米、温室ガス削減率目標を倍増 気候変動サミット、各国も追随
【AFP=時事】米国が主催し22日に開幕した気候変動サミットで、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は、米国の温室効果ガス削減率目標を従来の2倍に引き上げると発表した。
サミットでは続けて日本やカナダも、史上最悪の気候変動を抑止するための新たな数値目標を表明した。
バイデン氏はオンライン形式で開催された同サミットで、世界最大の経済大国である米国が2030年までに温室効果ガス排出量を05年比で50~52%削減すると表明した。
就任間もないバイデン氏による積極的な環境政策は、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前政権時からは劇的な変化だ。
だが今後、トランプ氏のように気候政策に懐疑的な大統領が再び政権の座に就いた場合、この新目標が守られるかどうかには疑問符が付く。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
AFP=時事 4/23(金) 7:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f650c7d4a61bf9d0529d46f849b50b6dcf84876
引用元: ・【気候変動】バイデン米大統領、温室ガス削減率目標の倍増を発表 気候変動サミット、各国も追随 [すらいむ★]
思うつぼ
日本にも
温室ガス削減率目標を高く設定して
原発の新設増設、稼働率向上、
核燃料サイクルの実現を目指した
民主党政権というのが有ったんだよ
2010年6月
民主党 菅直人政権策定 エネルギー基本計画2010
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/basic_plan/pdf/100618honbun.pdf
2.原子力発電の推進
(1)目指すべき姿
原子力は供給安定性と経済性に優れた準国産エネルギーであり、また、発電過程において CO2 を排出しない低炭素電源である。
このため、供給安定性、環境適合性、経済効率性の3E を同時に満たす中長期的な基幹エネルギーとして、安全の確保を大前提に、
国民の理解・信頼を得つつ、需要動向を踏まえた新増設の推進・設備利用率の向上などにより、原子力発電を積極的に推進する。
また、使用済燃料を再処理し、回収されるプルトニウム・ウラン等を有効利用する核燃料サイクルは、原子力発電の優位性をさらに高めるものであり、
「中長期的にブレない」確固たる国家戦略として、引き続き、着実に推進する。
その際、「まずは国が第一歩を踏み出す」姿勢で、関係機関との協力・連携の下に、国が前面に立って取り組む。
具体的には、今後の原子力発電の推進に向け、各事業者から届出がある電力供給計画を踏まえつつ、国と事業者等とが連携してその取組を進め、下記の目標の実現を目指す。
まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約 60%、(1998年度)約 84%)。
さらに、2030 年までに、少なくとも 14 基以上の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利用率約 90%を目指していく。
これらの実現により、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年までに 50%以上、2030 年までに約 70%とすることを目指す。
ベトナム原発、日本が受注 菅総理トップセールス(10/10/31)
https://www.youtube.com/watch?v=Y-Frfzjr9mY
地震さえなければ、今頃は深夜電力とセット割でEV売れまくりだろうな
怯まず突き進めばいいのに
要は今持ってる車処分してEV買え、設備投資して工場は太陽光自家発電しろ、
家建てる時も太陽光パネル義務化、環境税導入の下準備って事だろ
このコロナ過でアホか 国民に負担かけんな
>>6
クルマを買うカネ、家を建てる予定の無い奴には
関係無い話だぞ
中国よりいうことを聞く発展途上国のポジションが必要
大して変わらないだろうアメリカは
算出基準計算が、明らかに歪んでいる。
温暖化の原因となる物質を大量排出しているのに、それを排出とはしていないのが原因
牛が出すメタンガスとか、発展途上国で未だに使われるフロンガスとか、
発展途上国で日常的に発生(放置)している森林火災とか、
原始的な焼畑農業とか、
日本などが恐ろしく不利になるような基準判断だらけで、日本に森林は7割ぐらいあるのに
温暖化の対策にはほぼなりえていないで森林がもたらす連鎖する生態系まで否定している。
って事になるんじゃないの