
脱炭素社会の実現には原子力発電が不可欠だとして、自民党では原発の新増設・建て替えを推進する議員連盟が発足しました。稲田元防衛大臣を会長に、安倍前総理が顧問に就任しました。
安倍晋三前総理:「国力を維持しながら、国民あるいは産業界に低廉で安定的な電力を供給していくというエネルギー政策を考えるうえにおいて原子力にしっかりと向き合わなければいけないのは厳然たる事実であります」
安倍政権では原発は「重要なベースロード電源」としつつも「依存度を可能な限り低減する」としていました。
ただ、菅政権が脱炭素を掲げたことで原発の重要性を強調する方向へかじを切った格好です。
稲田会長も「新たな技術で安全性を高めた新型炉によるリプレースを進める」と述べ、原発がカーボンニュートラル実現の鍵となるという考えを示しました。
政府は夏ごろにエネルギー基本計画を見直す予定で、福島での原発事故以来、避けられてきた新増設についての議論を盛り上げる狙いがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c073620def8b153874cfc69001a4d52a5d94cb7
引用元: ・【SDGs】日本、原子力発電所を新増設へ カーボンニュートラル実現の鍵 安倍晋三が議連顧問 [雷★]
EVにする必要もない
原発なんて新規で受け入れる自治体も皆無だが
火力でも放射線を含んだ煤は出るし、燃料タンクなども含めて迷惑施設扱いだからな。
40年間も稼働させず、より安全性の高い原発にどんどん建て替えて行けばよかったんだよ
立て替えとしても古い方の廃炉やる気あるの?
原発は不可能なことを棚上げのまま先行しすぎてる印象があるので
後片付けができることを証明してほしい
そりゃ、安倍にとって日本は憎むべきサタンの国だからね。
自らの手で天罰を下したいんだろう。
東京に作っていいぞ、安全なんだろ(笑)
ハマコーは千葉の富津に作ろうとしとったがな。
>>309
東電管轄の新潟の原発が再稼働ダメになったが
結局これがあるから、そっちはあきらめたくさいなw
プロレスだったと
俺は構わんよ
東京西部に住んでるけど、小型原発ならどこでも好きにしてくれw
地震大国に原発って
自殺願望っすか
w
>>6
ソーラーも風力も向いてないから仕方がない
ダム反対派が多いから水力も無理
地熱はパイプが詰まる
原発しかない
ソーラーは向いてるけど風力は全く向いてない。
政府は何の利権か洋上風力を馬鹿みたいに推してるが年の半分は停止するだろうな。
ソーラーも地滑りで流されてるだろ
それ全体の数%もないよ。
風力は設置した半分程度は稼働してない。
よくダム反対派というが、原発反対派の方が多くね?
原発は貧乏な村が誘致するから楽
水力は役人が反対するから新設厳しい
>>43
> ソーラーも風力も向いてないから仕方がない
向いてるよ
> 原発しかない
原発はない
パイプだけなら掘り替えればいいが、地層が詰まるから話にならん。
正しく。
しかも、テロ攻撃に弱すぎる原発
中国と戦うって息巻いてる連中が原発推進してんの控えめに言ってガイジだわ
原発占拠されて即終戦しそう
震度5程度で毎回テロップで原発に問題はありませんって言うのやめて欲しいわ
震度7でも無傷なのが前提しゃなかったんか?w
そして、北海道を原発で埋め尽くして、送電しよう!
ロシアのミサイル「北方領土から狙いやすいね!w」
そもそも原子発電所力は絶対安全だからなw
放射線撒き散らしたけど、何十万人死んだんだっけw?
汚染事故が起きても安全である事が確立されたんだから
ムダな安全対策削って低コスト原発を日本中に建てるべき!!!
むしろ家庭用原発ほしい。
ラジヲマンは黙っててくれないか (´・ω・`)
面倒だから、やりませんw
無駄なことほど儲かるらしいよ
>>1
原発は海水を著しく沸騰させて
海に溶けてるCO2を蒸発させる
CO2蒸発
専用装置である。
海水直接一次冷却水につこうとる原発ってどこにあんの?
不勉強なもので教えて頂けませんか?
これでおんぼろ原発の再稼働が
少なくなればいいんだが
安くないこと分かったのにまだやるんけ
まぁ核開発には欠かせへんけどさ
温暖化で地球気候壊滅をプレゼントか?w
放射性廃棄物くらい、科学技術が進歩すればどうにでもなる。
宇宙へ捨てるとか、有効利用するとか。
全く科学が進歩しない前提で放射性物質がどうのとか語るな
再利用するんでしょ?
まあ、当分はなんとかなるか
科学発展する前提だと今後どんどん再生エネルギーに比べて割高になってくじゃん
白人と中国が原発に見切りつけてる再生エネルギーに投資してるのは放射能とかのきれいごとじゃなくて、原発がコスト競争で負けるの分かってるからだよ
そう言って50年経ったけど丸で解決の見込みが立たないやん
>>947
核廃棄物管理は100万年だから その先の事だ
結論を出すのはまだ早い。あと99万年と 9950年待ってくれ
それを目指してると思いたいな
それが出来てから建設してください^^
原発施設は地震や津波対策を何重にも対策工事する必要がある
このため原発を建てるということは
他の電気事業では考えられないほどの
コンクリートや鉄筋をムダに消費してしまうので
莫大なCO2を発生させてしまう。
その代わり建設や廃炉費用で電気代高騰するんじゃないの?
ミンスのせいにすればネトウヨは喜んで電気料金払うだろ
問題ない
あれだけの大爆発を起こしても死者はゼロ、健康被害もゼロ。
むしろ原発の安全性が証明された。
原発を東京につくるなら大賛成。
しかし、アベのような敵前逃亡する奴は関わってはならん。
東京都双葉町という飛び地をつくれば解決。
同時に福島県には原発を無くすという事にも繋がる
リスクはゼロじゃないんだよ
こういう発言する奴はホントに頭が悪いんだなと思う
原発はつくりすぎた電気を貯めることができない。
このため、著しく効率が悪い。
このため必ず揚水で火力発電を動かして
ハイブリッドにする方式がとられているので
結果的にCO2をより多く排出する。
言うからこうなる
やんなきゃ自動車産業が壊滅する
核ゴミに至っては10万年も管理しないとならず
これに関わる調査や施設の建設
維持費、管理費10万年分の
CO2の排出権は
天文学的な金額となる。
しかもこんなものは
誰も払えない排出権であり
すでに破綻ありきなのである。
技術が進歩すれば解決できると信じて昔の人たちは原発を作った
俺たちも未来を信じて託そう
それを無責任って言うんだわ。
沖ノ鳥島に作ってロスを覚悟で送電線引っ張ってくるしかなさそう
原発はCO2を出さないから、電気はクリーン
という大前提のもとに立ち上げられたもの。
別に火力であっても送電や変電に伴うロスがあっても
個々の車の内燃機関の効率よりも
火力発電の方が効率がいい
勝手なこと言うなクソ文系
子供には放射線教育してる
それが答え
賛同の得られそうな候補地なんて日本のどこにも無いだろ
室蘭や釧路あたりは喜んで誘致するだろな。
地場産業が消えて廃墟だから。
>>72
> 室蘭や釧路あたりは喜んで誘致するだろな。
室蘭は火山に近すぎ
釧路は地盤が悪くて送電線が高くつく
泊ももうダメだろ
核燃料で3000度なんていう熱出して発電する限り
冷却手段失えば爆発する
安全なんてあり得ない
つーか
原発を新設すると国民の税金
かるく100兆円も
搾取されるから却下だろーな
しかも核ゴミ費用も解体費用も
電気代に価格転嫁させてるインチキ
まさに泥棒電力だろw
原発は危険リスクをすべて
国民に押し付けて、高く電気を買わせる仕組みをつくるだけだから
「インチキクソ安倍電力」と
今すぐ名前を変えるべきw
恨むならグレタを恨めよ
おまわりさーん、パヨクがここにいまーす。
皇居に原発とか普通に要注意人物。
都心に作る場所なんてそこしかないし。
>>80
安心安全ならどこに造ってもええじゃない
俺はお台場か舞浜がいいと思うよ
やるなら早くしろ
既に一般人は住めないんだし
新設だけは許さない
国民が許すと思うか?
どうして安全・安心なのか良く調べた砲が良いよ
早急に最終処分場を建設しろよ
話はそれからだ
まず覚悟を示せ
安倍さんは偉いよ。普通は批判の的にされるポジションなんて誰もやりたがらないからな。
原発大国のフランスでさえ70%から50%に削減するのにアホか。
日本の原発はバクハツしませんからね
そうならないように万全期してますからね
汚染水は港湾内で完全ブロックですからね
海水注入はカンが停めましたからね
こいつらと家族を原発の横に住まわせようぜ
国際社会は放射能よりもCO2の方がリスクが高いと評価してるからね
カーボンニュートラルとやらに付き合う以上原発は必要不可欠よ
CO2は超巨大で新しいビジネスになる。ただそれだけだよ
世界標準の発信地の欧州で脱カーボ論を論破する外交力がなけりゃ、大人しく原発建てるしかないね
じゃなけりゃ国力を落として鎖国だ
日本が授章すべきは化石賞ではなくセシウム汚染賞
はい論破
地震が頻発する傾向にあるのに大丈夫かなあ。
原発ってカーボンニュートラルの対象外じゃ無かった?
真剣に開発しろよ
福一やもんじゅがなんで事故ったか調べれば
地震国以前の問題だということがわかる
いや頼もしいな~
福島の被害が思ったほど大きくなかったから、トドメ刺したいんだろうな。
>>133
歴史にも経験にも学ばないのはたくさんいるから問題ないだろ
福島は他人事と考えるからなww
自民党、自治体、原発企業メーカー、ゼネコン、
損して、被害被って、一生をボロボロにされるのは、日本庶民、一般国民。
だから、推進だーと叫ぶ連中は潰さなければならない。
でないと、恐ろしい被害を被る。
結論は単純で、原発をどんどん新設するしか道はない。
自民が言ってるのはこれじゃないかな
これならプールに沈めて常温管理すれば全然大丈夫
小型原子炉開発、世界で加速高い安全性 脱炭素化の切り札に
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/210416/bsc2104160600008-a.htm%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAcKR06iEw_3e6gGwASA%253D
>>141
フォルクスワーゲンは来年1月以降全てEVをV2G対応にすると言っている
大量のEVが電力系統に入出力できる超巨大な蓄電池・仮想発電所になるので
変動性再エネが主力になってもEVが普及するだけで安定化できる
原発は論外として筋の悪い水素社会だのFCVではこの圧倒的なコスパに太刀打ちできない
蓄電池は持続可能かね
大阪民国に建てる
大阪には燃料工場が既にあるの
下手すりゃ、海外取引出来ないまであり得る
事故処理のCO2なんて存在しません
次世代型原発を官民一体で開発して輸出して売るべき
↑
潰れそうな東芝の人かな?^^
どの県にもポイポイ作ると管理の質が落ちる
いずれはどの県にもウポポイ作る計画だよ
浜岡原子力発電所だけは再稼働しちゃダメ
小型原発なら都内に作っても安全だよ
↑
原発ヤクザのご意見です^^
超小型ならマンションに設置可能だよ
ホントに原発利権ってオイシかったんだろうなあー、としか思わない
利権のため以外に日本の政治家が指一本たりとも動くことはないことを
もう隠そうともしなくなったな
金ばら撒くんやったら
ウチの近所に作ってくれ
安倍ちゃんの地元山口じゃね?
税金ばら蒔けるし票にもなる、磐石やぞ
安倍は次どこのメーカーを潰す気だ?
東京湾でいいんじゃね
歴史的にゴミ埋め立てて出来た土地多いし
まあ「東京で使った電気のゴミは東京に埋めろや」という理論は分からんでもないんだよな
地熱も大事だけど、資源の無い国には最適な気がするんだけどねえ。
津波にも強い、地震にも強い原発を頼む。
また利権だらけだと思うけど
とりま、第一標語は、福一は二度と起こさない
でいくなら大賛成してやるわ
LCOE=設計・建設・運営・廃止までの全コストを生涯発電量で割った均等化発電原価
[米ドル/MWh] 2009 → 2019
原子力: 123 → 155 (+26%)
石炭: 111 → 109 (-2%)
太陽光: 359 → 41 (-89%)
風力: 135 → 40 (-70%)
世界で脱石炭・脱原発が進んでるのは環境うんぬん以前に再エネが最安の電源だからだぞ
もう新規設備容量のほとんどが再エネ
太陽光や風力は安定供給できないのでメインにはなれないんだよね
>>197
ただ単にV2G対応EVが普及するだけで解決する
フォルクスワーゲンのEVは来年から全てV2G対応
このプラットフォームはアウディやフォードにも提供している
>>197
現時点でも蓄電施設込みでもコストが原発とかより安くなり始めてる。
5年後とか考えると、もう話にならん状態だね。
それか、地熱!!
カーボンニュートラルは原子力による補填を除く、と規定されたんじゃなかったっけ?
されていないなら増やしとけ。
そもそも、カーボンニュートラルとか地球の保護に役たたないし、わざわざ不便にして金の流れを変えるだけ。
日本の高性能焼却炉を普及させたり不法投棄減らす方が余程役に立つ。
当然の結論であり、正論。
メンテナンスは町内会でやればええ
福島があんな状態なのに新設とかw
高くて危険な発電なんぞ不要。
あんな状態だからこそ、新しいのが要るんだろ いつまで古いリスクの塊を使い続ける気だ?
たかだか海抜10mに作ったのが元凶!!
非資源国がなりふり構ってる場合じゃない。
地熱エネルギーは世界3位だぞ!
そんなに旅行の二階が怖いか
発想としては悪くないけどメルトダウン状態の原子炉から熱エネルギー取り出すようなもんで設備の劣化磨耗が半端ない
やれるだけの安全対策はうった上で
素晴らしいマニュアル作ってもその通りにしないから無理だって
最近でも東電がテロ対策しなかったの見れば分かるだろ
東電に任せたらあかんわ
東電をお取り潰しに
経済つぶれて国防も教育も福祉もなくなる貧国になる未来とどっちがマシかって話
>>456
福島事故は運よく太平洋側に放射能が流れたから70兆円ほどの今室で済んだが
福島事故の何倍もの被害規模の事故が起こって300兆円とか500兆とか損失出したら
どうするんだ?
天然ガスやら再エネでエネルギー供給した方がはるかに経済的にいいだろ
んな高コストのエネルギー使ったら日本経済は確実に死ぬ
だから原発が要るってだけ
将来に唯一日本が生き残る道は原発の安全運用だけなんだよ
>>470
いや原発が最も高コストだぞ
補助金などすべて入れると発電コストは1kw18円程度と言われてるからね
天然ガスは1kw10円
太陽光も1kw10円程度だから
2倍近くコストが高い計算になる
それな
現状がフィリピンとかアホだろw
変わらないってならあっちでスカベンジャーでもやってこいw
ないない
メンテを入れたら再生エネルギーがもっとも高いのが常識だよ
ドイツはそのおかげで世界一電気代が高い
メンテナンスなんてほとんど必要ない
君の近所の家の屋根の上にあるパネルだってメンテナンスなんてしないだろ
>>482
ご家庭の小発電でドイツがまかなってるわけないじゃんwアホかw
ドイツは大規模な風力やソーラーの運用でようやく賄ってるが
その負担はすべて企業や国民にきている
日本が追随したら競争力が死ぬ
無理だから原発でいくんだよ、アホにいくら言っても無駄だと思うけど
>>488
ドイツは原発ほぼ辞めて再エネで賄ってるが経常黒字額で世界一だぞ
日本人に運用能力無い以上、どうせまた事故を起こして何百兆円損失出しましたとなるのは目に見えてるんだから
ドイツを真似た方がいい
繰り返すが日本人には原発の運用能力は無いんだよ。
能力が足りない事を認めるのは難しいが現実を直視しないといけない
>>496
フランスから買ってたり
ロシアのパイプラインに頼ったり
まあ再エネは不安定だから
安定した電力の確保は絶対条件だしな
コロナ対応見てたら日本人には呆れるからな
といってもドイツの方がコロナの被害が大きいか
日本は優秀な現場作業者を育成する仕組みがないから
原発のような超ハイリスクな物件を管理運用するのは不可能なんだよな
日本に現状のコストでドイツに勝てる産業がないんだから当たり前じゃん
そこにさらにコスト増とかお前ほんとーーーーーーに馬鹿だなwwwwwww
能力がないのに原発を運用するとまた事故を起こして大損害を出すだけ
今度の事故では70兆の損失では済まないかもしれないぞ
700兆かもしれないんだぞ
>>509
競争力を失って確実に死ぬより安全運用で未来に賭けるってだけじゃん
嫌なら自民党にいれなきゃいい
俺は日本をフィリピンみたいにしたくないから、自民に入れるけどな
原発はコストが高いのに何で競争力が低下するのか意味が分からない
発電コストは補助金類全部入れると1kw18円程度だと試算が出てる
>>518
× 原発はコストが高いから
〇 風力やソーラーはコストが高いから
再生エネルギーのおかげで世界一電気代が高いドイツ見てこいアホw
洋上風力のコストも太陽光のコストもヨーロッパでは1kwh10円以下だぞ
現実逃避しないで現実を見た方がいい
>>524
風力はテストして大失敗してるやん
しかし、福島での原発の失敗比べたら屁でもない
もうやめとけばいいのに…
福島沖の風力はフロート式だからな
着床式でないと採算は合わない
遠州沖のは計画段階でコスト高、維持コストに災害リスクで拒否されたので
作るなら台風も冬の嵐も来ない海でだな。
北部九州でいいだろ
あそこは大陸棚が広がってるし
韓国からのイチャモンは面倒だが
現実みたら世界一電気代が高いんだよなあw
馬鹿すぎる
そりゃコストの高い時の固定価格買い取り制度がまだ残ってるからな
固定価格買取制度のおかげで徐々にコストは安くなって
既に原発のコストより下がってるぞ
高コストな上にさらに他国からマージン乗せて電力買ってるのに?
どうやっても世界一のコストは揺るがないよ
>>546
最近の再エネの発電コストは1kw10円以下になってると言ってるだろ
昔は30円とか40円だったが今は原発よりはるかに安くなってる
ドイツの電気代が高いのはこの高い時期の買取がまだ残ってるから
>>550
はやくドイツは電力買わなくて済むようになるといいでちゅねwwww
マジでさ
偉そうにいうのは、現実の低コストと自国100%を達成してからにしなよ
固定買い取り制度は20年とか10年とか長期間の買い取り制度だからな
それが終わるまでは電気代は高くなる
第二次世界大戦でも日本の石油がなくなる前にアメリカと戦争したからな
それはそれで戦うってのは軍人としての判断はありだったかもしれないしな
結果は見えてなかったかもしれないが
フランスから買電してるじゃんか。
しかもその電気は原発で作られてる。
原発はフランスに、石炭火力は東欧に押し付けて何を言ってるんだか。
>>540
電力を融通するのにありとあらゆる手段を講じるのは当たり前
日本みたいな変な精神論に汚染されてない国は自由だよな
じゃ火発と原発で良いじゃん。
だから国際ルールが変わるって言ってるだろ
ゲーム盤が変わるんだからそこで遊べるように火力を捨てろ
それに福島が解決しない限り原発の選択肢もないことを自覚しろ
ありとあらゆる手段には、ルールを変えることも含まれるだろ。
>>564
日本には国際ルールを変える政治力はない
はい論破
日本の原発警備員、時給940円の底辺オヤジ
世界の原発警備員、現役軍人
俺は原発の街で個タクやってんだけど羽振りはいいよ
レクサス使ってるから親会社の奴から指名で利用してもらえる。
駅から原発まで片道3万、4時間待って往復とかね。
ゲートの警備員も同級生だから顔パス、後ろに誰が乗ってるか
確認しないし荷物のチェックもない。平和というか長閑というか
簡単にテロされ爆発しまくりやで
温暖化で地球終わるわ
原発はどの国も買わない
>>483
原発いれないと確実な経済の死が待ってるけどな
フィリピンみたいな未来は嫌だね
やっぱ自民党しかないな
日本もまた上がったしな
>>475
霞が関につくれば補助金もいらんやろ
自民党に何十年やらせて経済潰れて教育も福祉もなくなったんやが
>>464
今ある教育も福祉もなくなるって話だ
若者はクズ拾いや出稼ぎや犯罪、老人でも売春するようなフィリピンみたいな世界だ
そんなのは嫌だから原発を建ててほしい
>>476
今は教育も福祉もないって話だ
若者はクズ拾いや出稼ぎや犯罪、老人でも売春するようなフィリピンみたいな世界が今の日本だ
そんな金食い虫の原発は嫌だから原発を潰してほしい
>>449
原発の実態を暴いた漫画かなんかあったけど
現場の運用を任されてるのがバイトだからな
こんな国で技能が成熟するわけがない
原発作るしか選択肢がない
そうじゃないと日本製というだけで関税がかけられる
何がなんでも原発はダメだと言う気は無い。
欧州のような強い地震の無い地域だったら消極的選択肢の一つになら上げても良い。
でも日本やインドネシアのような強烈な地震がたびたび起こる国に原発は良くない。
原発そのものの安全性じゃなくて、外部環境の問題。
例え安全基準をクリアしていようが、水素ステーションを溶鉱炉の隣には作らんだろ?