ふたまん 4/6(火) 7:06
ゲームにプログラミング、ワープロや表計算を始め、さまざまな用途のあるパソコン。今では当たり前のように使っているパソコンも、かつては非常に高額な物が多く、最初に触れたパソコンが忘れられない人もいるはず。かくいう私も親に「プログラミングの勉強がしたい」などと建て前を述べ、ゲームがやりたくてパソコンを買ってもらった経験があり、その機種には思い入れがある。
■【ランキング結果】40、50代が「初めて所持したパソコン」1位から13位はコチラ■
Windowsマシンが出る前は、ホビーユースのものから高性能なビジネスユースのパソコンまで、各社からバリエーションに富んだ機種が発売。書店にはいろんなパソコン専門誌が並んでいたことを覚えている同世代の人もいることだろう。
そこで今回は40代から50代の男性300名を対象に「初めて所持したパソコン」をリサーチ。一番最初に手に入れたパソコンはどんな機種、どんなOSだったのかをランキング形式で紹介していこう。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■高嶺の花だったNECのビジネスPC
まず第3位(11.7%)にランクインしたのはNECが発売した「PC-9800シリーズ」。同シリーズは1982年から2003年まで長きにわたって発売され、一時は国内で圧倒的なシェアを誇った国民的パソコンだ。
16ビットCPUが採用されたPC-9800シリーズは主にビジネス用途で人気を博し、価格は非常に高額。当時、同シリーズを所持していた家庭は、親が仕事のために購入したというケースが目立った。
さらに16ビットパソコンとしての性能の高さ、シェアの高さもあいまって、PC-9800シリーズではさまざまなゲームソフトも発売。豊富なゲーム目当てでPC-9800シリーズに目をつけ、仕事や勉強に活用できると親をそそのかして買ってもらったという話もよく聞いたものだ。
■人生の転機に購入したパソコン?
第2位(15%)には、「XP以降のWindowsマシン」がランクイン。マイクロソフトのOS「Windows XP」の発売が2001年なので、今回アンケートの対象者である40代~50代の場合、成人してから初めてパソコンを手に入れたということになる。現在40代の人ならちょうど就職する頃に出回っていたのが「Windows XP」なので、パソコンを入手する良いタイミングだったのかもしれない。
Windows XPは、家庭向けのWindows95や98と、ビジネス向けのWindows NTや2000を合わせた、いわゆる“いいとこ取り”を実現。OSとしても爆発的に普及し、いまだにXPの操作感覚が「一番しっくりくる」という人も多いのではないだろうか。
ちなみにXPのサポートは2014年に打ち切られているが、いまだに現役で稼働している場面をチラホラと見かける。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf24e6965abb8ffcdef4f469081dbdca20634e0
★1の立った時間
2021/04/06(火) 08:02:40.41
※前スレ
「一番最初に所持したパソコン機種」は? 懐かしのMSXやX68000、ファミリーベーシックの名前も★3 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617683506/
引用元: ・「一番最初に所持したパソコン機種」は? 懐かしのMSXやX68000、ファミリーベーシックの名前も★4 [愛の戦士★]
漢字Talk 2.0
>>5
シャープが開発してバンダイから発売された
8bitマイコン
実は性能はそこまで低くなかった
おま7は名機やぞ
アムロが乗ってたガンダム
河原に捨てられてた286だか486VEがキースイッチだった
エプソンプロテクト外さないと動かないソフトがある
じじースレだな
わしゃーVXだ
なかーま
ワシはタカラのゲームパソコンゃ
ぴゅう太なんてのもあったねえ
if then が モシ ナラバ だった
割り込み処理が出来るとか後発のMSXより
優れてたけど数の暴力に負けてしまった
先日ハードオフで見つけて懐かしいなと値段を見たら35000円だった
メモリが16Kbなのに大きな容量のプログラムをカセットテープで読ませたら焦げ臭くなった
同世代
板の年齢層調べる為にやってるんだよ
爺さんばっかりが如実に判るわ
この速さなら言える
セガサターンでパソコン通信やってた
前の持ち主がいっぱいアプリ入れっぱにしてくれた
自分は同じ機種の家電ラインだったPerforma520
付属のCD-ROMでVirtual Museumとかあった
CD-ROM読み込むのにアダプターが必要だった
フロッピーディスクよく買ったっけ
>>14
ナカーマ
OSで一番使いやすさを感じたのは確かにXPな気がする
>>14
俺もだ。
しかもNECのPCではおそらく唯一のブラック筐体。
>>44
友達が黒持ってた
その頃はゲームレンタル屋で借りてコピーしまくってたな
自分は98世代だけどレンタルありましたね、懐かしい
>>14
その時期は5インチ2Dもかなり安くなってたからね
まとめ買いして使い捨て感覚で使えた
いまSEで食ってるし親の慧眼に感謝
何と麻雀ゲーム搭載
知ってる人も少ないだろうけどね。
桂文珍が愛用した名機だね
>>18
最初に触ったマシンがMZ‐80Bだから、MZ-2000はむしろ新しく感じる。
X68000-XVIがうちの倉庫に眠ってるが動くかどうかは怪しい・・・。
動かなきゃ中身バラして自作機の筐体にでもするかな。
シャープのマイコン博士思い出した
mz-700に不可能はないので、
2000も基本的に不可能はない
カラー再生したくて2200だった
うちも。親父が買ってきた。
ゲームの音楽が鳴るFM7がうらやましかった・・・
これ
もちろん、最初のPCは、NECのPC-8001。
BASICでいろんなプログラムを書いて走らせてた。毎日が感動の連続だった。
同世代。マシン語意味不明なのはわしだけ?
マシン語というのは普通はアセンブラで書いて変換したものだから書いた奴には意味が分かってんだよ
上級者になるとマシン語をそのまま理解できるけどw
>>614
Z80は少しだけ覚えている
CD 12 34
なら CALL 3412H
かなり遅い頃に買ったから他の連中はファミコンとか買ってて
やや上級機首のFM-77もFM-77AVになってやる気なくして
Win98SEでVAIO買うまで放置してたわw
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
ハイドライドやブラックオニキスやってた
カセットテープで
電源入れるたびにインストール?してたな
40代だと大学合格してwin95マシンを購入という
人も結構多いのかなあ?
プレイステーションかセガサターンで
PCは多分選択肢に入らない
卒論でパソコン買ってた世代だぞ
女子は手書きで根性卒論でバカじゃねと思ったがw
そりゃ、おまえのほうが馬鹿だな
>>34
入学祝いじゃなかったが大学最初の一台はMacintoshだったな
高等教育で使うのはWSかTSSかMacintosh、って時代もあった
まあ俺が最初に買ってもらったのはJ3100SS001だったがw
省スペース性と価格が革命的だった
>>269
自分もMacに惚れ込んでパフォーマを買ったよ
今となっては後悔はないけどもうちょっと頑張って
PM7500を買うんだったと20年前は思ってた
早まったなw
俺は7500系も血の涙でスルーして粘って、PM7600/132を頑張って買った
細かいこと忘れたが、CPUグレードアップするようなカード差して
MacOSXも動かしたりして、なんだかんだ10年はメインで使った
パソ通にエロ画像に、ホームページ作るやら、IRCとか2ちゃんとか、イラレフォトショ覚えて、
全部こいつだった
部屋の隅に鎮座するベージュのボディ、その上に薄い336のモデム、横に分厚いCRT、頭の上にでっかいスキャナ
懐かしいな
いい機械だったと思う
パフォーマ54xxの基板を血まなこになって
探したこともあったけど結局それっきり
カシオのやつな
うちにもあったわ
ワイPB110 音出る進化版
BEEP 0 でビー BEEP 1 でブー
いいだろ?w
HBー101
HITBITシリーズ
(メモリー16KB)
それ各地の量販店で目玉プライス商品だったな
9800から12000の値付けだった
音が良かった
https://youtu.be/PXwiZSiQPGc
8086系はセグメント切替とか糞設計だし
ゼビウスをジョイスティックで遊んだ
かな
MSから入った人はパソコンの細かいとこには異常に詳しいけど全体的なアーキテクチャを理解してない人が多い
お若いのう
最初はマイクロソフトなんてありませんでしたよ
同志がおった!
BASICカートリッジ付属の説明書はえらく丁寧であれが原点かなぁ。
なかーま
型番は忘れたが
実家の押し入れにSP5030テープと一緒に保管してたのに、捨てられててショック
兄貴からのお下がりで貰ったんだが
不可能はない名機やぞ
俺MZ-1200
シンプルで良かったよなMZ
sssp://o.5ch.net/14tkg.png
IBMのAptivaね
はやっぱり少ないね
ベーシックマスターでもレベル3以降とその前では大きな断絶があるよな
>>258
X1とFM-7が低価格高性能でベーシックマスター
は一気に周回遅れになっちゃった
それでレベル3を投入するも巻き返しならず
MB-S1は「最強の8bit」と呼ばれたが・・・
君の記憶は時系列がおかしいぞ
>>583
ホントだ勘違いしてた
レベル3がFMに負けたんでS1が出たのか
>>73
あの昭和の終盤から平成にかけてのコンピュータシーンはワクワクドキドキの連続やったは……
年が明ける度に高性能になっていったマイコン(←パソコンよりこっち使ってた)にワクワクドキドキ
ソフトもドラゴンクエストとかウイザードリィ、ゼビウスやグラディウス、そしてストリートファイターとかの衝撃
win95時代になってLAN機能OSに標準搭載になったりとか
月日を追うたびにwktkが止まらなかった
今では立派なsandyおじさんですw
コンピュータの進歩は2010年台に入ってから完全に停滞した感が
あるはw
あの頃はムーアの法則通りで年にCPUの処理速度が2倍ずつ上昇していた頃だったね
特に1993年~94年辺りCPUでIntel 486DX266Mhz → Pentium60Mhz
ペンティアムがデビューした時がワクワク感半端ない。
ほんまこれ
最初のマシンがIBMのPS55.
OSはDOS4か5だった。
アプリは一太郎とロータス123。
一太郎をインストールするのに、フロッピー
50枚を差し替えてた・・w
次は台湾エイサーのアスパイヤでwin95。
ベストのバーゲンで12万円と、価格破壊レベル
で買えた。
ただキーボードがおもちゃだった
懐かしいよな
カセットテープでゲームやりまくった
X1C持ってたわ
ファンタジアンやりすぎて、テンキーの手を置く所、塗装剥げた
俺はゼビウスだったなぁ
電波新聞社のジョイスティックは重宝したわ
わいもX1Cのテレビ画面とスーパーインポーズできるやつだった
その後現在まで中古含めて30台ぐらい乗り換えてきたな
メモリーは4MBを10MBに増設して、プリンターはStyle Writer
机とかソフトとか買って50万円だった。ゼロワンショップの店員は嬉しそうだった。
まぁ2ch黎明期もオフ会あって女子いたけどね ネオ麦以降に入ってきた奴可哀そう な魔法のiランド
Nifty-Serveか、懐かしいな。
F*****(**フォーラム)のRT(チャット)毎晩やって、たまに寝落ちして・・・w
東京や神戸でのOFF会に福岡から行ってたなぁ。
当時から使ってたハンドルネームは今も健在w
リアルでもハンドルネームで呼び合うのな
あれ、周りからみたらなかなか異様な光景だよなww
先祖かえりしてる
SNSで知り合った若い子の本名も携帯番号しらない
唯一知ってるのはバンドルネームとLINE
まぁお泊りしても肉体関係ないし、いざとなったら嫁にはバレずらいけどね
あれねぇ・・・w
当時女の子と待ち合わせしてたとき、
俺の本名ド忘れしたとかでロビーでハンドルで呼び出されたときあったわ・・・w
普通の外人名とたいしてかわらんからよかったものの・・・。
フリーザ・ザーボン・ドドリアの三人組じゃなかったのか。
未だにNiftyのメアド(だけ)使ってる XXX99999@nifty.com 形式のやつ。
8ビットはマシン語簡単に作れてよかったわ。アセンブラも自作したし。
まあ今は今でAndroidだのArduinoだの、それなりに楽しいことはできるわな。
途中で266MHzに換装した
画面制約あるけど慣れればそっちの方が早い
最後はカラー液晶機が出た様な出ない様な
組み立てキットのやつ?
ID付で画像見せてくれw
たぶん
初号機が8ビットPC 46~60歳
初号機が16ビットPC 40~45歳
初号機から32ビットPC 40歳未満
こんな感じに分かれるんだろうな。
16ビットPCが初号機がかなり限定されるようにも感じるけど
まあ16ビット時代が短かったというのが大きいのかもな。
ソフトはブラックオニキスのROM
セーブ出来くてお漏らしして泣いた思い出
ブラックオニキスって在日アメリカ人が一人で作ったらしいよ。テトリス社の元社長。
>>109
オニキスをハッン
製作者が外国人だったのは初めて知ったわ。
今更だけどムーンストーン(ブラオニ3)を発売したら
DL形式で100万本は売れると思うけど 今からでも作って販売すりゃいいのになあ。
PV-16と違いカセットインターフェイスが別売な
弊害が・・・
sssp://o.5ch.net/1sojb.png
その頃のMacのデザインはかっこいいよな
今のMacはリンゴマークないとどこのメーカーかわからん
男が惚れた
ダブルラジカセでコピーしてたな、懐かしい、
PC9821CE辺りだろうね
TK-80じゃなくてか
90%以上ネタだろうがこういうスレには必ずTK-80と書く奴が出てくる
ではMZ-40Kで
TK-80世代だけど
自分で作ったプログラムを自分で動かせてしかも安いってのは当時は楽しくてしょうがなかった
htmlを直に開くとしてなんだろ、その上でスクリプトが動くバージョンのブラウザまで?
xpはお断りになるらしい
マイコン博士
浮世絵っぽい女性とキセルのイメージ
セパレートキーボードと電動ファンな
PB-100だった
次がPC6001mk2
もちろん買ってもらったんだけど
そのあとだいぶ経って自分で買った初PCが
Color Classic2だった
東芝パソピア という方はいませんか?
♪この世のやさしさを みんなここに集めたような
一日が 暮れていく いま
FDD2機で、bit切替スイッチついてたなぁ
次が9821NX。ODPとか付けた。
次はDOS/V全盛でPenⅢ600Mhzで自作。
350千円だったと思うが、
買ってから布を被せて1年間放置してたわ
fm-towns 2HR
486マシンで内蔵ハードディスクないけど
フロッピーディスクが2枚刺し出来てcd-romドライブがある優れもの
君は宮沢りえで決めたと見た
ゲームたくさん遊んだなあ
安定の名機ですねー
半年後にPC-9821出て血尿出た
>>136
なっつ!もってた。バイトして初めて買ったマシン。
486機だったけど、長い目で見ると勝ち組はRAのFMボード積み。
CDrom内臓のCanBe、草の根ネット。
直ぐあとのwindows95登場のあとのRA組の買い換え。これらを考えたらFAはまさに、DAやRAにスペックで勝ろうとして氷河期が飛び付いた一輪の仇花。
でも、愛着はあったよ。
インベーダーとかカセットテープから落として遊んでた
自分で初めて486のノートを新品で買った 全部NEC
新品を買ったのは1回きりで、あとは中古を買い替え続けてるなぁ 今はHP
昔のhpマシンは200万とかして個人じゃ買えなかった時代もある
えーっ!そら知らなんだ
hpは元々測定器メーカーで測定器をデジタル化するにあたって
コンピューター事業を始めてんだわ
コンピューターは測定器扱いだったから価格が他社の3倍とかザラ
8801欲しかったけどな
あの頃の光栄は良かった
出版物も面白くて歴史好きにはたまらんかったな
東芝のPCのキャラは不遇なのばかりだったな
ピポッ!
さて、なんの機種でしょう?
小学生のとき今は亡き親父に買ってもらった。今でも持ってる宝物
しかも臭い(´・ω・`)
ここは時代が昭和なんですわ^^
2ちゃんねる黎明期はオフ会あって女子もいてお持ち帰りしたけどな
今ではあり得ないか 女神降臨の2005年ぐらいが最後かなぁ 過去のネット
お前ら匿名で損だね
キー押す音は「カタカタ」
MZ-700は「ガスガス」
win3.1とバンドルされたNEC982120万で買って試行錯誤した結果、現在だから苦労は報われる
コマンドとか16進とか意味不明も知って先を探れたわ
モグラたたきしかやった記憶がない