍多い」 国際研究
https://www.afpbb.com/articles/-/3247513
>>21
横からだが炭酸を海洋で330Gt、植物でも440Gt排出と吸収繰り返してるんだけど
もちろんほぼ±0の範囲ではあるんだが
確かに破局噴火はそうそう起きるもんじゃないけど、しかし温室効果ガスは二酸化炭素だけじゃないんだよね
しかも彼は巨視的に火山の破局噴火で人間の規模を比べてるんで
これは活発な火山活動という数の問題じゃない
それに水循環と伴う気化熱を利用して「温度」を下げられないかという案
君にとっての問題は人間の排出量を制限しなければ溜まり続ける一方で人間が住めなくなってしまうという事になるのでそれは全くもって同意なんだけど、
単純に規模を比べると見解を揃えないとおかしな事になる
そもそもメタンガスという二酸化炭素よりも温暖化作用が21倍強いものを排出する事で温暖化を誘発し、
また大きな粒子により太陽光を遮る事でそんな状態でも寒冷化すら起こす噴火は人間に制御不可能な規模のリスクとして全く変わりは無いと思われる
炭素量のみで見ればプレートの動きによって海底に固定化され沈降していくから、収支としてはまた違う数の話にもなるのでは
それが再凍結すると分子構造が変化して最強の氷になると小学校で教わった
スケートリンクはそうやって作るらしい
真央ちゃんのお尻は塩っぱい
ロシア よろコンブ!
温暖化は嘘! 氷河期に向けて寒冷街道爆進中
その総熱量を計算したら、平均気温0.5度ぐらい上がるぐらいだったわ
誤差+-430万年以内に銀河周期的に太陽系が重力異常になる地点に突入するんだから
人間レベルで二酸化炭素排出量減らしても、誤差の範囲になる可能性の方が高い
最終的にアフリカ以外が海中に沈没した歴史あるんだし
その前に全人類が適応出来なくて絶滅パターンも十分あり得るけど
一応文献的には、1回人類の祖先が生き残ってんだけどさ
>>19
>重力異常になる地点
マジかちょっと詳しく教えてくれ
海水は温度が上がると膨張するってのは小学生でも知ってることだ
つまり海面上昇が起きる
実際に北極というよりは南極や永久凍土の氷が溶ける事で水位の上昇が確認されつつあるよね
ただでさえ栄養不足な植物相が全滅する
上げすぎるのもマズい気はする
過去数十万年Co2濃度は200~300ppm、但し氷河期の影響はあるだろう
1000ppmくらいは大丈夫だろうが人体にどれだけ影響するかは未知数(山岳民族の淘汰圧は下がりそう)
https://i.imgur.com/JfYClv6.png
温度が上昇すればCo2濃度が増えるのは当然だから環境というより人体の影響が出るまではほっといてもいいのでは
化石燃料はもともと大気中のCO2が固定されたものが大部分
CO2が元に戻るだけ
逆だな
元々温暖化が今よりずっと進んだ気候の中で地上に繁栄し、そして地下に降りた炭素がまた地上に出てくる事になる
化石燃料の作られるサイクルの中で海洋の低酸素が要素として存在するんだけど、
それは人類にとって生活出来ないレベルで温暖化した、海が呼吸していない状態そのもの
地球環境としては元に戻るだけで環境破壊じゃない
単に人類の福祉のためにはCO2が多すぎるだけ
それは確かに同意
結局は人間から見れば絶望物って話だもんなぁ
温暖で湿潤な気候になって植物が良く育ちそうだけどどうなんだろ?
破滅的な気温上昇するんだろうか?
恐竜時代が植物相の全盛期と言われてるな3~1億年前
最近の環境活動家は傲慢すぎる
世論調査と一緒
厳密には水蒸気も温暖化因子だしなぁ
温暖化の進行速度より先に森林が増える事で水の循環を適正化する事が出来、抑制効果を生む
今は反比例してるような関係にあるから単純に過程中に異常気象が絡む事前提の策かも
二酸化炭素の収支とは違った話になるな
水循環で熱を上手く宇宙空間に放射出来る状態に持っていければ良いんだが
バランスの問題としか言い様無いな
コロナで工場からの排煙が減って温度が上がったとかってニュースも見たし、やっぱり太陽さんの影響が強すぎる
急激な温暖化が悪なんだと思う。
人間やその他の生物が、環境変化のスピードに適応できるかわからないし
永久凍土が溶けたり、南極、北極の氷が溶けることによって、人類が経験したことのない未知の災害が予想できるから。
適応する必要ない淘汰で勝手に残る
どれもこれも生き延びようと虫のいいこと考えるからめんどくさいだけや
最悪微生物のいくらかは生き残るからそのうち全部復活する
デメリットだけじゃ無いと思うんだけどな
恐らく破滅的な温度上昇を警戒してるんだと思うけど
そこまで上がるのかな?
ある閾値まで行くとそこから下がっていくとかもあり得るんじゃないかと
二酸化炭素は他に吸収されやすいってことじゃないんか。
こんなんが本当に温暖化に関わっているのか疑問やで。
海の塩分濃度が下がる
雨雲が増える
地球の反射率が上がる
寒冷化