150人以上の友達を持つことができない?「ダンバー数」とは
親友と呼べる人は多くても5人まで、大切な友達・仲間だと思えるのは15人ほど。
人間の交友関係は時代や文化、民族が違っても、概ね同じです。
政治家や陽キャのように顔が広い人でも、友達の上限は150人前後とされています。
同様の限界値は時代、文化、民族が違っても、概ね同じであるとされます。
しかし、このような数値を決めている要因は、いったい何なのでしょうか?
結論から言えば、それは人間の脳の機能的限界にあるようです。
30年前に提唱され、いまなお強く支持されている交友関係の限界を規定する「ダンバー数の法則」とはいったいどんなものなのでしょうか?
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
ナゾロジー 2021.09.26 Sunday
https://nazology.net/archives/96145
引用元: ・【ナゾロジー】150人以上の友達を持つことができない?「ダンバー数」とは [すらいむ★]
_ノ乙(、ン、)_友達100人できるかな♪
できたら富士山に上って一人蹴落としてからお弁当です
全員の顔と名前知ってたけど
毎年社員数が増えてそのうち全然知らん奴がウロウロしてる会社になってたわ
_ノ乙(、ン、)_>>5 記憶力が良いのね。 人の名前って全然覚えられないわw
俺も名刺交換して名刺から目を離した瞬間に名前忘れる
脳が全く覚えようとしない
なんかの障がいなのかなと思ってしまう
テストはできたほうなんだが
俺も10年同じ職場で働いてる奴の名前を何人か覚えられないから気にするな
それでも問題なく仕事出来るから、覚えなくてもいいんだろう
300人てすごいな
人の顔と名前を覚えるのはホントに苦手だよ
親友なんて3人いれば十分
中隊規模
まぁ、そんなもんかね。
昔居たレーダーサイトが180くらいやったか。
他所の隊に話したことのない若いのがちらほら居たかんじやった。
>>10
部下の仕事のリアルタイムな状況を把握(突発的に代わりをやれるレベルの把握)して管理できるのはせいぜい3, 4人だよ
会社などで部下が数人なのはそのせい
軍隊のように定形的な誰でもできる仕事に落とし込む努力が払われた組織ならもっと桁違いの人数を捌ける
とはいえ昔は伍長(部下が数人)が束ねその伍長をーーとなってたわけで
1のダンバー数は仲間として連帯意識を持てるレベルで人となりを把握できる数の上限のはなし
>>27
> 仲間として連帯意識を持てるレベルで人となりを把握できる数の上限
だから勤評書けるレベルだろ。
俺、少なくとも60人分付けてたぞ?
プラスで全体としての序列もある程度は考えなきゃいかんから
他所の隊の状況もそれなりに把握はしてた。
そのうち電話番号知ってるのは300人間程度で、
飲み行くくらい仲いいのは50人程度
セックスするくらい仲いいのは20人くらい
全員男なんだろ?
同じく・・・あの漫画を、小学生でも読んでいることを考えると凄い事だと思う。
友達なんか2、3人しかいないぞ。
0でないからいいや。
2、3人と仲良くやるよ。
月1
それより多いと派兵して減らしてる
さばききれない、減らすことだけ考えるようになる
無論、だいじに扱う人ではあるんだけど、親しい友達かと言われるとちょっと
友達発見