海面上数メートルを高速で飛行する「シーグライダー」を開発――低コストで高速移動を実現
アメリカ・ボストンを拠点とするベンチャーのREGENTは、海面上数メートルを290km/hで超低空飛行する電気式の「シーグライダー」を開発中であると発表した。
同社は、将来シーグライダーが、沿岸都市間の移動手段として最良の選択肢になると見込んでいる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
fabcross for エンジニア 2021-7-12
https://engineer.fabcross.jp/archeive/210623_flying-electric-seaglider.html
引用元: ・【技術】海面上数メートルを高速で飛行する「シーグライダー」を開発――低コストで高速移動を実現 [すらいむ★]
>>2
波予測AIで高度をアクティブに制御出来たらいいね
ジャンプするクジラは無理かもw
ぞの未来しか見えんW
気象予報をみろよ
船や水中翼船も同じ
290km/hで航行していたら避けられないだろう
2)大型肉食魚に襲われる
それじゃ海上交通と管制の範囲であって飛行機の範疇じゃないなそれ
水中翼船とかの類だろ
同意
電気式で2025年に実用化は詐欺臭が強い
せめてPT6使いなよ、PWに相手にされなかったのか?
>>1
湾内専用・・・って290km/hかw
使いどころが難しいw
天候が荒れたらすぐ運休だね。
新幹線を整備するより安い。
意外と日本向けかもしれん
地面効果で新幹線みたいなのを浮かせるってのを日本でやってたような
名付けてバードストライカーw
悪天や湾外なら低高空とか。兼用は遺憾かな
エクラノプランが普及しない理由はなんだったっけ
波が高いと運航できない
ホバークラフトも同じ弱点がある
飛行安定するまで揺れまくって潮でびしょびしょ。
次からは料金倍額でも拝んででもヘリに乗るレベルだったよ。
阿呆な投資家から金を巻き上げるビジュアルとしてはいいけど、実用性は皆無だな
安全性に問題があるし、風速5m程度でも運航は不可能だろう
鳥人間コンテストの着水しそうで着水しない低空飛行のあれだな
あれをずっとやればいい
しかし電気式は終わってる
荷重できない
速度か。
水中翼船は水中に羽がある
こっちは完全に空中に浮いている
>>28
ハイドロフォイルは水の揚力で船体を浮かせる。
水中抵抗があるから精々100㎞/hくらい。
自分はUS1みたいに水上発着陸可能な航空機の方が良いと思う。
500km/h以上でるし滑走路が不要だから騒音問題も回避できる。
面効果方式だと東京・新潟とかが難しい
「出港時は低速で離岸し、外洋に達したところで離陸」とあるから水上発着陸可能な航空機の一種だろう。
海面上数メートルを飛ぶからフェリーの航路とほぼ同じになる。
山越えとかはできない。
いつの間にか潰えたが
まだ現実のものにはなってないな
地面効果による「落ちそうでなかなか落ちない」飛び方をするのかな?
昔からある奴じゃん
海があれたらすぐお釈迦
>>1
時速80kmで、ちびるぐらいだし
時速290kmとか・・・
正直、一般人は死ぬ。(´;ω;`)
どうなんだろう。
随分昔に旧ソ連が作ってるだろこれ
沿岸部でも天気が荒れると飛べない
などで、採算取れないというのが何十年前からわかってるんだけど
電気初とかいう小細工で投資金を集めようとする ほんと卑しい
懐かしいなWIG機か
浮力が海面との距離に著しく影響を受けるから
波が高いと機体が激しく上下するので
実用的では無いということか
数十メートルで頼む
有視界限定だと悪天候どころか夜も使えない。