
100年続く噴火の前兆か、アイスランドで群発地震
■南西部のレイキャネス半島、約800年周期の地質活動が始まる可能性
3月3日、アイスランドの首都レイキャビクの南西27キロに位置するレイキャネス半島の地震計が、地中のマグマの動きを示す音響シグナルを検出した。
付近の地面が変形しており、溶岩の移動が確認された。
火山学者や行政当局は、噴火が近づいているのではないかと疑い始める。
アイスランド気象局のクリスティン・ヨウンスドッティル氏は同日、「この動きは噴火が近づいていることを示しているように思われます」と地元メディアに語った。
地表の下を流れるマグマの動きは、数時間以内にも噴火が起こる可能性があると示唆していた。
アイスランドの他の火山であれば、こうしたシグナルは溶岩の噴出の前触れだと英ランカスター大学の火山学者デイブ・マクガービー氏は言う。
最もありそうなシナリオはこうだった。
人口密集地を危険にさらすことはなく、上空を飛ぶ飛行機を脅かすこともないが、溶岩が華々しく噴出して川のように流れるだろう。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナショナル ジオグラフィック日本版 3/9(火) 18:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eded1a2a44c776bc01fb9076ab06faa5e09cdb6
引用元: ・【地震】100年続く噴火の前兆か、アイスランドで群発地震 [すらいむ★]
ええで
ここ鹿児島の桜島並みレベルの国だから
火山国・温泉国
グレタちゃんと小泉に教えてあげないと
1億2000万人分の経済活動と国土の7割を覆う森林をもってしても
日本の出すCO2排出量は13億トンにも
それも世界中で出す量のたった3.4%にしか過ぎない
その382億トン(JCCCAでは328億・・・・計算違い?)のCO2の数万倍か・・・・
バカ発見
お、いきなりイキリ始めてどうした?悔しかったのか?
逆じゃね?
火山によるCO2排出量って人類の活動の1/100程度って聞いたが
p-t境界も数百万年掛けて進行したんだよな
長さにして2000kmのシベリアトラップがその火口だった
そんな途方も無いものでも数百万年だからなぁ
さすがに言い過ぎだろ
ちっぽけな存在なんでどうか皆も許してやってくれや
人間はちっぽけだな
人類以前の文明とかあったりすんのかなあ…
のAAよろ
↑馬鹿かよ
大規模な火山噴火があると、例外なく気温低下になるんだよ
歴史上でも、 大規模噴火の後には、大量の餓死者が出てるだろが
こうなるの?
https://www.youtube.com/watch?v=0JTPOPw9EdA
来るかなコリャ
やっぱ 三陸海岸からか?