
国際宇宙ステーションから未知の細菌が発見される
目に見えない細菌やウイルスと私たち人類の間には切っても切れない関係にあり、人類の存在する場所には必ず細菌やウイルスが存在するともいえます。
地上から高度400kmを飛んでいる国際宇宙ステーション(ISS)から4つの細菌株が発見され、そのうちの3つはこれまで未発見だったことが判明しました。
(中略)
ISSでは細菌の増殖が6年にわたって監視されており、これまで1000種以上のサンプルが採取され、地球で分析が行われています。
NASA・ジェット推進研究所のKasthuri Venkateswaran氏やNitin Singh氏らの研究チームは、ISSの異なる場所で得られたサンプルから4つの細菌株を発見しました。
4つの菌株のうち3つは2015年~2016年に採取されたサンプルから分離されたもので、それぞれISSの研究モジュールにある天井パネル、観測用モジュールのキューポラ、食事用のテーブルの表面から発見されました。
また、4つ目は交換済みの古いHEPAフィルターのサンプルから2011年に分離されています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
Gigazine 2021年03月17日 11時10分
https://gigazine.net/news/20210317-unknown-microbe-from-iss/
引用元: ・【細菌】国際宇宙ステーションから未知の細菌が発見される [すらいむ★]
_ノ乙(、ン、)_高高度に住んでる(漂っている)ウイルスさんかしら?
不用意に開けて展示するなと警告したのに
_ノ乙(、ン、)_>>4 船外活動で付着して、持ち込まれたものかもよ
古いメカでは検出不可能だっただけだ
こういうコトするから印度系研究者は敬遠される
熱に強く、大量の水で洗い流すしか対処方法がない。ヨーグルトメーカーの最大の敵やね。
紛らわしいな