大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した
南極で得たサンプルの分析から、19世紀には安定していた大気中の水素量が、20世紀になって大幅に増加したことがわかりました。
これまで水素の主要な排出源は自動車であると考えられてきましたが、排ガス規制により自動車による影響が減少したと考えられる時期にも水素排出量の減少傾向は見られないことから、専門家は他に重要な要因が存在していると指摘しています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年09月16日 15時26分
https://gigazine.net/news/20210916-atmospheric-hydrogen-level/
引用元: ・【環境】大気中の水素は人間の活動により20世紀中に70%増加した [すらいむ★]
肝心なところを引用してないやん、コピペしておきますよ
>近年、水を水素と酸素に分離するにあたり、風力発電や太陽光発電といった再生可能エネルギーを用いることで、生成過程において二酸化炭素が発生しない「グリーン水素」が注目されていますが、今後、「グリーン水素」が大規模に生成されるようになると、「水素漏れ」の量はさらに増加する恐れがあるとパターソン氏らは懸念を示しています。
再生エネは環境に悪すぎるな
これNHKとか朝日報道しないだろな
仮に漏れてても誰も測ってないし気にしてもいないと
何が減ったの?
教えてください
マジレスすると何かから生成したわけじゃない
油田、天然ガス田には水素やヘリウムも溜まってる
何が問題なんだ
0.00003%が0.00005%になったって話
CO2は100ppmのオーダーなので
0.03%とか
大気全体の組成には影響ない
CO2論者バクシーシ
>パターソン氏らが注目しているのは、工業プロセスからの「水素漏れ」です。
どれぐらいの「水素漏れ」が発生してるのか過去に計測されたことはありませんが、
推定では、1985年から2005年の水素排出量の半分が「水素漏れ」によるものだと
みられています。
これって単なる推測にすぎんわな。
地球規模での火山性ガス排出量の長期的な変動やガスハイドレートの動向などもちゃんと調査すべきである。
地球環境を植物が出現する前に戻すために植物を全滅させなければならない
地球原理主義の立場になればこうなるわな
今まで長らく大気放出させ放題だったし、最近に成ってから漸く集めて貯める方向に進みだしたけど
まだ工場内の発電の一部に使われ始めたくらいだな
CO2分離も必要でそっちも貯めなければならんし
回収して有効利用はまだこれから
2000年より前にはこんな異常気象は無かった
水素の惑星になって
アボンするの?