
デジ庁がメールアドレス流出、記者ら400件 BCCとCC取り違え
デジタル庁は24日、新聞社やテレビ局の記者らのメールアドレス約400件を誤って流出させたと明らかにした。
本来ならアドレスを他の受信者から見えないようにするBCC欄に入力するところを、他の受信者にも見えるCC欄に記載してしまったという。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
朝日新聞デジタル 2021年11月25日 11時21分
https://news.livedoor.com/article/detail/21248699/
引用元: ・【政府】デジタル庁、BCCとCCを間違えて記者ら400件のメアドを流出させる [すらいむ★]
2: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:11:35.28 ID:QpGR+Qsz
そして記者の間に愛が芽生える
3: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:12:21.04 ID:clGLV8Z8
今違いを知ったオレ
4: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:13:58.16 ID:GSO8ECii
後のマスコミ大連合のキッカケである
5: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:19:56.18 ID:xze8ALtF
さすが日本のデジタル庁はw
6: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:20:56.04 ID:iNdL4gt1
次からは、CCで送信していいですか?みたいなプラグインが入るんだぜ
47: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:53:27.11 ID:lRv4TLqY
>>6
マジでありそうw
マジでありそうw
50: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:59:36.51 ID:GSO8ECii
>>47
そういうの入れてる企業は前から結構あるぞ
そういうの入れてる企業は前から結構あるぞ
7: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:21:28.02 ID:h1D+3Lg+
期待を裏切らぬ無能さw
もうダメだ猫の国
もうダメだ猫の国
8: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:22:49.51 ID:l82BqFjj
あるあるw
9: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:24:44.21 ID:4qZIAI2R
昭和かよ
10: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:27:05.33 ID:pz+eEfRX
BCG
11: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:33:34.71 ID:uEZAxLUi
デジタル庁はメール禁止で電話FAX・郵便にした方が安全
20: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:49:49.74 ID:Cv6oYI+F
>>11
デジタル庁が電話FAXなんてハイテク機器を使えるわけないだろ
狼煙にしとけ
デジタル庁が電話FAXなんてハイテク機器を使えるわけないだろ
狼煙にしとけ
13: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:33:54.49 ID:Y0KYBe+Q
おじおばなら間違えないでしょ
若い子だろうなー
若い子だろうなー
14: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:34:41.98 ID:a1GWFTsH
なんか懐かしい
15: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:36:44.06 ID:4qu03CBm
お粗末だけど
マスゴミのメールアドレスなら別にいいやw
マスゴミのメールアドレスなら別にいいやw
16: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:40:37.71 ID:AWfkM0Wg
マスコミに流出といえども
このつまんないミスが
とんでもないミスにつながる
サイバーセキュリティー的に大問題
このつまんないミスが
とんでもないミスにつながる
サイバーセキュリティー的に大問題
17: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:42:21.53 ID:7f+0xhSX
えっっ!!!!
デジタル庁なのにっ!?
デジタル庁なのにっ!?
18: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:43:48.37 ID:5o7qg82a
大したもんじゃないだろ
おれも急いでいると間違える
ネチネチしたクレームメールよこすやついるけど
なんともおもてないから
おれも急いでいると間違える
ネチネチしたクレームメールよこすやついるけど
なんともおもてないから
19: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:47:26.56 ID:AWfkM0Wg
この程度とかばう人がいるけど
この程度の基礎的ミスが
出るような部署
信頼できないぞ
レベルの低い人材しかいない と考えられるが
21: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:50:23.81 ID:imv80g5f
pythonの講習受けただけで
デジタルかぶれする人がいるくらいの組織だしこんなもんやろw
またよく分からずにいらんシステムを高額で発注してそう
デジタルかぶれする人がいるくらいの組織だしこんなもんやろw
またよく分からずにいらんシステムを高額で発注してそう
22: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:51:11.28 ID:WeTrLv7Z
そもそもccっているのかな同文送付先を明示したいなら本文の下部にでも書けばいいだけなのに
toとbccだけで十分でしょ。
toとbccだけで十分でしょ。
24: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:54:29.17 ID:QWiANykf
ロマンチックが止まらない
25: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:56:04.01 ID:N1IIFzQ8
BccやCcって何件まで一斉送信できるんだろ?
つかこういう時ってメーリングリストとか使わんの?
つかこういう時ってメーリングリストとか使わんの?
26: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:57:59.38 ID:IEJ0zyBF
何を期待してるんやね?
NTTの接待で所詮タカリだけってことバレてるやん
先進国脱落の衰退国に何ができるんや?
NTTの接待で所詮タカリだけってことバレてるやん
先進国脱落の衰退国に何ができるんや?
33: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:07:05.17 ID:AWfkM0Wg
>>26
ではなぜ、でじたる庁設置に反対しないのだ?
無駄なもの作ることは
金も人も時間も場所も
多くのものが無駄になるんだぞ
ではなぜ、でじたる庁設置に反対しないのだ?
無駄なもの作ることは
金も人も時間も場所も
多くのものが無駄になるんだぞ
39: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:25:39.17 ID:IEJ0zyBF
>>33
わいは当初から反対してるで
そもそもそれ以前にも大金投じてたはずや
27: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:58:49.73 ID:QWiANykf
まあケアレスミスだろお前らほんと官僚のIT関係とかのミス見ると鬼の首を取った様に喜ぶよなw
28: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 13:59:58.84 ID:IEJ0zyBF
>>27
普通ならチョンボしないようにシステム作るんやで
29: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:02:22.81 ID:KrsQ9VG4
やらかしても特にペナルティがないから緊張感皆無なんだろなって
30: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:04:23.83 ID:AWfkM0Wg
ミスがどんどん出てくるけど
改善されている、良くなっている
感じはしない
ミスのレベルも低く
どんどん改善されてるのなら
問題はないが レベルが低いのばかりで
不安しか無い
国家予算の人材も無駄金も使われたくない
32: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:05:02.80 ID:7jJL5NJx
他人の画像パクって自分のWebに載せてた婆もいたが、デジタル庁にはいまだこんなミスをする奴がいるのか?
34: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:13:02.66 ID:0BKMYfLs
無能すぎる 終わってるよなホント
35: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:20:46.35 ID:0KU09fDJ
ド日本人は英語が分からない。
CC/BCCではなく、日本語で表記すべきだ。
CC/BCCではなく、日本語で表記すべきだ。
38: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:24:54.32 ID:C6nMVMMy
さすがやね・・・
40: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:31:11.63 ID:yjlMhE1Z
予想通りの組織w
41: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:32:23.33 ID:S9ZypXuF
自分達の重大なミスでも「謝罪してあげます」からみたいな
上から目線なんだよなw
オウム真理教みたいなのが本当に真理だったって気づかさせてくれる最近の事案w
上から目線なんだよなw
オウム真理教みたいなのが本当に真理だったって気づかさせてくれる最近の事案w
42: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:33:48.88 ID:9NYaQhBh
デジ庁さーメールとか言うセキュリティガバガバツールいい加減なんとかしてくれよ
自分で自爆してわかっただろ
あと年末調整とか確定申告も全自動にしろ
43: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:38:11.96 ID:pvFmKXsz
まさかワザとでは…
45: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:39:29.58 ID:Kduc5yX3
400件を手で入力してるの?あほやww
46: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:40:42.54 ID:Kduc5yX3
IT企業と言われるうちでも、総務とか購買は似たレベルだけどww
48: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:55:10.62 ID:6fSphApt
CCとBCC間違える馬鹿いんのかよ。
よっぽどのことがない限りCCまでしか使わんだろ。
よっぽどのことがない限りCCまでしか使わんだろ。
68: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 17:03:30.40 ID:q/2Z221N
>>48
これをマジで言ってるなら恐ろしいな
普通圧倒的にBCCのほうが使うんだが
そもそもメールをCCで送るぐらいなら別のグループウェア使えよって話
49: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 14:58:45.92 ID:83w1STK9
Bccとかは若者の方が理解してないぞ
LINEとかしかやってないから
LINEとかしかやってないから
51: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 15:04:13.86 ID:jEHe1Mjf
ネットの初歩の初歩から全員でやり直し
52: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 15:05:39.15 ID:zo822e8V
また海外に笑われるネタを提供したな
53: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 15:22:29.05 ID:IEJ0zyBF
そもそもこのデジタル庁って何がしたいののかさっぱりわかんのよ
マイナンバーを広めたいだけ?
最初からわいが言ってるけど、ロードマップがないのね
目標も何もない国家予算を消費するだけの庁や
マイナンバーを広めたいだけ?
最初からわいが言ってるけど、ロードマップがないのね
目標も何もない国家予算を消費するだけの庁や
54: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 15:25:29.88 ID:IEJ0zyBF
わいが見るに国家公務員の質はかなり低下してるよ
現状維持が関の山で、今の能力では新しいことは何もできない
せいぜいアメリカやEUでやってることを情報収拾してマウント取るぐらい
給料を1/4くらいにしないと民間とのバランス取れない
現状維持が関の山で、今の能力では新しいことは何もできない
せいぜいアメリカやEUでやってることを情報収拾してマウント取るぐらい
給料を1/4くらいにしないと民間とのバランス取れない
62: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 16:24:12.85 ID:+hhbJkJ/
民間企業でもそうだけど、ここぞって時に1人でもうっかり八兵衛みたいなのが居ると、一回で詰む。
64: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 16:29:47.54 ID:MiLFgmnO
日本の実力
65: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 16:33:44.83 ID:7jJL5NJx
これでまた、メール同報送信システムを作りますとかいって税金無駄遣いするんだろ?
そして丸投げ・中抜き業者に随意契約で受注させ、7次請けぐらいが糞システム納品するんだろ?
使い物にならないレベルのシステムで、作っても1回も使ってませんってなるんだろ?
そして丸投げ・中抜き業者に随意契約で受注させ、7次請けぐらいが糞システム納品するんだろ?
使い物にならないレベルのシステムで、作っても1回も使ってませんってなるんだろ?
72: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 17:35:29.01 ID:VZip73rR
>>1
業務上のメアドなので個人情報に該当しない
朝日はくだらないことで騒ぐな
業務上のメアドなので個人情報に該当しない
朝日はくだらないことで騒ぐな
73: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 17:54:47.25 ID:Pcoe35sF
メールも使った事ないようなのばっかりだろ
74: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 18:15:33.77 ID:Fw8PZbRh
まあ若手のうっかりミスでしょ
こんなことくらいでいちいち細かいこと言うなって感じだわ
こんなことくらいでいちいち細かいこと言うなって感じだわ
76: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 18:50:48.52 ID:a6yT67Kf
な、こんなリテラシーでやってるんよ。
77: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 18:56:36.43 ID:IAC4LErf
「やっぱりFAXにしとけばよかった・・・」
78: 名無しのひみつ 2021/11/25(木) 19:01:20.95 ID:GGWrr4yD
デジタル用語をいつまでも日本語に翻訳しねえから取り違えるんだよ
明治人を見習え
明治人を見習え