実在都市をサイバー空間に再現する国交省プロジェクト、利用事例が増加中
全国の3D都市モデルをサイバー空間に作ってしまおうというSFじみたプロジェクトが、国土交通省の手で進められている。
Techableの過去記事(2020年12月23日)でも取り上げた「Project“PLATEAU(プラトー)”」だ。
完成した都市モデルを何に使うのか、どれだけの利用価値があるか、それは今のところはっきりしない。
だが、試験的ではあるが実用例が続々登場している。. 中でもめぼしいものをご紹介しよう。
■「Project“PLATEAU”」の3D都市モデルとは
同プロジェクトでは、東京23区ほか、現在国内6都市の3Dモデルがオープンデータとして公開されている。
どれもブラウザで見ることができる。
3D都市モデルとは、2次元の地図と、航空測量等によって得られる建物の高さを組み合わせて作成した立体図だ。
様々な角度から都市を俯瞰でき、自由に歩き回ることもできる。
建物や特定の場所にポインタを合わせると、名称や用途、建設年、人口流動や環境・エネルギーなどに関するデータなどが表示される。
現在も新たな都市の3Dモデル化が進められており、3月末までに全国56都市が追加公開となる予定。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
TECHABLE 2021/3/16
https://techable.jp/archives/150370
引用元: ・【話題】実在都市をサイバー空間に再現する国交省プロジェクト、利用事例が増加中 [すらいむ★]
国土交通省 Map the New World.
https://www.mlit.go.jp/plateau/use-case/
PLATEAU VIEW 最先端の3D都市モデルをWEBブラウザで体感する。
https://www.mlit.go.jp/plateau/app/
(ぼそっと)正直、Google Mapとの違いが良く分からない
ミラーサイトみたいに完全に連動するなら新しい
単なる3d地図なら別にだわ